出版業界の著作権意識を問う


某社ムックの記事で紹介したいというメールが届く。
「記事は勝手に書けばいいけど、ソフト収録は断ってます」と返事した。

返ってきた返事
「CD-ROMマスター、もう入稿してしまってるんです。何とかなりませんか?」

・・・あんたの会社の都合なんか知らんがな。
ライン止めるなり、回収するなりすれば?
私は何も困らないし。それが自己責任という物です。
そもそも収録禁止と書いてるのを読んでおいて、なぜ収録する?

もう三回目だよ。そのたびに「今回はお見逃しを」だもんな


私の方でできる提案と言えば、ソフトウェアの収録を取りやめるか、
商用利用という事できちんとした使用料金お支払い頂くかの2つです。
その旨を伝えますと、CDから抜いて頂けるという事で解決しました。

本当にこういった事で手間を取らさないで頂きたいですね。

2006年12月21日


最終更新:2006年12月21日 14:57