醸造所

最終更新:

sunshinewinery

- view
管理者のみ編集可

ワインの醸造まとめ

概要

  • かんたんな流れは、レシピ入手→材料(樽・ぶどうなど)の準備→醸造(品質管理)→完成→売却、です。
  • ワインの種類により、必要なぶどうの種類や数、樽、醸造時間などが異なります。詳細
  • 樽の台やジュースタンクは、増やすことができます。必要なレベルコインがそれぞれ異なります。
  • ワインの品質は、醸造中の最高は90で、売却時に少し増減します。品質の最高は100です。高いほど売却時のコインと経験値が多くなります。
    • ※おりびきフィルターを使っても90以上にはならないようです。
  • ワインボトルの表示は変わります。グレー:まだ醸造していないか、品質69以下で醸造したもの、カラー:品質70以上で醸造したもの、です。
  • それぞれの詳細→レベルぶどうレシピ試飲表コレクション実績注文書アイテム(袋)樽台とタンクの価格

農園、ワイナリー

  • ワインを醸造するところ。畑、タンク、醸造所(樽台)、など。

  • 12個あり、ぶどうを植えて育てます。
  • あいている畑をクリックして、ぶどうの種類を選んで植えます。収穫すると経験値が入り、ぶどうは自動でジュースになりタンクに入ります。
  • ひとつ植えるごとに1exp入り、自動で苗を買っていて、コインを消費しています。
  • ぶどうは成熟前なら引き抜くことができますが、経験値やコインなどは返って(入って)きません。時間も無駄になってしまうので、植えるときは注意しましょう。
  • アイテム肥料で収穫を早めることができます。
  • タンクがいっぱいだと、ぶどうが成熟していても収穫できません。

ぶどう

  • レベルに応じ、使えるぶどうが増えます。品種により時間や価格、経験値が異なります。
  • ワインごとに、使用品種や数が異なります。
  • イベントなどで期間限定の品種が登場することがあります。
  • あいている畑をクリックすると植えることができます。

タンク

  • ぶどうの種類ごと、ひとつ10株分まで入ります。
  • 同じ品種を12株収穫したら、タンク1に10株分、タンク2に2株分貯まります。
  • タンクをクリックするとジュースのまま売ることができます。(コインは入りますが経験値は入りません)
  • タンクは増やせます。コインを消費します。価格
  • タンク内のジュースが腐るなど劣化して使えなくなるようなことはなく、タンクがあれば、ずっと貯めておけます。→イベント品種など期間限定種は終了後もジュースは備蓄ができます。
  • ワインボトルのアイコンからも醸造の開始ができます。

樽台

  • 樽を置いてワインを醸造します。
  • レベルが上がれば、台を増やせます。コインを消費します。レベル価格

樽 たる タル
  • レベルに応じ、使える樽が増えます。袋に収納されます。
  • ワインごとに、使用する樽が異なります。
  • イベントなどで特殊のものが登場することがあります。
  • 入手方法は、無料でもらえるもの、コインで買うもの、賞品としてもらえるもの、マイミクに材料を送ってもらい一定数ごと交換するもの、など様々です。
  • ワインの売却後、樽が壊れることがあります。板、釘、ベルトなどで修理しましょう。(壊れたら修理以外、撤去などは出来ません。また修理部品の数などは樽が壊れたときしか見られないようです。)

醸造と品質管理

  • 醸造中にアイテムの使用や酵母の効果、温度管理で品質を上げていきます。
  • アイテム砂時計は醸造を早め、おりびきフィルターは品質を高めます。
  • 完成前でも売却はできますが、価格は高くなく経験値は入りません。
  • 酵母は、ひとり1日200個です。醸造中にマイミクの樽に入れ、持ち主がかきまぜるとワインの品質が上がります。1樽に3つまで入れることができ、1つ入れるごとに1exp、1回かきまぜると1expの経験値です。品質は酵母1つで2上がります。
  • 醸造中、ワイン樽の温度が変わります。クリックして調整すると1exp入ります。自分のとマイミクのワインと両方の調整が出来ます。品質は変化で1下がり、上がり値は早めに調整した方が高いようです。
    • 温度変化の周期は、ワインの醸造時間ごとに2:00,8分、4:00,15分、6:00,24分、8:00,30分、12:00と24:00,48分のようです。
    • 4:00のものが15分ごとに00:15-00:30-00:45・・と変化するのでなく温度調整ごとのようで00:15変化00:24調整だと次は00:39になるかと思われます。
    • 品質の上昇値は、品質が0-49のとき調整すると+10、50-79のとき+6、80以上で+3、ただし変化が始まったときに-1。
  • マイミクのお世話が農園ニュースで見られます。(最新30件、自分の農園のみ)
  • 品質と売却時の価格と経験値の検証→ここで調査中

試飲(悟)のワイン

  • マイミクのワインを試飲することでレシピを手に入れるものがあります。
  • それぞれ対応するワインとマイミクの人数が異なります。
  • 樽台にあるワインのみ試飲できます。醸造中も完成後(売却前)も試飲できます。
  • レシピ帳でまだレシピを手に入れていないワインをクリックすると試飲の進行(必要数と成功数)が確認できます。
  • また樽台に樽を置いて特別タブから確認する方法もあります。

セラー

  • レシピや醸造の記録。実績リスト、レシピ帳、コレクションなど。

レシピ帳

  • ワインの詳細です。ボトルをクリックするとレシピや試飲の進行が確認できます。

コレクション

  • さまざまなコレクションがあり、1列4つ全てカラーになると賞品と交換でき実績ポイントが入ります。
  • 品質100で醸造できたものはスポットライトがつきます。
  • 公式の情報で図鑑と表現されることがあります。

実績

  • コレクション収集や品質100のワインを醸造することでポイントが入ります。
  • レベルごとに称号・勲章があります。農園の王冠アイコンからランキングが見られます。

注文書

  • 注文書をクリアすると賞品がもらえます。




タグ:

ワイン 醸造 手順
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー