F-24の記録簿 其の3-4
記録簿第4弾です。以後省略。
目次
51~100件
11月1日(土)
超久々に『ルイージマンション』(GC版)を遊んだ。所持金(ゴールド)に含まれるコインを維持するのが大変。ルイージがダメージを受けるとコインが数枚はばら撒かれるけど、そのコインが消えるのは早い。
10月31日(金)
『YouTube』などで活動している「SMG4」氏は、自身のチャンネルにて2025年12月27日(土)に最後の動画を投稿する予定という。
10月30日(木)
「カービィのエアライダー Direct(後略)」や「カービィのエアライダー Direct 2(後略)」では『カービィ大迷宮』の「ラストボス/第2形態」のアレンジが流れるシーンもあったけど、『カービィのエアライダー』の「シティトライアル」→「スタジアム」→「ボスバトル」にダークマインドが出る可能性もあったりする……?
10月28日(火)
『カービィのエアライダー』での「ウエライド」には前作コース(旧コース)が無いのかと考えたりもしていた。あとは「カービィのエアライダー Direct 2(後略)」のクリアチェッカー画面で「宙」コース表記を確認した。
10月26日(日)
『カービィのエアライダー』での「ウエライド」では、遊べるコースに「洞」や「電」もあるようだ(「カービィのエアライダー Direct 2 2025.10.23」のサウンドテストで確認した)。スクイッシーはダグウォータ(「カービィのエアライダー Direct 2025.8.19」で確認)、カブーはクリスタにいるようだ(多分観客扱い)。
「総力戦」というテーマを考えてた。簡単に言うと多人数VS多人数。
10月25日(土)
『カービィのエアライダー』でのクーやカインは観客(クーはエアトピアにもいた)、リックはライダー。『カービィスタアラ』のドリームフレンズの中では、アドレーヌ&リボン/ダークメタナイト/三魔官シスターズ/ついでにクーやカインはライダーとして参加していない。
ダークメタナイトはメタナイトの別カラーリングがダークメタナイトに似てるので仕方ないかもしれない。アドレーヌはパンツ(ズボン)系やバイクスーツ(ライダースーツ)系を着せてライダーとして参加させる案もあるけど、やっぱり製作工程絡みかなぁ?三魔官は3体分の工程が必要(スカートの中は裏地しか映らないのでその点は問題ない気がしている)。
10月24日(金)
「カービィのエアライダー Direct 2 2025.10.23」にて紹介された、新ライダーはホントに8体だった(厳密には9体だけど)。スカーフィ(ゴースト憑依を除く)やロロロ&ラララが初プレイアブル化した。「ウエライド」は存在しており、新モードとしてストーリーモードのような「ロードトリップ」が追加されていた。新コースは『カービィのエアライド』の復活コースを除くと9コース(「エアライド」3コース+「ウエライド」6コース)になる。
10月22日(水)
「カービィのエアライダー Direct 2 2025.10.23」では新ライダー(個人的に8体位を予想する)、新マシン、新コース(12コース位を予想する)が幾つか紹介されるかな?他には「ウエライド」の代わりに「ストーリーモード」が出そうな気がしている。
10月20日(月)
『BFシリーズ』の「マルチプレイヤー」のビークル(乗り物)があるゲームモードで大事な事は、味方のビークルを支援する、敵に鹵獲される事を防ぐ為になるべく乗り捨てはしない、装甲車や戦車などは修理が可能な兵科に随伴してもらう。
10月18日(土)
『カービィのエアライダー』の「シティトライアル」のスカイアに、クーがいるようだ。観客キャラのような扱いみたいだ。ところでリックは出てくるのかな……?
10月16日(木)
ボクセルのブロックに、C4爆薬や粘着爆弾などをくっ付けて爆破したいです。
10月15日(水)
『カービィのエアライダー』で初登場した敵キャラの、現時点で名前が判明しているのは「バーニャン」(Burnbon)と「ボンゴム」(Rollozer)の2体。他にも新敵は3体いるけど、それらはまだ名称が不明。
10月14日(火)
『マリカワールド』の更新データVer.1.3.0で、フリーランに出てくるUFOでNPCドライバーがアンロック出来るようになったようだ。フィッシュボーンは特に出てくる地域が少ないので、解禁するのにカメックを召喚しまくるという苦労が減るというのも嬉しいところ。
10月12日(日)
『X』(旧:Twitter)での自分のアカウントのサーチBANを解除する為、考え付いた事を後々実行する予定。
2段階返信を実行 → 「Grok」を使用 → 26日間くらいアカウントをログアウトする → 『X』の運営に問い合わせる(最終手段)
10月11日(土)
『パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズ』の人物の1人であるジャック・スパロウは、少なくとも『ワールド・エンド』までは主要人物ではあるけど主人公ではない(主人公はウィル・ターナー)。まぁ、『生命の泉』では主人公になってた。
10月10日(金)
『BF6』の「Battlefield Portal」では、キャンペーンモードのミッションみたいなものも作成できたら面白いと自分は考えている。
10月8日(水)
『PC』で『Windows11 24H2』以降をセットアップする時、ローカルセットアップコマンドの「start ms-cxh:localonly」がいずれ使用できなくなるようだ。インターネットの接続環境が無いユーザーは、代替方法を探したり待つのもいいかもしれないです。
10月4日(土)
『ソニックレーシング クロスワールド』には「オートアクセル」や「ハンドルアシスト」などのアシスト機能がオプションとして存在する。操作関連のシステムは『マリカ8DX』や『マリカワールド』に近くなっているような気がしている。
10月2日(木)
自分は本日発売の『マリギャラ1+マリギャラ2』を購入するかはまだ未定。オリジナル版を持ってるだけなら購入してたかもしれないけど自分は『マリオ3Dコレクション』も持っているので……。
1~50件
10月1日(水)
今年も10月に入りました。昼の外はまだ暑いです。
9月30日(火)
『X』(旧:Twitter)での自分のアカウントが「シャドウBAN」になってるかもしれないと考えてたので、「X (Twitter) Shadowban Check」(irith.io)で確認したら「メディアBAN」と「サーチBAN」されてた。
「Twitter ShadowBan Check - ShadowBird」(taishin-miyamoto.com/ShadowBan/)ではシャドウBANが確認されなかったし、拡張機能「Shadowban Scanner for Twitter / X」でもシャドウBANは確認されなかった。
※URLリンク切れの確認が面倒なので、リンクは貼ってません。
9月25日(木)
『カービィのエアライド』での「シティトライアル」で、「環境破壊は気持ちいいZoy」を楽しみ、「良いZoy許すZoy」になる。
『カービィUSDX』のソフトパッケージに描かれているチリーの顔は、オーストラリア版では顔に「ACB:G」(シミラも巻き添え)、ドイツ版では顔に「USK:6」のレーティングマークがある。
「State of Play | September 24, 2025」を見ました。今回は(日本レーティングでいう)対象年齢「CERO:Z」クラスの流血表現が多すぎた。
9月14日(日)
2日前に放送された「Nintendo Direct 2025.9.12」は勿論見ました。『スーパーマリオギャラクシー + スーパーマリオギャラクシー 2』で『マリギャラ2』が初移植/初リマスターされたり、『マリオテニス フィーバー』にてベビィワルイージが初登場したり(魔物の魔力で小さくされた設定)、『スーパーマリオブラザーズ ワンダー Switch 2 Edition + みんなでリンリンパーク』(という長すぎるタイトル名)に『カービィWiiDX』の「わいわいマホロアランド」のような「リンリンパーク」が追加されてついでにクッパ7人衆(コクッパ)も追加で出演した。
9月1日(月)
『X』(旧:Twitter)への投稿を暫く控えます。会社の勤務時間が変更されたので余裕が減り、自分はかなり疲れるかもしれないです。ついでに『Bluesky』への投稿頻度も少し下げます。
8月31日(日)
『マリカワールド』の「ロゼッタ(ツーリング)」が下半身に穿いてるのはタイツのようなので、ツーリングのロゼッタ様の下半身はなるべく見ないようにします。『マリカツアー』の「ロゼッタ(シェフ)」のような感じだったら、こんな制限は付けませんけど(一応タイツそのものの問題視はしていない)。
8月30日(土)
『星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド』は2日前に発売。こちらはハンマーバグが修正済みのようだ。カオス・エフィリスの増殖そのものは、デッドリーサン・グレーザー中のホバリングでなんとかなる……。『星のカービィ ディスカバリー』の方のハンマーバグは更新データでも修正されてない。『カービィディスカバNS2E+SW』の「The アルティメットカップZ EX」は中ボスなどが強化されているようだ……。
8月28日(木)
外はまだ夜でもかなり暑いし、自分の眠気も凄いよ。
8月26日(火)
『METAL GEAR SOLID Δ:SNAKE EATER』の「レガシースタイル」モードは、現時点で『サブシスタンス』で追加された「3Dカメラ(サードパーソンビュー)」は無い。
8月24日(日)
『カービィのエアライダー』に「ウエライド」が存在するのかは不明。「Direct」の放送時点では「エアライド」と「シティトライアル」が紹介されている。ライダー、エアライドマシン、コースが全て紹介された訳ではないので、続報を暫く待ってみる。
8月23日(土)
来月から仕事の勤務時間が30分間前倒しになる。正直に申すと自分は今の時間の方がいいのだけど。
8月22日(金)
『カービィのエアライダー』の「Direct」で確認した一部の情報は、キャピィとスターマンの初プレイアブル、『カービィ3』以来のグーイのコピー能力、マホロアや秘書スージーなどもライダーとして参加、プレイヤーライダーは全員コピー能力が使用可能、新能力の「スチールボール」。本作のデデデ大王の声は、「桜井政博」氏か「熊崎信也」氏のどちらかが担当するのだろうか。サーキブルやガレブも敵キャラとして出ている。2輪タイプのマシンもある。「シティトライアル」の「スタジアム」での新競技は、「スカイフォール」/「グルメレース」/「オーバルサーキット」。
『マリカWii』の「CTGP-R Ver.1.03」の「1182」では、レトロコースの「GBA ルイージサーキット」/「GC ワリオコロシアム」/「ロックロックリッジ」(3DS ロックロックマウンテン)が消去された。レトロコースがまた減った。『マリカワールド』のレースコースはいつかは来るのかな?
8月20日(水)
コンソール版の『CoD:MWII』と『CoD:MWIII』が実質ダウンロード専用になってしまった気がしている。パッケージ版を持っていれば無料DLは出来るみたいだ(少しややこしいやり方だけど)。
8月16日(土)
『スマブラDX』の「Project M」や「20XX Tournament Edition」に関わりのある「Dan Salvato」氏は、『ヨッシーストーリー』の2種類のスピードランの世界記録を保持してたり、『Doki Doki Literature Club!(ドキドキ文芸部!)』の主要開発者の一人でもある。『スマブラシリーズ』での使用ファイターはリンク。
8月15日(金)
『WiiU』の「Wii U GamePad」は、生産終了してるし公式での修理受付も終了してる。自力で修理するにもコネクタの破損やケーブルの断線で完全に故障するという問題が出てくる危険性もある。非公式の画面付きゲームパッドも無い。「Wii U GamePad」が必須のゲームソフトもあるので、それらのリメイク/リマスター作が無いソフトは完全に遊べないものも含まれる(『タチカビSR』や『スタフォ零』など)。VCソフトはWiiリモコンなどが使用できるものもあるが、WiiUソフトはどうにもならないものもある。
8月14日(木)
2025年10月10日(金)発売予定/2025年10月11日(土)配信予定の、『BF6』の時代設定は現代。「キャンペーンモード」では『BFH』のように、銃器のヘビーバレルやレーザーサイトなどのアタッチメントのカスタマイズをしてみたい気がしてる。
8月12日(火)
『マリスト』:
ピーチ → 洗剤ケーキ → グルメヘイホー
『ペパマリカラースプラッシュ』:
マリオ → 洗剤ステーキ → ラリー
グルメヘイホーに洗剤を入れたケーキを食わせたり、ラリーに(洗濯機で)洗剤を付けた肉を食わせたりする。
8月10日(日)
今日も『マリカ8』を遊んだ。ちなみに自分はまだ『マリカ8』のグランプリでの排気量200ccをプレイしてなかった。DLCコースも含めるとかなり時間がかかる。ちなみに『マリカ7』以前はゲームモードを問わずミラークラスまでプレイした事がある。
8月8日(金)
湾岸戦争でのテントの火災により焼けた液晶を交換したら動作した『ゲームボーイ』、
ハンマーで叩かれようと車で引き摺られようと起動した『ゲームキューブ』、
水没後に乾燥させたら数日後に起動し、エベレスト山頂でも起動できる『ニンテンドーDS』。
『Nintendo Switch』も、高度300mから落下させても普通に動作したとか。
8月7日(木)
任天堂HPの「主要タイトル販売実績」を見てたら、『マリカ8DX』の全世界売上数が2025年6月の時点で6886万本になってた。
「2026年3月期第1四半期 決算説明資料」によると、『マリカワールド』の全世界売上数は2025年6月の時点で563万本。
某司令官「こいつら、化け物か!」
8月6日(水)
日本の広島への原爆投下から80年が経過した。再び言及しますが自分は広島県民です。
8月5日(火)
外の気温がかなり高い。昼間は暑すぎて外へ出かけられない。
8月4日(月)
『Nintendo Switch 2』の「TVモード」では現時点で「VRR」(可変リフレッシュレート)が利用できない。「USB Type-C」から「HDMI」へ変換する際に、何か問題が起こっているようだ。「HDMI 2.1」規格の対応は消費帯域の対策のようだ。
8月3日(日)
『PS3』の超高性能CPU「Cell Broadband Engine」はその開発により、『PS2』の収益をふっとばしたという。上手く最適化できれば『PS4』クラスのゲームも作成できたようだ。後発の『PS Vita』などは汎用アーキテクチャのカスタマイズ版を採用している。
8月2日(土)
「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2025.7.31」は見ましたが、『マリオシリーズ』に『ポケモンシリーズ』、『メトロイドプライム4 ビヨンド』の情報は無かった。予想通り『スターフォックスシリーズ』の情報も無かった。
8月1日(金)
タムソフト製『チョロQシリーズ』で、個人的に神なレースコースは「上級サーキット」。コースレイアウトも曲も良い。レイアウト的には『チョロQ2』の「ロングサーキット」もかなりいい。曲は「冬山ロード」や「秋の山」などもよく聴く。レースに疲れてきたら「街に出る」。
7月31日(木)
『マリカワールド』の更新データVer.1.2.0で、「ひとりで」での「VSレース」に「CPUなし」が追加されたようだ。コースアウトや逆走制限の付いたフリーランのような感じ。個人的に『マリカアドバンス』でのフリーランのような練習走行用オプションかもしれない気がしている。
7月30日(水)
1週間前の『PS5』のベータシステムアップデートのお知らせで、「DualSense」や「DualSense Edge」の同時ペアリングが可能なデバイス数が4台に増加、一部の『PS5』ソフトで「省電力プレイ」が利用できる事が公表された。自分は当日に確認した。
7月27日(日)
キノピオ/ピーチ/キノピコ/ベビィピーチ/ドンキーコング(2代目)の新声優は判明してる。『マリカワールド』でのスタッフロールのボイスアクターから、ベビィマリオやベビィルイージの声は「ケビン・アフガニ」氏、ベビィデイジーの声は「ジゼル・フェルナンデス」氏が担当している気がする。
7月26日(土)
『マリカワールド』の、キノピオの新声優は「ライラ・ベルジンス」氏(ドライバーの方)「ポール・カストロ Jr.」氏(NPCの方)、ピーチ姫やベビィピーチの新声優は「コートニー・リン」氏、キノピコの新声優は「ローラ・スタール」氏になったようだ。
「サマンサ・ケリー」氏は『マリパ8』から『マリオシリーズ』にてキノピオやピーチなど5役位声を当ててたけど、『マリカワールド』では声優が分かれたようだ。そうなると今後、キノピコのとある変身の声優は……。
7月25日(金)
『マリカツアー』のレースコース「ドカンキャニオン」が遊べる(予定)のはまた1年後になるか。「サンシャインツアー(3)」では、ドライバーの「マリオ(メカニック)」と「ルイージ(メカニック)」、カートの「ホットラリー」/「クールラリー」/「デザートラリー」/「レインボーラリー」が追加された。
7月22日(火)
『マリカワールド』のプロデューサーインタビューを見ました。『ファミ通』の方は6日前、『ニンドリ』の方は2日前に確認。コンセプトは「全てゼロから作り直す」という。案の定、『マリパ8』のミニゲーム「ポケバイグランプリ」には触れられていなかった。
7月21日(月)
『マリカツアー』の「サンシャインツアー(3)」では、『マリカワールド』とのスペシャルキャンペーンイベントで、ドライバーの「マリオ(メカニック)」(仮)や「ルイージ(メカニック)」(仮)、カートの「ホットラリー」とその色違い(別の色は3種類)が追加されるようだ。
7月20日(日)
『マリカワールド』のピーチビーチ(GC)はセクション制に変更されている。セクション1はオリジナルや『マリカWii』と同じエリアを走る。セクション2とセクション3(両方走って1周)は新エリアを走る事になり、VSレースのルート有りではセクション2とセクション3のエリアを走る。
7月16日(水)
『マリオカートシリーズ』のピーチ姫の公式アートワークでドレスを着ていないのは、現時点で『マリカWii』/『マリカ8』/『マリカ8DX』(追加パスではドレス)/『マリカワールド』。『マリカWii』などではバイクスーツで、『マリカワールド』ではツーリングになっている。
7月15日(火)
『X』(旧:Twitter)の「検索」(話題を検索)で、「話題のポスト」には表示されるけど、「最新」には表示されない投稿があるようだ。自分の投稿も、「最新」の方では幾つか表示されてない。原因はまだ分かっていない。
自分は『X』(旧:Twitter)の2代目アカウントをサブ運用として作成してるので、投稿関連はどうでもいいけど検索が利用できなくなるのは厳しい感じがしている(自分のアカウントが消滅したら……の話だけど)。
7月14日(月)
『マリカDS』の「ミッションラン」には、『マリオ64DS』のボスキャラ(+ボスどんけつ)が出ているが、バッタンキングは出てない。
『マリカワールド』にて、ピーチ姫はドレス時の髪型がポニーテールではなくなっている。デイジー姫はバイクスーツなど一部のコスチュームで髪型がサイドテールに変化する。
7月10日(木)
『Nintendo Music』に『ゼル伝時オカ3D』の曲が追加された。『ゼル伝時オカ』の曲は既に追加されている。尚、『ゼル伝ムジュラ』の曲はまだ入っていない。
7月5日(土)
『ゼル伝時オカ』(『The Legend of Zelda: Ocarina of Time』)の改造作「Hero of Law」は、ゲームシステムが『逆転裁判シリーズ』になっている。シナリオは1話分しかないが、サブゲームも幾つかある。ちなみに「ガノンドロフ・ドラグマイア」という名前も出ている。
そして暫くの間は『X』(旧:Twitter)への投稿頻度を下げます。
7月2日(水)
『マリカツアー』に再び「ドカンツアー」が来る。レースコースの「ドカンキャニオン」が走行できるのはその2週間(14日間)。
7月1日(火)
今年も7月に入った。灼熱はまだ続く。冷風や冷たい水が欲しくなる時期。他には泳ぎたい。
6月30日(月)
『マリカワールド』を試遊していた時、ロケットスタートのタイミングが何か異なっていると感じた。カウント「2」が表示された直後からアクセルボタンを押し続けると発動する。『マリカDS』や『マリカ8』などと同じタイミングでアクセルボタンを押し続けると失敗する気がしている。
6月29日(日)
『SMASH REMIX』のファイター関連で驚いてたのは、キラーピアノやスリッピー・トードなどのファイター化、コンカーやゴエモンなどの参戦、予想外のファイターも参戦した事。
6月28日(土)
『マリカワールド』にてその他のコース扱いになってるのは、SFC おばけぬま 1、SFC チョコレーとう 1、SFC おばけぬま 2、SFC ノコノコビーチ 1、SFC チョコレーとう 2、SFC バニラレイク 1、SFC おばけぬま 3の7種類。あと、SFC マリオサーキット 4は無い。バトルステージは、レースコースの名が入ってる6種類(マリオブラザーズサーキット/Wii モーモーカントリー/ピーチスタジアム/ソルティータウン/GC ディノディノジャングル/DS DKスノーマウンテン)に、N64 ビッグドーナツ(『マリカ7』でリメイク済み)、ワンワンさばく(「Wii ワンワンルーレット」と「Wii ドッスンさばく」を組み合わせたようなもの)がある。
6月27日(金)
歯医者にて虫歯の治療を受けていた。出血の多さより、鼻だけで呼吸するのがかなり苦しい。今後も数回は治療を受ける必要がある。
『SMASH REMIX』のVer.2.0.0で、『マリオシリーズ』のピーチ姫、『クラッシュバンディクー』のクラッシュ、ドクタールイージ、『ファイアーエムブレムシリーズ』のロイ、『ドンキーコングシリーズ』のランキーコングがファイターとして参戦したようだ。リュカとダークサムスがボーナスファイターの方に移ってた。ドクタールイージ/ロイ(『FE』)/ランキーコングはボーナスファイター扱い。ジャストシールド(ジャストディフェンス)なども追加された。対戦ステージは1種類差し替えられた。
6月26日(木)
『ゼルダ無双 封印戦記』の開発チームは『コーエーテクモゲームス』の「AAAスタジオ」のようだ。『ゼルダ無双』は「Team NINJA」、『ゼルダ無双 厄災の黙示録』は「オメガフォース」が製作している。『ゼルダ無双 封印戦記』にリンクは出るのかな……(設定上では無理かもしれない)。
6月25日(水)
ゲームソフトのロード時間(読み込み)は、大規模なフィールドでは40秒以内、小規模なフィールドでは10秒以内に完了できればいいと自分は考えてる。リトライの度にイライラするのはマズい。
6月24日(火)
『ゴールデンアイ007』(64版)のお楽しみモードや『パーフェクトダーク』の(公式)チートは、色々と楽しめる。各ムービーも細工できる(ミッション開始時を除く)。スペシャルモードも面白い部分がある。
6月23日(月)
現時点で『マリオ64』の「振動パック対応バージョン」(VC版も含む)、『マリオ3Dコレクション』の同作、『NINTENDO 64 Nintendo Classics』(日本版)の同作は、手に入れたパワースターの数が69個以下ではゲームクリアが出来ない。
6月22日(日)
超久々に『ModNation 無限のカート王国』(PS3版)を遊ぼうかな?ロード時間はかなり長いし、オンライン関連も終了しているけど(インターネットの接続が必要なトロフィーも全て獲得できない)。自分が作成したいコースは幾つか考え付いている。
最終更新:2025年11月01日 23:52