F-24の記録簿 其の3-1

記録簿第3弾です。かつてのTwitter(現:X)のような書き方と載せ方になります。

尚、画像有りの記録は別ページに記載します。
他の記録簿は、「F-24の記録簿」から行けます。

西暦から探す(1ページにつき200件書く事にしたのでこの見出しは変更します)


2023年

10月22日(日)

  • 22:50
自分がCoDシリーズの中で特に気に入ってる人物は、
ジョン・プライス、ソープ・マクタヴィッシュ、マクミラン大尉、ゴースト。
『CoD4:MWシリーズ』に偏っている。

10月21日(土)

  • 23:40
マリオワンダーのパッケージ版を購入しました。デイジー姫やトッテンの声優も変更されてるようだ。

10月20日(金)

  • 23:50
自分はCoD:MWIIIのキャンペーンモードを主に遊ぶから、他のモードはあまり遊ばないかもしれないです。過去作では、マルチプレイヤーやスペシャルオプスなどもかなり遊んでました。

  • 23:40
マリオワンダーは明日パッケージ版購入します。自分がゲームクリアするまでストーリー関連は載せない予定です。ただ、ストーリーには関わらないものは載せるかもしれないです。

10月18日(水)

  • 23:50
マリオワンダーのクリボーやノコノコなどは噛み付く動作が追加されてる(アクションでは設定だけだった)。ということは、ゾウピーチやゾウデイジーのドロワーズに(以後カット)。ちなみにパックンフラワーはマリオ1の時点で噛み付き動作があった。

  • 23:40
(前の続き)
とりあえず2種類の薬を処方してもらったので、飲んでから寝ます。

  • 23:20
首が痛いのは、血液検査によると黴菌が原因だったようだ。
(次へ続く)

10月16日(月)

  • 23:50
首が痛いし、両肩も痛い。

10月15日(日)

  • 23:10
マリオワンダーでのマリオやルイージの声優は「ケビン・アフガニ(Kevin Afghani)」(フルネームは「ケビン・ザカリー・アフガニ/Kevin Zachary Afghani」)氏になってたようだ。「IMDb」で担当した作品を調べてみたらあまりないようだ(『ドラゴンボール R&R』や『原神』位)。生まれは1996年(省略)でマリオ64の発売日から約4ヶ月後のようだ。

  • 22:40
アニメの『ドラゴンボール DAIMA(ダイマ)』が2024年から放送される予定。『ドラゴンボールGT』と似てる点が幾つかあるけどプロットなどは異なるようだ。

10月14日(土)

  • 23:40
『CoDシリーズ』にゾンビモードがあると、部位破壊描画があるのでCERO:Zになる。

10月12日(木)

  • 23:50
夜になったとたんに眠気が凄くなる。かなり疲れていた。

10月10日(火)

  • 22:40
『マリオワンダー』を予約しました。自分はいずれプレイヤーキャラがルイージ限定で冒険を進めていくかもしれない。

10月9日(月)

  • 23:50
ゼル伝シリーズの2Dゼルダ作品によく出てくるロープ(蛇型の敵)やバズブロブ(スライム状の敵でゼル伝風タクなどのチュチュにも似てる)は、現時点で3Dゼルダ作品に出た事は無い。バズブロブが出ないのはチュチュがいるからなのだけど、陸上での蛇型の敵キャラはそんなにいないのでロープは出てもいい気がしてる。

10月8日(日)

  • 23:50
『バイオハザードシリーズ』の施設のセキュリティ、かなり複雑のものが多い。宝石、バッテリー、時計の針、歯車、起動キー、ブローチ型USBメモリ、レーザー、ガトリングガンなど色々とある。

10月7日(土)

  • 23:50
アットウィキのJavaScriptはAMPの仕様により働かない事もある。少なくとも自分が管理してるWikiではjavascript入力プラグインが動作してない。

10月6日(金)

  • 23:50
CoD:MWIIIの、日本でのレーティングはまさかのCERO:Z(対象年齢18歳以上)。コンテンツディスクリプターアイコンに犯罪は無く、アイコンは暴力しか無いけど。

10月5日(木)

  • 23:40
任天堂HPのお知らせ「ニンテンドー3DSソフトおよびWii Uソフトのオンラインプレイサービスに関する終了時期のお知らせ」にて、2024年4月上旬にサービス終了予定という。

10月4日(水)

  • 23:40
バイオRE:2やバイオRE:3のレコード埋めや未獲得のトロフィー(PS4版)を手に入れようと頑張ってるけど、収集系や全破壊系に苦労する。累計もあるが記憶力も大事。イライラしてきたらバイオRE:2の豆腐シリーズやバイオRE:4のマーセナリーズで敵を倒しまくる(そちらはオリジナル版の方もいいですけど)。

10月1日(日)

  • 23:50
バイオRE:3を何度か遊んでいました。難易度ナイトメアはラスボスのネメシス(第三形態)だけ難易度が跳ね上がっている。無限アサルトライフルや無限ロケットランチャーを使用すれば楽に進める事は出来るけど、ラスボスのネメシスは緊急回避を上手く繰り出せないと両腕の連撃でハメ殺しされる事もある(あれは鉄壁のコイン2枚を持っててもキツい)。ダウン状態からの復帰も早いし、即死攻撃の掴み握りもある(握り潰された時点で即死なのでその後の齧りはただの演出)。

9月30日(土)

  • 23:00
バイオRE:4のセパレート ウェイズとバイオ4のthe another orderのシナリオ面で異なる所は、チャプター1が古城から始まったり、最初の戦いの直前で刺客(ペサンタ)の攻撃によりいきなりエイダがプラーガに感染したり、異なる新マップが存在したり、ウェスカーが現地入りしたり(古城は除く)、ペサンタがU-3として出てきたり、本編でリストラされてた要素が一部こちらに移動して復活してたり、マルティニコが出たり、本編の一部のエリアを逆走したり、エイダとアシュリーが直接出会って会話する。

9月29日(金)

  • 23:40
マリカツアーのバトルツアー(2回目)では、新コースなどの紹介はやっぱり無かった。他には、公式発表でオータムツアー(3回目)までカップやコースの構成は同じようだ。

9月27日(水)

  • 22:40
このWikiもちょっとずつ改造している。仕事疲れで作業進行が鈍っている。

9月26日(火)

  • 23:50
『バイオリベレーションズ』/『バイオRE:3』/バイオRE:4のセパレート ウェイズを遊んでた。序盤は弾薬が少ないので弾の節約に徹し、終盤は進行に邪魔な敵やボスに鉛弾や爆発物を浴びせている。

RE:4のセパレート ウェイズは「マルティニコ」という新クリーチャー(新規B.O.W)がいる。エイダは「フックショットメレー」で少し離れた所から距離を詰めて体術を繰り出せたり(右足で蹴り飛ばす)、オリジナル版バイオ4からカットされてた要素をエイダが挑むシーンもある(ゴンドラとかレーザー回避など)。

9月20日(水)

  • 23:50
『バイオRE:4』の有料DLC「SEPARATE WAYS」(セパレート ウェイズ)を楽しみにしてる。セパレート ウェイズは北米版『RE 4』でのエイダ編の名称で、日本版『バイオ4』(PS2版以降)では「the another order」という名称。

遂にマーセナリーズにエイダやウェスカーが復活(こちらは無料DLCに含まれている)。オリジナル版の全キャラが集合+ルイスが追加という形になる。エイダとウェスカーのバレットラッシュはどうなる?

  • 23:40
マリカツアーのアニバーサリーツアー(2)について幾つか書いてみる。
URドライバーの方のゴールドマリオのスペシャルアイテムはファイアフラワーで、コインボックスやゴールドフラワーではない。コースはベルリン シュトラーセ 3RX、シドニー サンシャイン 3RX、アテネ ポリス 3、ローマ アバンティ 3、マドリード グランデ 3が追加された。
結局3DS ロックロックマウンテン RX、GBA クッパキャッスル 4X、GBA クッパキャッスル 4RXはどうなるのだろう?

  • 23:20
マリカ8DXの追加パス第6弾の、新ドライバーは空きが2枠しかないのに4体も追加される。ディディーコング/ファンキーコング/ポリーン/キノピーチ。
キノピーチは元々キノピコの変身の一種だけど、マリカ8DXでは重量が異なっている。キノピコは軽量級で、キノピーチは中量級。
レースコースは「Wii デイジーサーキット」の追加が確定した(マリカツアーでリメイク済み)。

9月18日(月)

  • 23:50
4日前のニンテンドーダイレクトで、F-ZEROシリーズの新作なのか初代F-ZEROのリメイク作なのかよく分からないバトルロイヤルレース『F-ZERO 99』が公表され、そのまま配信された。NSOの加入者であれば無料でダウンロード出来るが、利用終了状態ではオフラインプレイも出来ない。ゲームシステム的には初代F-ZEROと『F-ZERO X』以降を組み合わせている感じ(ベースは初代の方)。

ピーチ姫が主人公の新作の正式タイトルは『プリンセスピーチ Showtime!』に決定した。「Show Time!」……多分クッパは関係ない。

スーパーマリオRPGのリメイクでは3人協力技(『マリルイペパマリMIX』のトリオアタックみたい)や一部のボスとの再戦が出来るようだ。マリオワンダーは紹介が少しだけ。スーパーマリオRPGと1文字違いの『ペパマリRPG』のリメイク作も発表された。『マリスト』のリメイクは現状でスルー状態。

9月16日(土)

  • 23:50
Google検索(通常)の「reCAPTCHA」の画像16分割から、特定のタイルを選択して認証させるのがクリア出来なくなった。もしかして、画像認識精度が下がってる?

9月15日(金)

  • 22:50
マリカツアーのアニバーサリーツアー(2)、ニンテンドーダイレクト2023年9月14日(木)版、バイオRE:4のDLCやマーセナリーズアップデート情報などを整理してます。バイオRE:4のエイダ編がやっと来た(サブタイトルは北米版に合わせてある)。

9月14日(木)

  • 22:40
「Nintendo Direct 2023.9.14」では、とりあえずマリカ8DXの追加パス第6弾の内容の一部、マリオワンダーの新内容は確実に放送されそう。他には無いとは思うけど、F-ZEROシリーズやスターフォックスシリーズの新作かリメイク/HDリマスター作の発表も期待している。後は多分興味無いです。

9月12日(火)

  • 23:40
マリカツアーはアニバーサリーツアー(2回目)を最後に、新コースなどの追加が終了するようだ。3DS ロックロックマウンテン RX、GBA クッパキャッスル 4のXやRX、ベルリン シュトラーセ 3RX、シドニー サンシャイン 3RX、アテネ ポリス 3、ローマ アバンティ 3、マドリード グランデ 3、ロンドン アベニュー Bかバンコク ラッシュ Bが一気に追加されると信じたいです。

9月10日(日)

  • 23:00
秋になったからチョロQ2の「秋の山」やマリカWiiなどの「メイプルツリーハウス」を聴く。チョロQ3の「哀愁のSeptember」(コース「秋は夕暮れ」で使用)もいい曲だけどあまり聴いてない。

夕方のレースコース曲は、チョロQ2の「ミドル・ロングサーキット(仮称)」、チョロQ3の「ALTERNATERY」(コース「ミドルサーキット」で使用)、マリカWiiなどの「デイジーサーキット」辺りが気に入ってる。

9月9日(土)

  • 23:50
ファミ通.comにて「いまだから語れる『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』開発者インタビュー」が公表されたようだ。地底世界の基礎は短期間で仕上がり、そこから瘴気の床や壁、イワロックやデグガーマなどの中ボス、ボコブリンやイーガ団などの拠点、コンラン花やゾナニウム鉱床などのアイテムやオブジェクト、ダンジョンなどを色々付け足していったようだ。DLCは無いようだ。

9月4日(月)

  • 23:50
9月に入っても暑い。暑すぎてまだ秋じゃない気がしている。

9月3日(日)

  • 23:40
マリカツアーのアイスツアー(3)では、新ドライバーの「ハナチャン(ゴールド)」、新Miiスーツの「みずいろMiiスーツ」、新コースの「RMX バニラレイク 2」が追加されるようだ。他にはRMX バニラレイク 1RXやSFC バニラレイク 2RXも追加される。ところで3DS ロックロックマウンテン RXはまだですか?

9月2日(土)

  • 23:50
マリオワンダーにデイジー姫がプレイヤーキャラとして参加する理由は、舞台がフラワー王国だからだろう。デイジーはサラサ・ランドのお姫様だけどね。他にはキノピコやトッテンも参加するようだ。

象状態やバルーン状態を見る限り、本作のピーチとデイジーはスカートの下にドロワーズを穿いてるようだ。

9月1日(金)

  • 23:50
「スーパーマリオブラザーズ ワンダー Direct 2023.8.31」の簡易情報と、マリカツアーのアイスツアー(3回目)の新コースと、スーパークラウン(キノピーチ)VSマスタークラウン(宿り木)を色々と考えてる内に、情報を整理できませんでした。クラウン対決(どうでもいいネタ)はともかく、マリオワンダーやマリカツアーの情報整理はしておきます。

8月30日(水)

  • 23:40
今月中に整理したい情報が色々あったけど、腹痛や熱気でダウンしていて作業があまり進みませんでした。

8月28日(月)

  • 01:20
『PlayStation』シリーズ(『PS3』以降)のストアが、『PayPay』と『LINE Pay』での支払いに対応した。「支払い管理」から設定可能。PayPayでの連携はオートチャージ設定が必須になっている。

8月27日(日)

  • 23:40
やる気があんまり無い。マリオシリーズのロゼッタ様にヒップドロップされてお尻で潰されペーパー化されたい気分になってる(ロゼッタ(ミニスカ)やロゼッタ(スイマー)は除く)。

8月24日(木)

  • 23:10
マリカツアーのマドリード グランデ 1にはくつクリボー(ちなみに靴は別のパーツ扱い)、マドリード グランデ 2にはプクプク/ドッスン/ハナチャンがいる。マドリード グランデも1と2で進行方向が異なる。

都市コースからはトーキョー スクランブル 1&2、パリ プロムナード 3、ロサンゼルス コースト 3、ベルリン シュトラーセ 1&2、パリ プロムナード Bが再登場している。レトロコースはGBA バトルコース 1やWii ムーンリッジ&ハイウェイが再登場。オリジナルコースはパックンしんでん 3が再登場している。

8月22日(火)

  • 23:30
腹痛だけはまだ治りません。食欲も半減しています(「食欲を持て余す」が懐かしい)。

8月20日(日)

  • 22:00
マリカ8DXの追加パス第6弾に、パックンしんでん/ローマ アバンティ/ドカンキャニオン/マドリード グランデの4コースが入ってる確率は高いと考えている。

8月18日(金)

  • 23:50
『Call of Duty: Modern Warfare III』の一部の情報が公開され始めてきた。2023年11月10日(金)に発売予定。

自分はWebサイト「ニッチなPCゲーマーの環境構築Z」でWindows Update情報(Windows 8.1の頃はテレメトリ回避の為に閲覧してた)を見ていたら、ActivisionがCoD:MWIIIのティザートレーラーを公開した事を知った。

  • 23:20
マリカツアーのサマーツアー(2回目)では、新ドライバーの「むらさきキノピオ(ピットクルー)」と「マリオ(スーツ)」(バンドマンに似てるマリオオデッセイの衣装)、新Miiスーツの「オレンジMiiスーツ」と「ゲッソーMiiスーツ」、新コースの「マドリード グランデ」や「マドリード グランデ 2」が追加されるようだ。

8月16日(水)

  • 23:00
チョロQ HGのチューニング可能な特殊パーツ(グライダー/スクリュー/フロート/スキー)は、そのパーツを売却するまでチューン状態が維持される。ノンチューン・カップ(コースはドリームパーク・ショートコースで固定)は、なるべくグライダーをチューンアップする前に1位になりたいところである。

8月14日(月)

  • 22:40
今日は大規模な作業をしようと考えてたけど、頭痛や腹痛が起きてあまり動けなかった。

8月10日(木)

  • 23:00
チョロQ HGのオートクルーズ機能(自動運転)を試して作業感を緩和してた。走行速度を一定以上に上げると作動可能になる。

マリカ8DXならオートアクセル+ハンドルアシスト機能、マリカツアーならオートモードに近いもの。

8月6日(日)

  • 23:40
マリカWiiのCTGP-R Ver.1.03のアップデートがあった。アップデート1144では3コースの入れ替え、7コースの更新があった。レトロコースからはSFC ドーナツへいや 2が消滅。GP マリオビーチも消滅し、『マリカAG1』のレースコースは全て無くなった。

  • 23:30
ここにも1回は書いておきますよ。過去に核兵器の使用があった事(原子爆弾の投下)。

8月4日(金)

  • 23:50
マリカツアーのバカンスツアーに、コース「パリ プロムナード」/「バンコク ラッシュ」/「アテネ ポリス」が再登場するようだ。パリ プロムナードと一緒に出てくる事が多いロンドン アベニューなどはまだ未確認。新Miiスーツは「ウェンディMiiスーツ」。

  • 23:40
AI背景やAIイラスト生成サービスを4日位は利用してる。高性能なグラフィックボードなんて持ってないからネットクラウドサービスで作成する。著名人や漫画キャラなどは著作権(版権)問題絡みで面倒になる事を防ぐ為、オリジナル作品を作成します(あまり公開はしない)。

8月3日(木)

  • 19:00
任天堂HPの「2024年3月期第1四半期 決算説明資料」を見てたら、『マリカ8DX』の全世界売上数が2023年6月の時点で5546万本になってた。たしか『マリオ1』の全世界売上数(4024万本)は、2015年で記録を止めていた。

  • 18:40
マリカツアーの新ツアーにもコース「シャボンロード」が来るようだ。新ドライバーは「キャサリン(みどり)」のようだ。ついでに、コース「SFC ノコノコビーチ 1」も来ないかな。

7月30日(日)

  • 23:10
Google Chrome 拡張機能の『Control Panel for Twitter』や『Twitter UI Customizer』を導入した。Microsoft EdgeにはControl Panel for Twitterだけ導入した(Twitter UI Customizerはまだ無い)。

  • 23:00
チョロQ HGのコース「草原と田舎道」は周回せず一方通行。「HGサーキット・ショートコース」のコースレイアウトはどこかで見た事がある気がしている。水中を走る事があるコースはスクリューやフロート、「スノー&アイス(両方とも)」はスキーが無いと最高速度が大幅に下がる。

7月29日(土)

  • 23:50
BHE製の『チョロQ HG』を遊んでいました。ゲームのチョロQシリーズの中で、車がフロートで水上を進んだりグライダーで飛行したりするのは初めてっぽい(水中はチョロQ2などで走行している)。各レースの難易度が高いし、資金調達も難しいし(優勝したコースやグランプリは次回から獲得する賞金が半分になる)、スピンし始めるとかなり減速する(ついでにドリフトし辛い)。

  • 19:00
『Mastodon』(マストドン)/『Bluesky』/『タイッツー』辺りに新規SNSアカウントを作成する予定(時期は未定)。『Discord』に作成したアカウントは一部のアプリのセーブテータの保存や一部サービスのログインにしか使ってないです。

7月28日(金)

  • 23:50
『Twitter』が『X』に変更されるという噂がある。ブラウザ版のアイコンは既に「X」と化していた。

7月27日(木)

  • 23:50
マリカツアーのGBA レイクサイドパークは、火山岩の代わりに落石が降ったり、順路での最終コーナーの罠ジャンプバンが無くなってた。ついでに若干簡略&立体化。SFC ノコノコビーチ 2RXはスタート直後にジャンプ台などで突っ切るかと思ってたけど、そんな事は無かった。

サンシャインツアーでのシドニー サンシャインは2までで3は無く、ロサンゼルス コーストは全く無かった。

7月25日(火)

  • 23:50
マリカツアーのサンシャインツアーでは、新ドライバーの「きいろヨッシー」、新Miiスーツの「キノピオMiiスーツ」、新コースの「GBA レイクサイドパーク」(初リメイク)、「SFC ノコノコビーチ 2」や「GC デイジークルーザー」のRX版が確認できた。

SFC ノコノコビーチ 2が出るのは久々(約1年前)。Wii グラグラかざんは流石に出ないみたいだ。

7月23日(日)

  • 23:50
色々と作業してたら眠くなり、かなり寝ていた。

7月19日(水)

  • 23:50
休日で外に出かけるのが辛くなってきた気がしてる。今年もプールに2回は泳ぎに行きたい。

7月18日(火)

  • 23:50
マリカ8DXの追加パスのコースは、追加される度に草や水などのグラフィックが向上している。第1弾のグラフィックはマリカツアーとほぼ同じだが(アップデートでもあまり変化が無い)、第4弾になるとマリカ8DXのデフォルトコース並になってる。

7月16日(日)

  • 23:40
形容詞や補助動詞などをほぼ忘れてる。とりあえず日本語として成り立ってればいいかなという考えを持っている。文化庁では補助動詞などの決まり事を作ってるけど、仕事に関わる事でなければ特に問題ない気がしてる。

7月12日(水)

  • 23:40
マリカ8DXのTour アテネポリスの走行ルートは1(1周目)→新ルート(2周目)→2(3周目)、Tour ロサンゼルスコーストのルートは1(1周目)→3(2周目)→2(3周目)、Tour バンクーバーバレーのルートは1(1周目)→2R(2周目/新ルートあり)→3(3周目)になっていた。GBA サンセットこうやの時間帯が夕方に固定されていて夜にならない……。

今日から新コースのシャボンロード(マリカ8DXの追加パス)とドカンキャニオン(マリカツアー)の両方が走れる。ドライバーのハナチャンはマリカ8DXが先行で選べる。

7月11日(火)

  • 23:50
マリカツアーのドカンツアーでは、新ドライバーの「ポリーン(ウエスタン)」と「ハナチャン」、新Miiスーツの「ハナチャンMiiスーツ」が確認できた。
ポリーンのURは「ピーチVSデイジーツアー」以来。マリオシリーズでポリーンがズボンを穿いてるのはこれで4作品かな?ポリーンはマリオオデッセイで市長時にパンツスーツを着てるからマリカ8DXに出る気がしている。
ドカンキャニオンにはハーフパイプがあり、チョロボンもいるようだ。

7月10日(月)

  • 23:50
マリカ8DXのコース追加パス第5弾では、レースコースのTour アテネポリス/GC デイジークルーザー/Wii ムーンリッジ&ハイウェイ/シャボンロード(ニンダイで先行公開)/Tour ロサンゼルスコースト/GBA サンセットこうや/Wii ノコノコみさき/Tour バンクーバーバレーが追加される。都市コースのルートはどうなるのか(アテネ ポリスは「3」がまだ無い)。2023年7月12日(水)に配信予定。
Tour バンクーバーバレーは1(1周目)→2R(2周目)→3(3周目)のルート、Tour ロサンゼルスコーストは1(1周目)→2(2周目)→3(3周目)のルートと予想してる。

7月9日(日)

  • 23:50
マリカ8DXのコース追加パス第5弾のコース内容、マリカツアーのドカンツアーの新コース情報、Meta社の新SNS『Threads(スレッズ)』など書きたい情報は色々とあるけど、それらを書く気力が何故か無いです。

7月8日(土)

  • 23:30
雨が降ってる。雷も鳴ってる。なので出かけてない。そろそろ寝よう。

7月5日(水)

  • 23:50
SMASH REMIX(Ver.1.4.0時点)で、ファイターの参戦数が多いシリーズを3位まで並べてみた。マリオシリーズが6体(別バリエーションのメタルマリオとキラーピアノも含む)、スタフォシリーズが5体(別バリエーションのスリッピーとペッピーも含む)、ゼル伝シリーズが4体(別バリエーション無し)。ゼル伝シリーズよりスタフォシリーズのファイター数が多くなってた。

7月2日(日)

  • 23:50
マリカツアーのローマ アバンティとローマ アバンティ 2は進行方向も異なる。これは前のアテネ ポリスとアテネ ポリス 2も同じ。

7月1日(土)

  • 23:50
SMASH REMIXに『がんばれゴエモン』のゴエモン、そしてスタフォのペッピーとスリッピー(スリッピーは今回が正式)がファイターとして参戦したようだ。
他には、アイテムに黄金銃(装弾数は1発)が追加されてた。

6月28日(水)

  • 23:50
マリカツアーのナイトツアーには新ドライバー「きいろヘイホー」がいた。ちなみに確認済みだったけど書き忘れていた。コースのローマ アバンティ RXにはチョロボンがいる。チョロボンはマリオカートシリーズには初出となる。

6月27日(火)

  • 23:50
マリカツアーのマリオVSルイージツアー(3)での最終日はマリオチームが優勢。ルイージチームに倍率2倍のおうえんボーナスが付いてる。自分はマリオチームに所属しているので、このまま押し切る為にコインボックスを多く展開するよう努力します。

6月26日(月)

  • 23:50
ゼル伝ティアーズオブザキングダムはようやくゲームクリアしました。各チャレンジを達成したり、疲れちゃって全然動けないコログ族を様々な手段で運搬したり、厄災リンクとなってハイラル中(地上/上空/地底の全て)を荒らし回ってました。
追跡台車を利用した小形自動戦車やレーザー兵器(光線の頭+ゴーレムの頭+固定物)で敵を殲滅するのが楽しい(「殺戮を楽しんでいるのだよ貴様は」)。追跡台車を使用してボムチュウやポケット爆弾虫みたいなものも作れるみたいだ。

6月25日(日)

  • 23:50
マリカツアーのナイトツアーでは、新ドライバーの「ドンキーコング(戦士)」、新Miiスーツの「フィッシュボーンMiiスーツ」と「きみどりMiiスーツ」、新コースの「ローマ アバンティ」/「ローマ アバンティ 2」/「Wii ムーンリッジ&ハイウェイ」(初リメイク)が確認できた(ローマ アバンティ 2を除いたコース自体は2023年6月22日(木)に公表されていた)。
ドンキーコングのURが出るのは今回で初(3年以上もかかった)。ローマ アバンティはイタリアのローマがモデル。

6月22日(木)

  • 23:50
Nintendo Direct 2023.6.21の個人的な予想は、新作を除いてほぼ当たっていた。気になったのは『マリオRPG』や『ルイマン2』のリメイク、『スープリ』以来ピーチ姫が単独主人公を務める作品(まだタイトル不明)、マリカ8DXにドライバーのボスパックン/ハナチャン/カメックが復活してコースのシャボンロードが追加、2Dマリオの新作『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』の発表。

6月21日(水)

  • 22:50
『Nintendo Direct 2023.6.21』(日本では2023年6月21日(水)の午後11時に放送開始予定)がそろそろ始まるみたいです。含まれていそうなのがマリカ8DXの追加パス第5弾の内容、無さそうなのがF-ZEROシリーズやスタフォシリーズの新作またはリメイク/HDリマスター作。ゼル伝ティアーズオブザキングダムのDLC(無料/有料は問わない)とかはあるのかな?

6月20日(火)

  • 23:50
暑くて干物になりそうな自分。扇風機だけじゃ暑さを凌げそうにないです。

6月18日(日)

  • 23:40
マリカツアーのマリオVSルイージツアー(3)では、新ドライバーの「ルイージ(ゴールドナイト)」、新Miiスーツの「チョロプーMiiスーツ」と「ワルイージMiiスーツ」、新コースの「N64 マリオサーキット」/「GBA ルイージサーキット」/「GC ワルイージスタジアム」が追加された。3コースともリメイク済みで、GC ワルイージスタジアムのリメイクはこれで3回目になる。
N64 マリオサーキットは丘にガラスの壁が追加されるなど、中盤辺りがかなり変わっている。GBA ルイージサーキットは木の数が増えて一部森のようになり、全体的に狭くなりコーナー数が減っている。GC ワルイージスタジアムはマリカWii版がベースであり、そこからマリカDDやマリカ8DXのコース要素から一部を付け加えた感じになっている。

6月14日(水)

  • 23:40
マリカツアーでまだ自分が書いてなかった情報が幾つかはあった。「Miiツアー(2回目)」(プリンセスツアーの前)では新コースの「パックンしんでん 3」も出ていた。パックンしんでん 3はウツボ/アコヤガイ/チョーチン、そしてフィッシュボーンがいる。GBA ピーチサーキットはDS マリオサーキットや3DS マリオサーキットのアセットを一部流用していた。Wii デイジーサーキットは灯台エリアが狭く、X版はプーがおり、RX版は横1回転ループエリアがある。
「マリオVSルイージツアー(3回目)」の新ドライバーなどは、後程書く事にします。

6月11日(日)

  • 23:50
現記録簿の更新が止まってますが、整理したい情報が多すぎてそれをまとめるのに時間がかかっています。

5月31日(水)

  • 23:50
バイオRE:4のオリジナル版からの変更点の更に続き(個人的な違い)。サラザールとサドラーが無線に割り込まなくなった(無線がハッキングされない)。サラザールは戦闘時に位置が固定されず動き回るようになった。そして卵を投げて弱点に直撃させると大ダメージを与えられる。クラウザーはまずチャプター11の巣窟でルイスが殺害された直後に直接戦う事になり、銃火器や手持ちのナイフなどアタッシェケース内の武器が使用できない状態で戦う(ショートナイフが拾える)。ナイフとメレー(体術)でダメージを与える。クラウザーはチャプター14でも戦う。レオンとサドラーの初対面がチャプター14の貨物集積場の上層と凄く遅くなった。マイクのヘリは援護期間が短くなり、そのヘリを狙う対空砲を機銃や爆発物で破壊しないと先へ進めない。マイクのヘリは戦闘員ガナードが放った追尾性能付きRPG-7ではなく、4体のノビスタドールに撃墜された。本作のサドラーは第2形態が存在する。

マーセナリーズで使用可能なプレイヤーキャラは、レオン/ルイス/クラウザー/ハンクの4人。それぞれ固有のメレーとバレットラッシュが設定されている(勿論クラウザーの腕変化やハンクの処刑もある)。エイダやウェスカーは現時点で未実装。

  • 23:40
マリカWiiのCTGP-R Ver.1.03のアップデートが久々にあったようだ。アップデート1142では4コースの入れ替え、5コースの更新があった。レトロコースの増減は無い。

5月30日(火)

  • 23:50
ゼル伝ティアーズオブザキングダムの岩オクタはゼル伝ブレスオブザワイルドのと異なり、錆びた武器を吸い込ませても錆が落ちなくなった代わりに、吸い込ませた武器の特性を変更して耐久力を全回復させる効果に変わったようだ。錆びた武器を持って実験してみた。

5月29日(月)

  • 23:50
『メタルギアソリッド3 スネークイーター』のリメイク作『メタルギアソリッド デルタ:スネークイーター』が発表されたようだ。『メタルギアソリッド スネークイーター 3D』に続いて同作2回目のリメイク。

5月28日(日)

  • 23:20
マリカツアーのプリンセスツアーでは、新ドライバーの「キャサリン(あか)」、新Miiスーツの「デイジーMiiスーツ」(スペシャルアイテムがオリジナルと異なる)と「ピンクMiiスーツ」、新コースの「GBA ピーチサーキット」や「Wii デイジーサーキット」(先行公開)が追加されるようだ。GBA ピーチサーキットはマリカDS以来の登場で、Wii デイジーサーキットは今回で初リメイクになる。

5月23日(火)

  • 23:50
ゼル伝ティアーズオブザキングダムの地底探索は、ゾナウギアの扇風機+翼+ロケットで空中を飛行した方が快適かな。怨念の沼のような瘴気に触れる心配もかなり減るので。ダンジョンボスより中ボスのデグガーマ(地底にいるコガーマの成体)や火炎グリオーク(地上にいる)などの方がかなり苦戦した。

5月21日(日)

  • 23:50
ゼル伝ティアーズオブザキングダムでは「シーカーストーン」はどうなったのか分かってない。リンクはプルアとロベリーの共同製作品である「プルアパッド」を代わりに携行する事になる(ロベリーはその名前に不満があったようだが……)。
右手の能力の一種であるモドレコは最初に紹介されてたのに必ず4番目に使用可能になる。ウルトラハンドや「ブループリント」(英名はオートビルド)でリーバルの猛り(リーバルトルネード)もどきや戦闘兵器を色々と製作するのが楽しい。

  • 23:40
ゼル伝ティアーズオブザキングダムは今のところ「破魔の祠」/「破魔の根」/「鳥望台」探しをメイン目標として進めてる自分。破魔の祠は「試練の祠」と、鳥望台は「シーカータワー」に似た機能を持つ。
ちなみに鳥望台は今日で15箇所全てを探し出しました(かなり目立つので辿り着くのに苦労する位)。

5月20日(土)

  • 23:50
ゼル伝ティアーズオブザキングダムをまだ遊んでる。発見した事を書くのも忘れてる。

5月18日(木)

  • 23:50
書きたい事が色々とあったけど、それを整理するのにまだ時間がかかってる。

5月14日(日)

  • 23:50
ここ2日間はゼル伝ティアーズオブザキングダムをずっと遊んでた。外は雨が降ってたし結局出かける事も無かった。

5月11日(木)

  • 23:00
任天堂HPにある「開発者に訊きました:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が、チャプター5まで公開されて完結した。個人的には、ファミ通.comの「『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(中略)開発者インタビュー」(特に後編その1)も一度は読んでおいた方がいいと考えている。

  • 22:40
マリカツアーに新コース「GC キノコブリッジ」が出るようだ。マリカDSでリメイク済みのコース。マリカDDがベースで、マリカDSと同じく土管には入れないようだけど、マリカDDのように橋梁の上には乗れるようだ。新ドライバーなどは次回でいいや。

  • 0:10
ゼル伝ティアーズオブザキングダムの発売日まで「あと1日 -残り24時間-」。ゼル伝ムジュラ風のカウントもいい考えだったけど、自分は他の作業をしていたのでたった1日分しか書いてなかった。発売日に購入するか土日に購入するかはまだ決めていない。

5月10日(水)

  • 23:50
バイオRE:4のオリジナル版からの変更点の続き(個人的な違い)。ルイスの出番と活躍が増え、古城の地下洞窟でも共闘してくれる。そしてサドラーではなくクラウザーに殺害された。ついでにルイスはマーセナリーズでプレイヤーキャラの1人になっている。アシュリーは通常コスチュームがミニスカからキュロットスカートに変更されるなどかなり変わっており、孤島では嫌がりをほぼ見せなくなる。エイダはチャイナドレスではなく、バイオRE:2に近い服装になっている。出番は1回減ったが、ルイスと同じく無線を使用するようになった。

5月9日(火)

  • 23:50
任天堂HPの「2023年3月期 決算説明資料」を見てたら、マリカ8DXの全世界売上数が2023年3月の時点で5379万本になってた。

  • 23:40
Twitterへのログインが30日以上無かった場合、アカウントが抹消されるという予告があったようだ。現CEOのマスク氏は何を考えているのかが分からない……。
ログアウト時のTwitter検索は「Yahoo!リアルタイム検索」がお勧め(日本語でのツイートしか対応してないけど)。

5月8日(月)

  • 23:50
バイオRE:4のオリジナル版からの変更点はやっぱり色々とあった(再構築作だから当たり前だけど)。地形は大幅に変更されており、オリジナル版に似た地形でも逆方向から入ってくる事もある。銃器関連もかなり変更があった。スピネルは売却アイテムからトレード(交換)アイテムに変更。アタッシュケースはアタッシェケースに名称変更(ちなみに「アタッシュ」は英語発音であり本来「アタッシェ」が正しい呼び方)。アイテムボックスがタイプライターに統合され、武器や救急スプレーを預けたり引き出したり出来る。弾薬やハーブはタイプライターに預けられない。プラーガのタイプC/ハンマー戦闘員/ガトリング男/U-3がリストラされ、ガナード・デスヌカド/大男(ハンマー/素手/連弩)/一部の敵の強個体が追加された。ゲームクリア時にクリアランクが付くようになった。

5月7日(日)

  • 23:40
バイオRE:4のストーリーモードを2周位遊んだけど、オリジナル版より全体的な難易度は高い。バイオRE:2の(通常)コンバットナイフのようにナイフに耐久力が付いたし、一般的なガナードの頭部に銃弾を1発撃ち込んでもすぐ体勢を崩す事が無い(メレー(体術)頼りで切り抜けるのが難しい)。昔のバイオハザードシリーズでよくある弾薬の節約も重要だし、武器の改造や修理もかなり重要。

5月6日(土)

  • 23:50
雨が降ってて自分は外に出ていなかった。先月末に購入したパッケージ版のバイオRE:4を遊んでました。

5月5日(金)

  • 23:40
マリカツアーのSFC クッパじょう 3(全て)やGBA クッパキャッスル 4Rにはほねパックンがいる。SFC クッパじょう 3RXやRMX クッパキャッスル 1RXは金網足場で迂回する所がある。
クッパツアー(2)には、GBA クッパキャッスル 4RXどころか、GBA クッパキャッスル 4Xも無かった。初登場ツアーでX版が無いコースは今回で初になる。他には、メカクッパが全くいない。
ちなみにマリカツアーにまだ無い語尾に「4」が付くレースコース/バトルステージは、SFC マリオサーキット 4、SFC バトルコース4、GBA バトルコース4。

  • 23:30
アプリの『BeWidgets』をPCに導入し、時計ウィジェットで秒数を表示させる事にしました。尚、シャットダウンや再起動以外で生成したウィジェットを画面上から消すには(作成したウィジェット自体ではない)タスク マネージャーを利用する事になる。

4月30日(日)

  • 23:50
マリカツアーでモートンやレミーのMiiスーツも後々出ると予告された。7人衆の中ではウェンディだけMiiスーツが出る情報がまだ無い。コースのN64 クッパキャッスルやGC クッパキャッスルが出る場合、なるべく今年の9月以降に出てほしいです。

  • 23:40
PCのタスクバーに時計の「秒数」も表示できるアプリ『ElevenClock』を導入してたけど、アップデート時にランサムウェアが検出された。検知したのはノートンの『ウイルスバスター クラウド』。過去にはセキュリティソフトでマルウェアとして誤検知されてた事もあったようだ(その時はインストール以前に存在すら知らなかった)。

4月29日(土)

  • 19:30
マリカツアーのクッパツアー(2回目)では、新Miiスーツの「ラリーMiiスーツ」「イギーMiiスーツ」「ロイMiiスーツ」「ルドウィッグMiiスーツ」、新コースの「SFC クッパじょう 3」(先行公開)や「GBA クッパキャッスル 4」、「RMX クッパキャッスル 1」のRX版が追加されるようだ。自分はコースの「SFC クッパじょう 2」や「RMX クッパキャッスル 2」が追加されると考えてたけど違ったようだ。GBA クッパキャッスル 4はセクション制(ちなみにマリカアドバンスの全レースコースの中で全長が最長)。

4月28日(金)

  • 23:50
ゼル伝ティアーズオブザキングダムの新情報が色々と入ってた。フレイムグリオーク(3つ首で飛んでる)、ワープマーカーの続投、コログ(族)の続投、新素材(バクダン花など)、ゾナウアイテム(ポータブル料理鍋や小型ロケットなど)、新アイテムのマップとオートビルド(仮)辺り。amiiboアイテムは続投してた。

4月26日(水)

  • 23:40
マリカツアーのアテネ ポリスやアテネ ポリス 2には、都市コースでは初のハーフパイプがある。ドッスンはアテネ ポリス 2(RX以外)にもおり、都市コースにかなり馴染んできてる。アテネ ポリスの曲は、『パルテナの鏡シリーズ』っぽい感じがしてる(パルテナの鏡シリーズもギリシャがモチーフ)。
スプリングツアーの次のツアーのMiiスーツは、クッパ7人衆(コクッパ)から4種類(ラリー/イギー/ロイ/ルドウィッグ)が出るようだ。
次の新コースはSFC クッパじょうか、DS クッパキャッスルか、RMX クッパキャッスル 2か……。そろそろSFC クッパじょうは出ないかな?

  • 23:30
2023年4月20日(金)からTwitterの検索を利用するのにログインが必要になってしまった……。Twitterにログインしないと検索できないってどういう事なんだ。

4月20日(木)

  • 23:50
マリカツアーのスプリングツアーでは、新コースの「アテネ ポリス 2」(「全コースのリスト」には(仮)を付けてた)、新バトルステージの「パリ プロムナード B」も追加されてた。新ドライバーは「キノピオ(ツーリスト)」。パリ プロムナード Bは予想外で、トーキョー スクランブル Bはすっ飛ばされた。

  • 23:40
今日は凄く疲れた。かなりキツかった。

4月16日(日)

  • 23:50
個人的に「Microsoft IME」は『Windows 8.1』時点の方が使いやすいと感じてる。現バージョンや互換バージョンでは変換中にキーの誤操作で範囲外の文字が消去されたり強制確定されてしまう。

4月15日(土)

  • 23:40
Androidスマホのスーパーバッテリーセーバーのポップアップ通知が、充電してない時に電池残量が10%になると必ず表示されるので嫌だ。例えゲームで操作中だろうと表示される。設定で通知などをOFFにしても何故か表示される。

4月14日(金)

  • 23:50
マリカツアーのスプリングツアーでは、新ドライバーのキノピオ(新バリエーション)、新Miiスーツの「あおMiiスーツ」、新コースの「アテネ ポリス」(ギリシャが舞台)が確認できた。ついでに「ベルリン シュトラーセ RX」も来るようだが……。「メトロポリタンツアー」に新コースを追加したような感じ。最後に、ようやくスプリングツアーが出たよ。

  • 22:50
ゼル伝ティアーズオブザキングダムのサードトレーラーは確認しました。『Nintendo Direct | E3 2021』などで見たシーンも含まれてた。今回の注目点は、やっぱりガノンドロフ?

4月12日(水)

  • 23:50
花粉が飛来して黄砂も飛来して、自分の鼻の中がかなり大変な事になりそうだ。

4月10日(月)

  • 23:50
眠気が凄く、サクサクと作業できない。

4月9日(日)

  • 22:20
マリカツアーのGBA ヨッシーさばくの流砂には、蟻地獄風のパックンフラワーではなく、普通のパックンフラワー(カートに噛み付かないタイプ)がいる。ついでに水の中も走れる。
マリカツアーにまだ出てない氷や雪系のレトロコース(マリカ8(DX)を除く)は、N64 シャーベットランドとGC シャーベットランドの2種類。
(略)砂漠系レトロコースは、GC カラカラさばくとDS サンサンさばくの2種類。

4月8日(土)

  • 23:20
背中や腰が痛い。無理な姿勢はやっぱり良くないか。

4月5日(水)

  • 23:40
雨が降っていると自転車で普通には走れない。レインコートは着込むのに時間がかかる。

  • 23:30
マリカツアーのヨッシーツアー(4)では、新ドライバーの「みずいろヨッシー」、コース「N64 ヨッシーバレー」のRX版も追加されてた。N64 ヨッシーバレー RXは色々と凄まじい。GC ヨッシーサーキットも再登場しており、マリカツアーにDS ヨッシーフォールズ(と『マリカAG2』のヨッシーパークコース1&2)以外のヨッシーの名が付いたコースが存在する事になる。

  • 23:20
職場の営業時間が変わった。自分は30分間の給料を犠牲にする事にした。

4月4日(火)

  • 23:30
ゼル伝ティアーズオブザキングダムでは炎の矢や氷の矢などが存在するかはまだ不明だが、「プロデューサーの青沼英二がプレイ(略)」ではスクラビルドで白チュチュゼリーやキースの目玉などを合成した矢を射る事が出来るのは確認できた。

4月1日(土)

  • 23:50
エイプリルフールだけど、嘘をつくのも書くのも面倒だ。

3月31日(金)

  • 23:50
マリカツアーのヨッシーツアー(4回目)では、新ドライバーの「ポチ」、新Miiスーツの「パックンフラワーMiiスーツ」、新コースの「ヨッシーアイランド」(昨日公表された)や「GBA ヨッシーさばく」(初リメイク)が確認できた。

3月30日(木)

  • 23:50
映像配信「プロデューサーの青沼英二がプレイする『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』」は見ました。新アイテムは、「モドレコ」「スクラビルド」(色々とクラフト可能)「ウルトラハンド」(マグネキャッチを超強化したようなもの)「トーレルーフ」の4種類が公表された。みんな大好き「掛け算の遊び」が更に広がるかもしれない。

3月29日(水)

  • 23:50
アスファルト8でまた期間限定イベントなどが遊べなくなってる。復旧まで様子見する。

3月26日(日)

  • 23:50
マリオカートシリーズは、今のところマリカツアー以外遊んでない。色々なゲームを遊んだり出かける事もあるので、あまり走行する時間が作れない。

  • 23:20
雨が降ってると遠くへは出かけられない。図書館で少し本を読んでた。

3月22日(水)

  • 23:50
カービィWiiDXのおみやげアイテムは1種類につき30個まで所持できるので、とりあえずエクストラモードでガンガン使ってしまうといいと考えている。おみやげには、オリジナル版には無かった回復アイテムの元気ドリンクも存在する。

  • 23:40
マリカツアーの忍者ツアー(2)の新ドライバーに「ヘイホー(きいろ)」って書いてたけど、正しくは「オレンジヘイホー」だったようだ。

3月20日(月)

  • 23:50
自分がバイオRE:4を遊ぶのは来月からにしようかな?諸事情により同作の体験版はダウンロードしてないです。

  • 23:40
今日は長時間作業していたのでかなり疲れた。じっくり寝る時間も作らないといけない。

3月18日(土)

  • 23:50
そろそろ発売される『バイオRE:4』も遊ぶ事になるので、色々と作業が進みそうにないです。

  • 23:40
マリカツアーの忍者ツアー(2回目)では新ドライバーの「ヘイホー(きいろ)」、新Miiスーツの「サンボMiiスーツ」、新コースの「Wii カラカラいせき」(初リメイク)が確認できた。Wii カラカラいせきは2023年3月16日(木)に先行公開されていた。これでマリカ8(DX)を除いた残りの砂漠系レトロコースは、GBA ヨッシーさばく/GC カラカラさばく/DS サンサンさばくの3種類になる。

3月14日(火)

  • 22:20
カービィWiiDXで色々実験してた。真っ先に「こうかいしませんね?」を見る為にデータ消去、エナジースフィア119個をスルー(エクストラモードの開放条件を確認する為にクリア率を抑えている)、86秒(1分26秒)待機すると行けるHAL部屋の確認、追加または変更されたスペシャルページの確認。エクストラモードはストーリーモードをクリアすると遊べるようになった(クリア率は関係無かった)。

  • 22:10
マリカツアーのコースSFC マリオサーキット 1の通常/X/R版は、シンガポールツアーから1年2ヶ月ぶりに出た。RX版はニューイヤーツアー(2)で出た。SFC マリオサーキット 3やRMX マリオサーキット 1もドクターツアー(1)以来に出た。

3月10日(金)

  • 23:20
マリカ8DXのTour バンコクラッシュには何故かインクパックンが1体もおらず、普通のパックンフラワー(マシンに噛み付かないタイプ)がいる。Tour シンガポールスプラッシュのうきわクリボーはおり、タワークリボーが何体か追加されていた。

  • 23:10
NewマリオUDXはLやZLボタンでスピンジャンプやスピンが出来ないので、アップデートで操作のON/OFFが出来ないかなと考えてる。後、マルチプレイ向けにみどりキノピオやむらさきキノピオも追加してくれればいいです(4人プレイでは誰かがトッテンかキノピコを強制使用されるので)。

3月9日(木)

  • 21:50
マリカ8DXの更新データVer.2.3.0では、大半のドライバーの最高速度、一部のドライバー/大半のボディフレーム/殆どのタイヤのミニターボのステータスが上方修正されたようだ。一部の問題も修正された。
新ドライバーの空き枠は残り5枠のようだ。ドライバー選択画面でのキャサリンはネコピーチの右に配置され、キャサリンの下に新ドライバーの空き枠が5枠ある。
コースのTour アムステルダムブルームの走行ルートは、1周目が「1」、2周目が「2R」、3周目が「3R」→新ルート(短い)→「3」→新ルート(短い)→「3R」。Tour バンコクラッシュは1周目が「1」、2周目が「2」(序盤)→「3」(序盤以外)、3周目が「3」(序盤)→「2」(序盤以外)。Tour シンガポールスプラッシュは1周目が「1」、2周目が「1」(序盤)→「3」(後半)→「2」(前半)、3周目が「2」(後半)→「3」(序盤以外)になる。GC ワルイージスタジアム(マリカWiiがベース)に追加のハーフパイプ&新ルートがある。Wii ワリオこうざんにハーフパイプは復活してない。

  • 21:40
マリカツアーのマリオツアー(2)では新ドライバーに「ノコノコ(レース)」(『マリオオデッセイ』のかけっこ団から唯一追加されてなかった緑ノコノコ)、新Miiスーツに「ガボンMiiスーツ」、「N64 ルイージサーキット」のRX版が追加された。PVは既に観てたけど、DS マリオサーキット以外の情報はまだ書いてなかった(ちなみにN64 ルイージサーキット RXは未公開情報)。N64 ルイージサーキット RXはGC ベビィパーク RXみたいに8の字型になると考えてたけど、終盤に空中をショートカットする位の変化であり、普通に逆走するだけだった。

3月6日(月)

  • 23:50
あまり遊んでなかったNewマリオUDXも再び遊び始めた。今はマリオU側を遊んでます(WiiU版はクリア済)。アイテムウィンドウに溜まるマスタークラウン……じゃなかった、スーパークラウンを優先的に処分している。マリオ3やNewマリオWiiなどのようにストックアイテムをもっと持ち運べないかな?ルイージU側はまだプレイしません(こちらもWiiU版はクリア済)。

  • 23:40
マリカツアーでリメイクされたレースコースは、無理にマリカ8DXで再リメイクしなくてもいいと考えてる。個人的にマリカツアーでリメイクしてほしいレースコースは、今のところはGBA ヨッシーさばく/GC キノコシティ/DS エイトクロスサーキット/Wii ルイージサーキット/Wii キノピオファクトリー/Wii デイジーサーキット。

3月5日(日)

  • 22:30
今のところはビデオゲームを遊ぶのが控えめになっている。理由の1つは任天堂大辞典wikiの色々なページをいじってるけど(ちなみにNewスーパーマリオ大辞典(閉鎖された)などにも参加してた)、情報を追加するのが凄く大変。新規ページの作成に40分くらい掛かっている事もよくある。

  • 22:10
今日は自分の誕生日。32歳になった。

3月4日(土)

  • 23:30
マリカ8DXの有料DLC第4弾のコース情報が公表されたようだ。Tour アムステルダムブルーム、GBA リバーサイドパーク、Wii DKスノーボードクロス、ヨッシーアイランド、Tour バンコクラッシュ、DS マリオサーキット、GC ワルイージスタジアム、Tour シンガポールスプラッシュが追加される。
GC ワルイージスタジアムはマリカWii、GBA リバーサイドパークやWii DKスノーボードクロスはマリカツアーでリメイク済み。マリカツアー出典の3コースは初リメイクになる(DS マリオサーキットは後述)。
GBA リバーサイドパークにはフーフーパックン(物を吹き上げないし首を伸ばさないのでテクテクパックンではない)、DS マリオサーキットにはハナチャンが追加されている。DS マリオサーキットにいるファイアパックンは続投。Tour バンコクラッシュにインクパックンがいるかは不明。
GC カラカラさばくにスナパックンが復活、Wii ワリオこうざんにハーフパイプが復活するのかは不明(スナパックンの復活は多分無理)。
マリカツアーのマリオツアー(2回目)でもDS マリオサーキットが追加されるようで、マリオツアー(2)の開始がよりによってマリカ8DXの追加パス第4弾配信開始の1日前なので、DS マリオサーキットがマリカ8DXでは初リメイクする事にはならず、マリカツアーで初リメイクという事になる。

3月3日(金)

  • 23:50
アスファルト8のアップデートデータ(Ver.7.0.0)が2023年2月27日(月)に配信されていた。一部のマシンのランクとステータスが強化された。一部のマシンでレース中、アバターが表示される/元のドライバーと置き換わるようになった。新たなカーハントやシーズンパスが追加された。一部のプレイヤーは再びクラウドセーブが破損したようだ。

2月26日(日)

  • 23:50
新規購入したPCにデータをコピーします。古くなったPCの一部のデータは消去します(特に個人データ)。

  • 23:40
カービィWiiDXの製品版はまだ少ししか遊んでいない(以後「製品版」は省略)。体験版からのデータ引き継ぎは出来ない。ステージ構成が繋ぎ合わせだったからというのは分かるけど、サブゲームデータは引き継げてもいいと考えていた。

2月25日(土)

  • 23:20
『CoD:MW3』日本版のキャッチコピー「世界を破滅へと導くこの戦争は、たったひとりの男の意志によって引き起こされる。」が現実世界でも起こりそうな気がしている。現時点で第三次世界大戦が始まらないようにするにはどうすればいいのかがまだ分からない自分。

  • 16:20
カービィWiiDXに出てくる敵キャラの「アーマロイド」(能力:アーマー)はニンドリ、敵キャラの「サンドラン」(能力:サンド)はファミ通で名前が判明している。アーマーワドルディやアーマーハルカンドルディがスカキャラのままなのかや、スペシャルページの調査などの準備がまだ出来ていない。

2月24日(金)

  • 2:40
マリカツアーのDS キノコリッジウェイのX版やRX版は凄い事になってた。X版はハナチャンが走ってる。Wii ココナッツモール RXは1周目と2周目で序盤の進行ルートが変わる。1周目は下側で2周目は上側を走る。

  • 2:30
マリカ8DXの追加パス第5弾や第6弾で、追加されそうなドライバーを考えてみる。まず空きが残り6枠と仮定する。そしてマリカAGシリーズにしか出てないドライバーは省く。
初代マリカ~マリカ7でマリカ8DXに復活してないドライバーは、ドンキーコングJr./パタパタ/ディディーコング/ボスパックン/HVC-012/ファンキーコング/ハナチャン/ハニークイーン。8体いるから6枠設定だと必ず2体は外される。
マリカツアーのドライバーも含める場合はバリエーションを抜きにしても、ポリーン/ハンマーブロス/ボムキング/トッテン……と候補は凄く多い。とりあえずパタパタは復活しないかな?

2月22日(水)

  • 23:50
カービィWiiDXの発売日が近いけど、購入後にすぐ遊ぶのかはまだ決めてない。

  • 23:40
マリカツアーのドクターツアー(2回目)は、新ドライバーの「しろヘイホー」、新Miiスーツの「パタテンテンMiiスーツ」、新コースの「DS キノコリッジウェイ」(マリカ8DXでリメイク済み)、「RMX チョコレーとう 2」や「Wii ココナッツモール」のRX版が追加された。PVは既に観てたけどそれを書くのをうっかり忘れてた(「全コースのリスト」にはDS キノコリッジウェイやWii ココナッツモール RXの初登場ツアーを書いてた)。

2月20日(月)

  • 23:50
カービィWiiDXで個人的にあったらいいと考えてる要素。それはマホロアvsマホロア ソウル。

  • 23:40
TwitterのNintendo of America(@NintendoAmerica)アカウントや週刊ファミ通で、マスターソードの刃の部分がボロボロに朽ちているイラストを見た。

2月19日(日)

  • 23:10
カービィWiiDXのマホロアエピローグで操作するマホロアは、カービィスタアラやカビファイ2からリソース(資源)/アセット(素材)/モーションを流用してるような感じがする。魔力球や異空間バニシュなどを使用するシーンも確認できたので。格闘王や真格闘王でマホロアも選べるようにならないかな?

2月14日(火)

  • 23:50
ネタを整理してた。今日はそれだけで力尽きた気がしている。

2月12日(日)

  • 23:40
カービィWiiDXの体験版は遊びました。メインモードは、1-1が1-1/1-2/1-3の繋ぎ合わせ、1-2が2-1/2-2/1-4(HAL部屋もある)の繋ぎ合わせ、本来の1-3や1-4は扉が常に封鎖、1-5(ボス戦)はオリジナル版そのままの構成。ちなみに、ウィスピーウッズ EX戦も体験できる。わいわいマホロアランドで遊べるサブゲームは、「一撃!手裏剣道場」と新作「ガンガンブラスターズ」の2種類。
スペシャルページは、スフィアローパー、ウィスピーウッズ、ウィスピーウッズ EXに用意されていた。ウィスピーウッズ EXのは、体験版向けの内容でメタ文章がある。

  • 23:30
ようやくNintendo Direct 2023.2.9のネタを出す準備が出来た。個人的な簡潔紹介では、『ピクミン4』が2023年7月21日(金)に発売予定、『メトロイドプライム』のHDリマスター版『メトロイドプライム リマスタード』の発表(DL版は即日配信でパッケージ版は2023年3月3日(金)発売予定)、カービィWiiDXの体験版が即日配信&新ストーリーの「マホロアエピローグ」、マリカ8DXの追加パス第4弾に復活ドライバー「キャサリン」と新コース「ヨッシーアイランド」の追加、『ゲームボーイ Nintendo Switch Online』や『ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online』(こちらは追加パック版に加入している必要がある)の追加、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のセカンドトレーラーが公開された。

2月10日(金)

  • 23:40
仕事疲れであまり作業はしていなかった。ニンテンドーダイレクト2023.2.9の感想をそろそろ書きたいけどまた気力が無い。

2月9日(木)

  • 23:20
ニンテンドーダイレクトは見ましたが、今は感想を書くだけの気力が無い。カービィWiiDXの体験版でボスキャラのスペシャルページを確認したり、HAL部屋を発見したり色々と作業していた。

2月8日(水)

  • 23:30
『Nintendo Direct 2023.2.9』(日本では2023年2月9日(木)の午前7時に放送開始予定)は勿論見ます。見逃してたら午後8時位に見ておく。『スターフォックスシリーズ』の新作またはリメイク作がそろそろ発表されてほしいけど、新たなプロデューサーが出ないと開発すらされないと考えてた。

  • 20:00
マリカツアーのパックンしんでんに「2」があったのは『4Gamer』で確認していた。1と2でコントロールラインの位置が異なってた。

2月6日(月)

  • 23:50
マリカツアーのパックンしんでんには、ウツボ、ドッスン、そしてチョーチンがいる事が確認できた。

  • 0:20
『Smash Remix』(『スマブラ』64版の改造Modの一種)のVer.1.3.0にて、マリナ(『ゆけゆけ!!トラブルメーカーズ』出典)とデデデ大王がファイターとして参戦。キラーピアノ(マリオ64出典)やコンカー(『Conker's Bad Fur Day』出典)と同じく、64版~『スマブラSP』には参戦していないキャラ。

2月5日(日)

  • 23:40
外が寒いから出かけたくなかった。個人的には運動する時は涼しい温度が丁度良い。

2月4日(土)

  • 23:20
アスファルト8のセーブデータ巻き戻しで失われてたアイテムの大半が戻ってきた。状況からして全ユーザーにこういう処理をするのは凄く大変。

  • 22:00
アスファルト8のアップデートデータ(Ver.6.9.0)が2023年1月19日(木)に配信されてた。マシン「Ferrari 458 Italia」のランクとステータスが強化された。トレジャーラッシュが色々と調整された。

  • 0:40
マリカツアーの探検ツアー(2)は、新ドライバーが間違い探しにあった「みずいろヘイホー(探検家)」と「きいろヘイホー(探検家)」、新Miiスーツが「ブラウンMiiスーツ」に決まったようだ。

2月3日(金)

  • 23:50
本日アスファルト8でマシンの強化状況や失われた各ブースターが復元されたけど、セーブデータを巻き戻してる(リセット)為にクラウドセーブ破損時から手に入れたアイテムは全て失われている。

2月2日(木)

  • 23:20
マリカツアーの探検ツアー(2回目)は、ヘイホーっぽい新ドライバー、新Miiスーツはまだ詳細不明、新コースに「パックンしんでん」が来るようだ。

2月1日(水)

  • 23:50
『ゴールデンアイ007』(64版)の『Nintendo Switch Online』版/『Xbox Game Pass』版は、北米では2023年1月27日(金)から配信されてたようだ。

1月30日(月)

  • 23:50
アスファルト8を(レースも含めて)まともに再プレイし始めたけど、アルティメットマシン以外のマシンのステータスがまた初期化されてしまった(どうやらクラウドセーブデータに異常があるみたいだ)。

  • 23:20
漫画版の『ドラゴンボール超(スーパー)』は新章の「スーパーヒーロー」編に入るようだ。現在はその少し前の出来事を連載している。

1月28日(土)

  • 23:40
マリカツアーのバンコク ラッシュ 2はX版以外にインクパックンがおり、バンコク ラッシュ 3は進行方向が他のナンバリングと逆になっている。バンコク ラッシュ全般のファイナルラップの音程は1半音上に変更された(メリーメリーマウンテンもホリデーツアー(2)でこの変更があった)。ボーナスチャレンジの大逆転レース100はウィンターツアー(3)でようやく追加された。

  • 23:20
マリカツアーのシンガポール スプラッシュ 3は進行方向が他のナンバリングと逆になっており、RX版以外にカニがいる。チャイナタウンのエリアで曲が少し変化するけど、チャイナタウンの部分で開始デモをスキップするとレースを開始した時にチャイナタウンエリアの曲が流れるようだ。

1月25日(水)

  • 23:50
マリカツアーにやっぱりバンコク ラッシュ 3も来た。トーキョー スクランブル 1~4(4種類ずつ)、シンガポール スプラッシュ 1~3(4種類ずつ)、バンコク ラッシュ1~3(4種類ずつ)、バトルコース2種類(2回)にすれば44コースになって丁度良いと考えてたから。……Super Mario Wikiを見てからこの考案をしてました。ウィンターツアー(3)の発表時はバンコク ラッシュ 3が出るなんて考えもしてませんでしたから。

1月22日(日)

  • 23:00
2週間位『ゴーストスカッド』、『バイオハザードシリーズ』、CoDシリーズをよく遊んでた。バイオ1リメイク版の変更点多数(主に仕掛け)に凄く苦戦していた。

1月20日(金)

  • 23:00
マリカツアーのウィンターツアー(3回目)は、新ドライバーに「キャサリン(オレンジ)」、新Miiスーツに「グレートロアーMiiスーツ」、新コースに「シンガポール スプラッシュ 3」/「バンコク ラッシュ 2」/「バンコク ラッシュ 3」が来るようだ。

  • 22:20
漸く腹痛が治った。かなりキツかった。

1月14日(土)

  • 23:40
昨日の夜から頭痛と腹痛でまともに動けなかった。そして身体に力が入らない。

1月12日(木)

  • 23:40
カービィWiiDXでマホロアがプレイヤーキャラとして出ても面白いかもしれない。マホロアVSマホロアをやってみたい訳です。

  • 23:20
マリカツアーのWii レインボーロードはセクション制。オリジナル版は普通に3周走るし、コース全長も長過ぎないので2周でもよかった気がしてる。RX版はスタードッスンがいる。スペースツアー(2)は、過去のツアーに登場していたレインボーロード(SFC/3DS/RMX1/RM2)も全て出ている。

  • 23:00
マリカツアーのSFC マリオサーキット 1の通常/X/Rはまだ再登場しない。このコースはニューイヤーツアー(2)に出たRX版以外は長く出てない気がしている。

1月11日(水)

  • 23:50
『カービィWiiDX』の新情報が公表されたようだ。
新能力の「サンド」、『カービィスタアラ』で初登場した能力「フェスティバル」が公開された。
サブゲームは先に公開されていた「みつけて!マホロア図書館」、新規の「ガンガンブラスターズ」、『カービィ夢の泉の物語』の「たまごきゃっちゃ」、『カービィSDX』の「刹那の見斬り」(先行公開)、『カービィ64』の「おちおちファイト」、『カービィ夢デラ』の「爆裂ボンバーラリー」(先行公開)、『カービィ大迷宮』の「ギガトンパンチ」、『カービィ参ドロ』の「スマッシュライド」(先行公開)、『カービィUSDX』の「タッチ!早撃ちカービィ」、残留の「一撃!手裏剣道場」、そして「刹那の見斬り 百」。『カービィ3』の「ジャンピング」が無くて良かった。「ガンガンバスターズ」は消滅した。

1月10日(火)

  • 23:00
『マリオカートシリーズ』で、スペシャルカップのコースが1種類もリメイクされていない作品(『マリカLHC』を除く)は現時点で、『マリカアドバンス』、そしてオリジナルコースがまだ1種類もリメイクされていない『マリカ8』。

1月8日(日)

  • 23:50
おやすみモード。かなり眠かった。今日は出かける気が無かったので、4時間位は眠っていた。

1月7日(土)

  • 22:30
元旦から7日が経過しようとしてる。要らないものを幾つか売却する予定。

1月6日(金)

  • 22:00
マリカツアーの「スペースツアー(2回目)」では、新ドライバーに「ピンクキノピオ(ピットクルー)」/「キノピオ」(別の新バリエーション)/「キノピコ」(新バリエーション)、新Miiスーツに「むらさきMiiスーツ」が出るようだ。3DS レインボーロードも引き続き出る。

  • 0:40
アスファルト8をまた消して再インストールしたけど、期間限定イベントなどは未だに遊べない(ワールドシリーズは遊べるけど報酬が貰えない)。報酬も未だに受け取ったり使用できない。自分は次のアップデートが来るまでプレイしません。

1月5日(木)

  • 20:00
マリカツアーにコース「Wii レインボーロード」が初リメイクされるようだ。オリジナル版はコースアウトすると大気圏突入する。Wii ルイージサーキットはまだリメイクされていないので、『マリカWii』のオリジナルコースは最初のコースより最後のコースの方が先にリメイクされたという初の事例になる。

1月4日(水)

  • 20:00
『CoD:MW』の新バージョンをプレイするには、ActiVisionアカウントの作成(無料)が必須になっている。ActiVisionアカウントを認証させないと、キャンペーンモードすらプレイ出来ません(データのダウンロードも出来ない)。キャンペーンモードは過去に完全クリアしていても、そのデータは初期化されてます。

  • 0:20
『アスファルト8』で元旦から突然シングルプレイ以外のレースが走れなくなり、広告報酬なども受け取れなくなり、殆どのマシンの強化も出来なくなってしまった。アプリの再インストールもしたけど直らなかった。

1月3日(火)

  • 10:00
今年は早速『マリオ64』/『スタフォ64』/『スタフォアサルト』/『CoDシリーズ』の一部、そして『マリカAGDX』や『マリカツアー』を遊びました。あと、クレーンゲームも久々に遊んだ。

1月2日(月)

  • 0:20
3回目の新記録簿が作成されました。今年も宜しくお願いいたします。


←トップページに戻る ↑上に戻る
Page Making:2023/1/2
Last Update:2025/01/02 23:10:40

タグ:

記録簿
最終更新:2025年01月02日 23:10