利用できるATM

available ATM (Suruga)

免責宣言

このページに記載されている内容は無保証です。<br> このページの内容により何らかの損害が出ても、このページの作成者は一切責任を負いません。不安のある方は事前に関係各金融機関にお問い合わせ下さい。

できるだけ正確を期してはいますが、誤解があったり、また情報が更新されていることに気付かず古いままになっていたりする場合もあります。誤りに気付いた方は、よろしければコメント欄にご指摘を御願いします。

利用できる時間帯と手数料

入金

設置金融機関利用時間帯手数料
スルガ銀行<br>セブン銀行<br>E-net<br>タウンネットワークサービス平日030-2330<br>土休900-21000円
郵便局平日700-2100<br>土休900-17000円

出金

下記の手数料は取引状況により無料になる場合がある。下記のATM手数料優遇条件を参照。

設置金融機関利用時間帯手数料
スルガ銀行<br>セブン銀行<br>E-net<br>タウンネットワークサービス平日030-2330<br>土休900-2100<br>平日030-700 210円<br>平日700-1800  0円<br>平日1800-2330 105円<br>土曜900-1400  0円<br>土曜1400-2100 105円<br>休日900-2100 105円
イオン銀行平日800-2300<br>土休900-2100平日800-1800 0円<br>平日1800-2300 105円<br>土曜900-1400 0円<br>土曜1400-2100 105円<br>休日900-2100 105円
郵便局平日700-2300<br>土曜900-2100<br>日祝900-1900平日700-845 105円<br>平日845-1800 0円<br>平日1800-2300 105円<br>土曜900-2100 105円<br>休日900-1900 105円
MICS提携ATM(※)(ATM次第)105~315円

※)MICS提携ATM=都市銀行地方銀行第二地銀信託銀行、信金、信組、労金、JA・信漁連、シティバンク。上記以外のコンビニATMも含まれる。新生銀行、あおぞら銀行、商工中金、新銀行東京のATMは使用不可

ATM手数料優遇条件

以下の条件を満たした翌々月ATM手数料(利用手数料と時間外手数料)が無料となる。 郵便局/他行ATMの条件は代表的なもののみを記載しているので、詳細はスルガ銀行のWebで確認すること。

table border="1">

tr><td></td><td>スルガ銀行ATM<br>セブン銀行<br>E-Net<br>タウンネットワークサービス<br>イオン銀行</td><td>郵便局<br>MICS提携ATM</td></tr>

tr><td>ネットバンク支店<br><td rowspan=3>月中預金平均残高20万円以上<br>+テレフォンバンキング申込<br>または右記の各支店の優遇条件を満たした場合</td><td>・月末預金残高20万円以上(外貨預金除く)<br>※郵便局/他行ATMの優遇は月5回まで<br>・ローン残高がある場合(郵便局/他行ATMの優遇は回数制限なし)<br>・口座開設月から翌々月まで</td></tr>

tr><td>ドコモプレミア<br>クラブ応援バンク<br>ALSOK CLUB<br>Gポイントクラブ<br>OCN支店</td><td>・月末預金残高20万円以上(外貨預金除く)<br>※郵便局/他行ATMの優遇は月5回まで<br>・口座開設月から翌々月まで</td></tr>

tr><td>ダイレクトバンク支店</td><td>以下のいずれか<br> ・SBI証券への即時入金登録済み(資金入金は不要)<br> ・月末預金残高50万円以上(外貨預金除く)<br>SB-JCB/VISAカード<br>・ローン残高あり<br>・口座開設時</tr>

tr><td>ANA支店</td><td colspan=2>以下のいずれか<br>・月末預金残高50万円以上<br>(外貨預金除く) <br> ・ANAマイレージクラブブロンズ会員以上 <br> ・末日にカードローン残高があり、約定日に約定返済されていること<br>・口座開設時

/td></tr>

tr><td>SE支店</td><td rowspan=2>月中預金平均残高20万円以上<br>+テレフォンバンキング申込</td><td rowspan=2>優遇なし</td></tr>

tr><td>リアル支店</td></tr>

tr><td>マイ支店</td><td colspan=2>優遇なし</td></tr>

/table>

SBI証券とのNetDebitについては、詳しくはSBI証券の項目を参照してください。これは契約しておけば良く、実際の取引をすることは条件に入っていませんので、物凄くお得な条件です。

SE支店でも口座開設時に手数料が免除されたという報告もありましたが、確認はされていません。またSE支店でSBI証券とのNetDebitで免除されたという報告もありましたが、その後銀行側の設定ミスだったのでは?ということで落ち着いています。

ATMの設置場所

 →コンビニATM

スルガ銀行のATM

セブン銀行

E-net

  • ファミリーマート,サークルK,サンクス,ミニストップ,スリーエフ,デイリーヤマザキ,ポプラ,スリーエフ,セーブオン,セイコーマート,コミュニティストア<br> http://www.enetcom.co.jp/pc_main.html

タウンネットワークサービス

イオン銀行

郵便局

MICS

全国の地方銀行、都市銀行、信託銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、JA・信漁連、シティバンク ※新生銀行、あおぞら銀行、商工中金、新銀行東京のATMは使用不可


【コメント】

  • 2008-07-02 (Wed) 03:31:52 SBI証券 : 現在ダイレクトバンク支店はイートレではないですね
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年12月25日 23:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。