このページはスマッシュバトラーズのページとして制圧しました。 byアテナ
こちらはスマブラ系キャラです。
非スマブラ系キャラはこちら
ルールとアイテムはこちら

+ マリオ
マリオ 炎/勇者/主役 HP200
攻24 防21 必17 速18
切り札 マリオファイナル  
相手の前衛と後衛に40ダメージ。
必殺技 ファイアボール サ+1、必-10
勝利した時、ダメージに+10。
必殺技 マリオトルネード 無/暴風 サ-1、攻&速+10
樹属性にダメージ+10。
必殺技 ポンプ 攻-10
勝利した時、与えるダメージを20減らす代わりに
次のターン、相手のサイコロの出目を-2する。
SPスキル ファイアフラワー    
シールド、パリィ、カウンターチャンスに攻で勝利した時発動可。
次のターンのみ、攻と必に+10する。
出演作:『スーパーマリオブラザーズ』他
キノコ王国を救うために活躍する、赤いヒゲオヤジ。
今日もジャンプして敵を踏みつぶし、キノコで大きくなる。
星を手に入れてテンションが上がったり、孤島で社員を集めたり。
+ ルイージ
ルイージ 炎/勇者  . HP170
攻23 防20 必21 速19
切り札 ネガティブゾーン  
発動ターンのみ、相手全ての能力-15。
相手全てに20ダメージ。
必殺技 ファイアボール サ+1、必-10
勝利した時、ダメージに+10。
必殺技 ルイージサイクロン 無/暴風 サ-1、攻&速+10
樹属性にダメージ+10。
必殺技 ルイージロケット 必+20
6が出て勝利した時、ダメージ+30。
SPスキル 永遠の二番手    
後衛にいる時、前衛の攻防必+10。
出演作:『スーパーマリオブラザーズ』他
マリオの弟。そこ、パチモンとか言わない。
マリオと比べてジャンプ力が高いが、ダッシュの制動がききにくい。
実は水の上を走ることができるよ!
+ ピーチ姫
ピーチ姫 樹     . HP120
攻17 防32 必29 速10
切り札 ピーチブラッサム  
自分のHPを50回復。相手全てを睡眠にする。
必殺技 野菜ひっこぬき 攻-10
勝利した時サイコロを振り、出た目×5をダメージに追加。
必殺技 ピーチボンバー 必+10
6が出て勝利した時、相手を混乱にする。
必殺技 ヒステリックボム サ-1、攻+20
後衛にも30ダメージ。自分の後衛も20ダメージ。
SPスキル キノピオガード    
シールド、カウンターチャンス成功時、防いだ分のダメージを相手に返す。
出演作:『スーパーマリオブラザーズ』他
キノコ王国の王女。一人だけ等身が高い。
清楚な雰囲気漂うが、城から脱走するなどお転婆な一面も。
クッパにさらわれ、マリオに助けられるのがお約束になっている。
+ クッパ大魔王
クッパ 闇     . HP310
攻23 防37 必6 速2
切り札 ギガクッパ変身  
2ターン間、自分のHP以外の全ステータスに+20。
必殺技 ファイアブレス 必+10
6が出て勝利した時、相手を火傷にする。
必殺技 スピニングシェル 無/暴風 攻+10
無属性以外にダメージ+10。
必殺技 エターナルカオス サ-1
勝利した時、相手を封印にする。
SPスキル シェルシールド    
シールドチャンス成功時、相手に10ダメージ。
パリィチャンス成功時、相手に15ダメージ。
カウンターチャンス成功時、ダメージ+20。
出演作:『スーパーマリオブラザーズ』他
亀の大魔王。一応魔法が使えるよ!そして子供も8人いるよ!
趣味はお風呂に入ること。
好きなものはピーチ。嫌いなものはマリオ。
+ ゼルダ/シーク
ゼルダ 光     . HP220
攻30 防25 必19 速4
切り札 光の弓矢  
相手全員と自分でサイコロを振り、
自分より低い者すべての前衛後衛に60ダメージ。
必殺技 ネールの愛 必+10
次にバトルを行うときシールド、カウンターチャンス成功時、
防いだダメージを相手に返す。
必殺技 ディンの炎 サ-1、攻+10
勝利した時、相手を火傷にする。
必殺技 稲妻キック サ-1、必+20
勝利した時、相手を麻痺にする。
SPスキル シークチェンジ    
セットターンでゼルダとシークの切り替えができる。
シーク HP220
攻17 防16 必19 速26
切り札 光の弓矢  
相手全員と自分でサイコロを振り、
自分より低い者すべての前衛後衛に60ダメージ。
必殺技 仕込針 サ+1、攻-10
勝利した場合、相手の後衛にも15ダメージ。
必殺技 鉄糸舞 サ+1、必-10
6が出て勝利した時、相手を混乱にする。
必殺技 闇疾風 闇/暴風 攻&必+10
6が出て勝利した時、相手を猛毒にする。
SPスキル ゼルダチェンジ    
セットターンでゼルダとシークの切り替えができる。
出演作:『ゼルダの伝説』他
ハイラルの姫君。知恵のトライフォースの所有者。
シークはゼルダの変装した姿。ガノンドロフの監視をこれで逃れている。
シーカー族の子孫としてリンクの冒険の先々に登場し、時のオカリナの曲を教えた。
+ ガノンドロフ
ガノンドロフ 闇     . HP300
攻41 防7 必20 速2
切り札 魔獣ガノン  
サイコロを振り、出た目×10ダメージ。
必殺技 魔人拳 サ-1、必+50
勝利した時、相手を失神にする。
必殺技 雷神掌 攻+10
勝利した時、相手を麻痺にする。
必殺技 炎獄握 必+20
勝利した時、相手を火傷にする。
SPスキル 力のトライフォース    
セットターンにHPを20削り、攻に加えることができる。
効果は2ターンのみ持続する。
出演作:『ゼルダの伝説』他
ハイラルの暴君。力のトライフォースの所有者。
基本的に女しかいない砂漠の民ゲルド族に100年に一人の割合で生まれた男。
全てのトライフォースを得るべくハイラルを襲うが、リンクに撃退される。
+ トゥーンリンク
トゥーンリンク 樹/勇者/主役 HP210
攻16 防20 必18 速25
切り札 トライフォースラッシュ  
最もHPが多い敵に60ダメージ与える。
必殺技 風の弓 無/暴風 必+10
勝利した時、ダメージ+10。
必殺技 回転斬り サ-1、攻+10
勝利した時、相手の後衛にも20ダメージ。
必殺技 デクの実 サ+1、攻&必-10
6が出て勝利した時、相手を盲目にする。
SPスキル 風のタクト    
HPが50以下の時、必と速が2倍になる。
出演作:『ゼルダの伝説 風のタクト』他
通常リンクは「時の勇者」と呼ばれるが、こちらは「風の勇者」と呼ばれている。
「時のオカリナ」で7年前に戻り、ガノンドロフを封印した後の世界のリンク。
ハイラルが滅びた世界で、妹を救出するために旅に出る。
+ ピカチュウ
ピカチュウ 雷     . HP160
攻20 防12 必26 速26
切り札 ボルテッカー  
相手を指定して、自分と相手の二人でサイコロを振り、
相手との差×20ダメージ。
必殺技 でんこうせっか サ+1、攻-10
あいこの時、必ず勝利になる。
必殺技 でんげき 必+10
6が出て勝利した時、相手を麻痺にする。
必殺技 かみなり サ-2、必+20
勝利した時、相手を麻痺にする。
SPスキル せいでんき    
シールド、パリィ、カウンターチャンスでダメージを受けた時、
相手はサイコロを振り、1が出た場合麻痺になる。
出演作:『ポケットモンスター赤緑青』他
ねずみポケモン。世界で最も有名なポケモン。
ほっぺたには電気袋があり、いつもはそこに電気をためている。
トキワの森で出現したりするので、マサラタウン近くに生息してる模様。
+ ピチュー
ピチュー 雷     . HP140
攻23 防12 必22 速29
切り札 ボルテッカー  
相手を指定して、自分と相手の二人でサイコロを振り、
相手との差×20ダメージ。
必殺技 こうそくいどう サ+1、攻-10
あいこの時、必ず勝利になる。
次のターンまでス+10。
必殺技 でんげき 必+10
6が出て勝利した時、相手を麻痺にする。
必殺技 かみなり サ-1、必+20
勝利した時、相手を麻痺にする。
SPスキル かんでん    
雷属性の必殺技使用時、自分にも5ダメージ。
シールド、パリィ、カウンターチャンスでダメージを受けた時、
相手はサイコロを振り、1が出た場合麻痺になる。
出演作:『ポケットモンスター金銀』他
ピカチュウの進化前。
まだ電気の調節が自分ではうまくいかず、自分もしびれてしまう。
ギザ耳など、亜種がかなりいる模様。
+ プリン
プリン 無     . HP100
攻13 防11 必60 速6
切り札 おおきくなる  
相手全てに20ダメージ。
発動ターンのみ、ダメージを受けない。
必殺技 うたう ダメージ0、相手30回復
相手はシールド、パリィ、カウンターチャンスを発動しない。
相手は睡眠になる。
必殺技 ねむる サ-1、必+50
自分が睡眠になり、HP30回復。
必殺技 はたく なし
勝利した時、ダメージ+10。
SPスキル メロメロボディ    
ダメージを10減らす。ただしダメージ最低値は10。
出演作:『ポケットモンスター赤緑青』他
ふうせんポケモン。歌を歌うのが得意。
その愛らしさから、手持ちポケモンにする人も少なくない。
月の石を使うことで、プクリンに進化することができる。
+ ポケモントレーナー
ポケモントレーナー 主役    .
切り札 さんみいったい 水/樹/炎(弱点優先)  
相手に100-ポケモンの残りHPの合計ダメージ。
ポケモン3体の時のみ使用可。
SPスキル ポケモンチェンジ(X)    
セットターンでポケモンの切り替えが出来る。
控えにいるポケモンはダメージを受けないが、回復もしない。
SPスキル ポケモンバトル(X)    
ポケモンが全部倒れない限り負けにならない。
ゼニガメ HP60
攻17 防30 必10 速22
必殺技 みずでっぽう 攻+10
勝利した時、与えるダメージを20減らす代わりに
次の相手のサイコロの出目を-2する。
必殺技 たきのぼり サ+1、攻+10
勝利した時、ダメージ+15。
フシギソウ HP70
攻17 防22 必30 速10
必殺技 タネマシンガン サ+1
6が出て勝利した時、相手を猛毒にする。
必殺技 はっぱカッター 攻+10
勝利した時、後衛にも20ダメージ。
リザードン HP80
攻30 防10 必22 速17
必殺技 かえんほうしゃ 必+10
6が出て勝利した時、相手を火傷にする。
必殺技 そらをとぶ サ+1
勝利した時、ダメージ+30。
出演作:『ポケットモンスターファイアレッドリーフグリーン』他
マサラタウン出身のトレーナー。11歳。
デフォルトの名前は「レッド」などだが、プレイヤーが自分で入れることもできる。
旅の目的はポケモン図鑑を完成することと、チャンピオンになること。
+ ルカリオ
ルカリオ 無/勇者  . HP150
攻10 防15 必20 速20
切り札 はどうのあらし 無/暴風  
現在の自分の攻をそのままダメージとして与える。
必殺技 はどうだん なし
パリィチャンスされない。
必殺技 はっけい 必+15
勝利した時、相手を麻痺にする。
必殺技 しんそく サ+2、必-10
使用後、攻撃力が10下がる。
SPスキル 波導の勇者(X)    
受けたダメージの二分の一を攻にプラスする。
出演作:『ポケットモンスターダイヤモンドパール』他
はどうポケモン。波導を感じることのできるポケモン。
波導とは人やポケモンが発するオーラのようなものであり、人によって変わる。
ルカリオはそれを感じ取ることで、相手がどんなものなのか知ることができる。
+ ミュウツー
ミュウツー 闇/PSI  . HP170
攻24 防19 必40 速0
切り札 サイコブレイク  
相手に40ダメージ与え、封印にする。
必殺技 シャドーボール なし
パリィチャンスされない。
必殺技 サイコキネシス 必+10
相手にダメージを与えた時、
次のターンまで相手の防と必-10。
必殺技 かなしばり サ-1、攻-10、必-15
相手にダメージを与えた時、封印にする。
SPスキル テレポート    
あいこの時、ミュウツーの勝ちになる。
出演作:『ポケットモンスター赤緑青』他
いでんしポケモン。幻のポケモン「ミュウ」のまつ毛のDNAから生み出された。
高い知能と身体能力を持っており、多彩な技を扱いこなすことができる。
グレンタウンの研究所から脱走した後、ハナダの洞窟でチャンピオンを迎え撃つ。
+ N
N 超越    .
切り札 クロスバースト 炎/雷(弱点優先)  
70ダメージ与え、火傷、麻痺にする。
ポケモン2体の時のみ使用可。
SPスキル ポケモンチェンジ(X)    
セットターンでポケモンの切り替えが出来る。
控えにいるポケモンはダメージを受けないが、回復もしない。
SPスキル ポケモンバトル(X)    
ポケモンが全部倒れない限り負けにならない。
レシラム HP200
攻21 防17 必31 速11
必殺技 じんつうりき 必+30
勝利した時、相手を封印にする。
必殺技 クロスフレイム なし
前ターンで「クロスサンダー」を使用した場合、ダメージ2倍。
勝利した時、相手を火傷にする。
ゼクロム HP200
攻26 防24 必18 速12
必殺技 しねんのずつき 攻+20
勝利した時、相手を失神にする。
必殺技 クロスサンダー なし
前ターンで「クロスフレイム」を使用した場合、ダメージ2倍。
勝利した時、相手を麻痺にする。
出演作:『ポケットモンスターブラックホワイト』
謎の青年。現在のポケモンと人間の状況を灰色と称し、
主人公に対して白黒はっきり分けると言い放った。
レシラム/ゼクロムに英雄として認められ、最大の敵として立ちはだかる。
+ フォックス・マクラウド
フォックス・マクラウド 無/勇者/主役 HP220
攻17 防30 必8 速23
切り札 ランドマスター  
3ターンの間、攻+20、サイコロの出目+1。ただし全ての必殺技が使えなくなる。
必殺技 ブラスター サ+2、攻-15
2回連続で使用した場合、自分が麻痺する。
必殺技 フォックスイリュージョン 攻-10
勝利した時、次のターンの攻撃時サイコロの出目+1。
必殺技 ファイアフォックス 攻+30、サ-1
6が出て勝利した時、ダメージ+30。
SPスキル リフレクター    
無属性以外の攻撃をシールド、カウンターチャンス成功時、
防いだ分のダメージを1.5倍にして相手に返す。
出演作:『スターフォックス』他
傭兵集団「スターフォックス」の若きリーダー。
若干経験不足のフシがあるが、アーウィンの操縦技術は軍隊のエースでさえ舌を巻く。
アンドルフとは浅はかならぬ因縁があり、何度も戦ってきた。
+ ファルコ・ランバルディ
ファルコ・ランバルディ 雷/勇者  . HP170
攻19 防27 必10 速27
切り札 アーウィン  
2ターンの間、攻と速+20、サイコロの出目+1。ただし全ての必殺技が使えなくなる。
攻撃属性は雷で固定。
必殺技 ブラスター サ+2、攻-15
2回連続で使用した場合、自分が混乱する。
必殺技 ファルコビジョン 攻-10
勝利した時、次のターンの攻撃時サイコロの出目+1。
必殺技 ファイアバード 攻+30、サ-1
6が出て勝利した時、相手を火傷にする。
SPスキル リフレクターシュート    
無属性以外の攻撃をシールド、カウンターチャンス成功時、
防いだ分のダメージを1.5倍にして相手に返す。
出演作:『スターフォックス』他
元暴走族の経歴を持つ、「スターフォックス」のエースパイロット。
アーウィンの操縦技術は天才的だが、若干ツメが甘いところも多い。
単独行動することが多く、一時はフォックスたちと敵対したこともある。
+ ウルフ・オドネル
ウルフ・オドネル 雷     . HP190
攻20 防25 必11 速25
切り札 ウルフェン  
2ターンの間、攻+40、サイコロの出目+1。ただし全ての必殺技が使えなくなる。
攻撃属性は雷で固定。
必殺技 クローブラスター サ+1、攻+15
2回連続で使用した場合、自分が混乱する。
必殺技 ウルフフラッシュ 攻-10
勝利した時、次のターンの攻撃時サイコロの出目+1。
必殺技 ウルフシュート 攻+30、サ-1
6が出て勝利した時、相手を麻痺にする。
SPスキル リフレクター    
無属性以外の攻撃をシールド、カウンターチャンス成功時、
防いだ分のダメージを1.5倍にして相手に返す。
出演作:『スターフォックス』他
ならず者集団「スターウルフ」のリーダー。フォックスの父ジェームズのライバルでもある。
戦闘機の操縦技術はフォックスやファルコすらも上回る。
性格は悪いが、そのカリスマに惚れ込んだ部下が数人もいる。
+ カービィ
カービィ 無/主役 HP110
攻25 防31 必17 速16
切り札 コック  
相手全てに15ダメージ。
与えたダメージぶん自分のHPを回復。
必殺技 コピー なし
勝利した時、相手の属性、必殺技をコピーできる。
カービィが元々持っている必殺技は使えなくなる。
コピーした内容はセットターンで忘れることができる。
必殺技 ストーン サ-1
勝利した時、次のターンまで防+15。
必殺技 バーニング サ+1
6が出て勝利した時、相手を火傷にする。
SPスキル 大食い    
アイテム「たべもの」の効果が2倍になる。
ただし、「たべもの」の効果中、速が半減する。
出演作:『星のカービィ』他
ポップスターのプププランドに流れ着いた旅人。
どこで生まれたのか、どこから来たのか、全てが不明。
吸い込んだ相手の能力をコピーする力を持っている。
+ メタナイト
メタナイト 闇     . HP160
攻27 防9 必23 速25
切り札 ギャラクシアダークネス  
相手の速の値×2をダメージとして与える。
必殺技 百烈斬 サ+2、攻-15
2回連続で使用した場合、自分が混乱する。
必殺技 マッハトルネイド 無/暴風 必+10
光、闇、無属性以外にダメージ+10。
必殺技 ナイトメアスラッシュ サ-1、必+20
勝利した時、サイコロの出目が偶数なら失神、奇数なら混乱にする。
SPスキル ディメンションマント    
パリィ、カウンターチャンス時にサイコロの出目+1。
出演作:『星のカービィ』他
カービィと同じ球体だが、仮面を被って剣を携えマントを纏っている。
対決前に相手に剣を渡すなど、騎士道精神そのものと言ってもいいくらい礼儀正しい。
戦艦ハルバートは彼の所有する戦艦で、出演する作品では度々活躍している。
+ サムス・アラン/ゼロスーツサムス
サムス・アラン 機械/主役 HP240
攻33 防24 必10 速9
切り札 ゼロレーザー  
相手前衛後衛に35ダメージ。
ゼロスーツサムスになる。ダメージは引き継ぐ。
必殺技 パワービーム なし
勝利した時、次のターン相手の防とスを-10。
必殺技 アイスビーム 攻-10
6が出て勝利した時、相手を氷結にする。
必殺技 チャージ 与えるダメージ0
相手はシールド、パリィ、カウンターチャンスを発動しない。
次のターン、「パワービーム」の威力を3倍にする。
SPスキル スーツパージ    
セットターンのみ発動できる。
ゼロスーツサムスになる。ダメージは引き継ぐ。
ゼロスーツサムス 無/主役 HP240
攻10 防9 必29 速28
切り札 パワードスーツ装着  
相手の防の値×2をダメージとして与える。
サムスになる。ダメージは引き継ぐ。
必殺技 パラライザー 必+15
6が出て勝利した時、相手を失神にする。
必殺技 プラズマウィップ サ+1、必+10
6が出て勝利した時、相手を麻痺にする。
必殺技 フリップアサルト サ+2、必-10
6が出て勝利した時、相手を混乱にする。
SPスキル ゼロミッション    
セットターンのみ発動できる。
HPを20払う事によってサムスになる。ダメージは引き継ぐ。
出演作:『メトロイド』他
銀河随一の腕を持つバウンティハンターで、任務達成率は90%以上を誇る。
謎の生命体メトロイドを処分するため、彼女は今日も宇宙を飛び回る。
ちなみに惑星ゼーベスでの任務後に、一度だけパワードスーツを失っていたことがある。
+ ネス
ネス 無/PSI/主役 HP200
攻30 防15 必20 速15
切り札 PKスターストーム  
全員でサイコロを振り、
出た目の合計×3を相手全員にダメージとして与える。
必殺技 PKフラッシュ サ-1、必+30
勝利した時、相手を盲目にする。
必殺技 パラライシス 必+10
勝利した時、相手を麻痺にする。
必殺技 PKひっさつ サ-2、必+50
勝利した時、後衛にも30ダメージ。
SPスキル マジカントの試練    
HPが50を下回った時、HP以外の全能力に+10。
出演作:『MOTHER2 ギークの逆襲』他
緑豊かな町オネットで暮らしている少年。
隕石が落下したその夜、友達のポーキーの弟ピッキーが行方不明になり、
探しに出るとカブトムシのような姿をした未来人と出会い、大変なことを知らされた。
+ マルス・ローウェル
マルス・ローウェル 無/紋章/神剣/主役 HP150
攻19 防20 必30 速16
切り札 必殺の一撃  
サイコロを振って、1が出たら150ダメージ与える。
必殺技 シールドブレイカー サ-1、攻+20
勝利した時、ダメージを減らす効果を持つ
属性、アイテム、SPスキルを無効化する。
必殺技 マーベラスコンビネーション サ-1
勝利した時、サイコロを再度振る。
出た目の1/2だけ、攻の数値が倍になる。
必殺技 ドルフィンスラッシュ サ+1
無属性以外にダメージ+20。
SPスキル カウンター    
シールド、カウンターチャンス成功時、
防いだ分のダメージを相手に返す。
出演作:『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』他
アリティア王国の王子だったが、祖国がドル―ア帝国に襲われて東方の島国タリスに逃げ延びた。
その2年後にニーナ王女からファイアーエムブレムを受け取り、対ドル―ア帝国派の盟主となる。
専用の武器「神剣ファルシオン」は竜殺しの神剣で、原作では暗黒竜を討ち倒した。
+ ロイ
ロイ 炎/紋章/勇者/主役 HP150
攻30 防25 必25 速5
切り札 シールエクスプロード  
次のターン、攻撃側になったら
固定で60ダメージ与え、封印にする。
必殺技 エクスプロージョン サ-1、必+30
勝利した時、相手を火傷にする。
必殺技 マーベラスコンビネーション サ-1、攻-10
勝利した時、サイコロを再度振る。
出た目の1/2だけ、ダメージ計算時のみ攻の数値が倍になる。
必殺技 ブレイザー サ+1
勝利した時、後衛にも10ダメージ。
SPスキル カウンター    
シールド、カウンターチャンス成功時、
防いだ分のダメージを相手に返す。
出演作:『ファイアーエムブレム 封印の剣』他
フェレ家の公子。後にリキア同盟軍の将となる。15歳。
貴族であるにも拘わらず誰に対しても常に謙虚な態度を崩さないため人望も高い。
炎の紋章を柄にはめ込んだ「封印の剣」を携えている。
+ アイク
アイク 炎/勇者/神剣/主役 HP160
攻40 防20 必21 速3
切り札 大天空  
次のターン、先攻になったら固定で70ダメージ与える。
必殺技 天空 攻+10
勝利した時、後衛にも20ダメージ。
必殺技 噴火 サ-1、必+30
勝利した時、相手を火傷にする。
必殺技 居合斬り なし
ターンの最後で使用すると、サイコロの出目+2。
SPスキル カウンター    
シールド、カウンターチャンス成功時、
防いだ分のダメージを相手に返す。
出演作:『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』他
グレイル傭兵団の団長。神の祝福を受けた武器「神剣ラグネル」を持つ。
無愛想な感じを受けるが実のところ熱血漢。熱くなりすぎて暴言を吐く場面もある。
「太陽」と「月光」を組み合わせたアイク専用の奥義「天空」はかなり強力。
+ キャプテンファルコン
キャプテンファルコン 炎/勇者/主役 HP250
攻23 防11 必12 速29
切り札 ブルーファルコン  
相手を複数指定し、60÷相手の数ダメージを指定した相手に与える。
1体の場合、与えるダメージは40になる。
必殺技 ファルコンパンチ サ-1、必+40
勝利した時、相手を火傷にする。
必殺技 ファルコンキック 攻+10
一番最後に攻撃する時、サイコロの出目+1。
必殺技 ライジングニー サ-1、攻+20
勝利した時、相手を麻痺にする。
SPスキル 伝説のレーサー    
サイコロを振る前に、HPを40払うことで
必ず出る目を6にすることができる。
出演作:『F-ZERO』他
生ける伝説と呼ばれる男。一流の賞金稼ぎレーサー。
ビッグブルー出身ということ以外、ほとんどの経歴が謎に包まれている。
愛機はNo7ブルーファルコン。癖が無く使いやすいが、突出した性能が無い。
+ アイスクライマー
ポポ&ナナ 氷/主役  . HP150/50
攻22 防26 必20 速12
切り札 アイスバーグ  
発動してから5ターン間、セットターンごとに全ての相手に10ダメージずつ与える。
必殺技 アイスショット サ+1
ナナがいる場合、勝利した時、後衛に15ダメージ。
必殺技 トルネードハンマー 攻+10
相手が凍結状態の場合、ダメージ2倍。
必殺技 ブリザード 氷/暴風 サ-1、必+10
勝利した時、相手を凍結にする。
SPスキル ラバーズ(X)    
ナナがいるとき、攻が2倍になる。ナナのHPが0になっても、負けにはならない。
出演作:『アイスクライマー』他
氷山を登ってゆく友達以上恋人未満の二人組。
彼らは目の前に氷山があるから挑戦する。
ふわふわコートを着てハンマーを携え、今日も無謀にも氷山に挑戦していく!
+ ピット
ピット 光/勇者/主役 HP170
攻14 防26 必21 速22
切り札 パルテナ親衛隊  
相手の数×25ダメージ。
必殺技 パルテナアロー サ+1、必-10
後衛にも10ダメージ。
勝利した場合、後衛にさらに10ダメージ。
必殺技 エンジェリング 必+10
次のターン、シールド、カウンターチャンス成功時、
防いだダメージを相手に返す。
必殺技 ライトニングローター 攻+10
勝利した時、ダメージ+10。
SPスキル 三種の神器    
自分の必殺技以外の効果で能力低下しない。
出演作:『光神話 パルテナの鏡』他
女神パルテナを守護する、親衛隊長。
神弓と呼ばれる、分離して双剣にもできる特殊な弓で戦う。
かつて天空界に侵攻した堕女神メデューサと熾烈な戦いを繰り広げた。
+ ファミリーコンピュータロボット
ロボット 機械    . HP240
攻23 防15 必23 速15
切り札 拡散ロボビーム  
発動してから3ターン間、セットターンごとに
全ての相手前衛に15ダメージずつ与える。
必殺技 ロボビーム 攻+?
セットターンごとに補正に+5される。
使用後は補正が0に戻る。
必殺技 アームスピン なし
勝利した時、ダメージ+20。
必殺技 ジャイロ ス+10
勝利した時、後衛にも20ダメージ。
SPスキル マシン・ソウル    
必殺技の効果で状態異常にならない。
出演作:『ファミリーコンピュータロボット』他
正式名称は「HVC-012」。ファミコンの周辺機器として発売された。
発売日は1985年7月26日、希望小売価格は9,800円。
対応したソフトとして「ブロックセット」「ジャイロセット」がある。
+ ミスターゲーム&ウォッチ
ミスターゲーム&ウォッチ 無/影虫/主役 HP140
攻25 防30 必20 速11
切り札 オクトパス  
発動ターンのみ攻+30、次のセットターンまでダメージを受けない。
ただし必殺技は使えなくなる。
必殺技 ジャッジ なし
勝利した時、本来与えるダメージを0にして、
サイコロをさらに振って効果を決める。
①20ダメージ、自分も受ける
②35ダメージ
③50ダメージ
④65ダメージ
⑤80ダメージ、自分のHPを20回復。
⑥95ダメージ、相手を失神にする。
必殺技 シェフ サ+1
勝利した時、後衛にも15ダメージ、自分のHP10回復。
必殺技 バーミン 攻+15
勝利した時、さらに相手一体に15ダメージ与えれる。
SPスキル オイルパニック    
シールド、カウンターチャンス成功時、防いだ分のダメージを貯める。
3回貯めた瞬間、攻撃してきた相手に貯めたダメージを与える。
ダメージを与えた場合、貯めた回数とダメージは0に戻る。
出演作:『ゲーム&ウォッチ』他
最古の携帯ゲーム機に登場する、平面世界の住人。
スマブラに参戦しても一人だけ平面と異彩を放った。
その身から影虫を生めるため、亜空軍に利用されることとなる。
+ ソニック・ザ・ヘッジホッグ
ソニック 無/勇者/主役 HP190
攻20 防13 必18 速30
切り札 スーパーソニック  
発動ターンのみ攻・必・スに+20。サイコロの出目+2。
攻撃属性に光を付加。ただし必殺技は使えない。
必殺技 スピンアタック サ+1
使用前にサイコロの数値を-1宣言できる。
宣言した場合、補正に必+20がかかる。
必殺技 ホーミングアタック サ+1
後衛を直接攻撃できる。
(ただし相手の属性、SPスキルは無視する)
必殺技 ブーストタックル サ+1
6が出て勝利した場合、もう一度攻撃できる。
SPスキル 音速のハリネズミ    
相手に必殺技でダメージを与える時、スピード値が自分の方が高い場合、
超えている分だけ最終ダメージにプラスする。
出演作:『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』他
マリオと並んで世界において知らぬ人はいないスーパースター。
音速を超えるほどのスピードで走ることができ、常人には視認すら難しい。
身体を丸めて突撃する「スピンアタック」が得意技。
+ タブー
タブー 混沌/超越  . HP490
攻40 防30 必30 速1
切り札 スレイブパペット  
相手が二人以上いる場合のみ発動可。
2ターン間、相手の前衛一体のコントロール権を奪える。
タブー自身は後衛となるが、援護攻撃と援護防御は行えない。
奪われたキャラに総計50以上のダメージを与えることでも解除可能。
切り札 OFF波動  
相手がサイコロを振り、1以外が出た場合は999ダメージ与える。
必殺技 ビッグダークキャノン 攻+10
後衛にも20ダメージ。
必殺技 ブライトジェイル 必+30
勝利した時、相手を封印にする。
必殺技 スライスソーサー 攻+20
属性、SPスキルによってダメージを減らされない。
SPスキル 禁忌    
相手が切り札・SPスキル・アイテムのどれかを発動した時使用可。
HP40払うことで、その効果を無効化する。
(X)の付くSPスキルには無効。
出演作:『大乱闘スマッシュブラザーズX 亜空の使者』
「この世界」を我がものにしようとした、亜空間からの侵略者。
亜空間爆弾を使う事で「この世界」を切り取り、亜空間に引きずり込もうと企んだ。
背中には圧倒的な力を持つ光の翼を持ち、その力には何者も抗う事は出来ない。
+ ...
HP
切り札  
必殺技
必殺技
必殺技
SPスキル    
出演作:『』
最終更新:2011年02月18日 14:09