template
スルガスレ用の新しいスレッドを立てる時用のテンプレートをここにコピーしました。
修正箇所がある場合、気付いた方が修正してくださると助かります。
1レス32行,2048byteを超えないように注意。
2010/02/14 誤字修正
2010/01/24 頻出FAQ内容追加更新、ネット支店申込手順詳細化(暗証、PDF保存指示など追加)
2010/12/25 @wiki移転。@wikiの制限に引っかかるため前後半に分割。
【即時決済】
スルガ銀行VISAデビットカード54枚目
- >>1 -----------------------------------------------------------------------
スルガ銀行が発行するVISAデビットカードに関する情報交換スレッドです。
ローンカード「Reserved Plan(リザーブドプラン)」「DirectA(ダイレクトエース)」の情報は扱っていません。
★質問されるすべての方は、テンプレを最後まで読んでください★
★頻繁に質問される内容は>>2にもまとめてあります。再質問することのないように!★
◆工作員・荒らしの書き込みは徹底したスルーを!! 反応した人も荒らしと見なします◆
◆専ブラ(2ch専用ビューア)の導入&NGワード設定を強く推奨します(sage進行が基本です)◆
- スルガVISAデビットカードは、日本国内最強の国際ブランドが付いたデビットカードです。
- 日本国内に定住する中卒以上の人なら誰でも作れます。無職やブラックでも問題ありません。
- カード発行手数料、年会費、口座維持手数料などは一切かかりません。
- 国内外約2400万のVISA加盟店、オンラインショップで利用でき、利用金額は口座から即時引き落とされます。
- 口座への入金は平日は深夜帯1時間を除くほぼ終日、土日でも昼間なら入金できるので急な買物にも便利。
他関連スレ、過去ログなどは>>3
ネット支店一覧は>>4
詳しい解説や申込方法などの案内は>>5-8
申込や利用に関するFAQは>>9-14
- >>2 -----------------------------------------------------------------------
■嫌になるくらい頻出の質問 ※質問者は全員必読のこと!!
Q.口座に金入れないと使えないの? → A.当たり前
Q.クレヒス付きますか? → A.付くわけが無い
Q.キャッシングはできますか? → A.金借りたいなら皿金逝け
Q.分割払い/リボ払いはできますか? → A.クレじゃないんだと何度(ry
Q.どこで使えるの?
A.「VISA」とマークのあるリアル店舗、またはインターネット販売店舗のほぼすべてで利用可能。海外店舗/サイトも含む。
ただし、VISA認証“必須”な箇所は現状不可。(オンラインゲームやネットでの電子マネー購入など) ←“対応”とは異なるので注意!!
ガソリンスタンドは一部利用不可店舗あり(speedpassは登録/利用可。登録時/利用時は入金しておくことを忘れずに!)
一部のレンタカー会社は、VISAデビットは現金扱いであったり、利用不可などの運用対応をしている場合がある。
Q.amazon(ショッピング/マーケットプレイス)/ヤフオク(プレミアム会員費/かんたん決済)で使えますか?
Q.モバイルSuica/PayPal/ぽすれん/DMM/ツタヤDISCASの登録ができない!何で?
A.すべて使える。会員登録時は金入れておくの忘れるな。カードの有効性確認してるから、残高ゼロだと登録できない。
Q.ETC使える?
A.使えない。クレじゃないんだと何度(ry 料金所でカード出して払うのは桶。
ETC使いたいなら普通のクレ申し込むかパーソナルカード作れ。
Q.申込書の職業欄、どう書けばいい?電話かかってくるの?
A.かかってこないから安心汁。職業欄は正直にそのまま書いとけ(無職、アルバイトetc)
Q.どこで使ったかわからないの?
Q.利用確認メールの(設定|変更)ってどこでやるの?
Q.明細に「デビットゴリヨウ」しか載らないんだけど
A.利用明細画面で確認汁。利用確認メールの設定も同じ所。→
http://card.surugabank.co.jp/
「デビットゴリヨウ」と載るのはネットバンキング(or 通帳)の銀行取引明細。利用明細画面は上のURLからログイン汁。
Q.通帳が欲しいんだけど
A.通帳欲しいならリアル支店の窓口池。ただし地元民以外の口座開設は難しい。
- >>3 -----------------------------------------------------------------------
- >>4 -----------------------------------------------------------------------
■VISAデビットを発行するネット支店(2009年 3月13日現在)
申込基準・条件は支店により異なります。支店HPでよく確認してください。
以降のテンプレに記載の条件は、特に添書している場合を除き、すべて
マイ支店を基準としています。
特別な事情がある場合を除き、ネット支店の口座開設は1人1支店までに制限されています。
申し込む支店はよく考えて決めましょう。
※VISAデビットを発行するネット支店の重複申し込みは、2009年秋頃よりできなくなりました。
▲▽▲▽▲▽▲▽ テンプレ長い! 俺は今すぐ申し込みたいんだ! というブラッキーの方へ △▼△▼△▼△▼
「マイ支店」で開設申し込みをしてください。申し込みはこちら→
http://www.surugabank.co.jp/my/
職業欄には必ず何か書く!空欄では書類不備で開設拒否される可能性があります。
無職・収入ゼロでもいいので必ず何か記載。申込書の必要事項記入欄はすべて埋めること!
届出印は三文判でもいいので、必ず「朱肉を使って押す」印鑑を使うこと!シャチハタ不可!!
本人確認用添付書類は>>10のFAQを参照。これ以外の組み合わせは支店に電話で事前相談!
マイ支店以外では、貸越(金貸し)の申し込みがセットだったり、独自の判断基準があるようなので、
発行拒否事例が多発しています。スレに拒否事例の書き込みをする際は、必ず申込支店名も書き添えること!!
- >>5 -----------------------------------------------------------------------
■主な特徴・機能
- 日本国内を含む世界中のVISAの加盟店、オンラインショップで利用でき、
口座から利用代金が即時引き落とされる。(一部即時引き落としにならない場合がある)
- 日本国内に定住する15歳以上(中学生は不可)なら誰でも持てる(一部支店では条件が異なる)
- 利用額制限はなく、口座残高分だけ使用できる。
(利用限度額を設定することもできるが、残高を超えて使うことはできない)
- カード発行手数料、年会費、口座維持手数料などはすべて無料。
- 海外では、国際キャッシュカード機能として、VISAグローバルATMとPLUSシステムATMにおいて
預金口座からの現地通貨による現金引き出しが可能(為替売買額に加え手数料210円が必要)
- カード偽造/盗難に対する被害補償がある(事故日(連絡日)から遡って61日前までの被害を補償)
- 年間総利用額のうち一定の割合をキャッシュバック。(現在は0.2%)(注1)
- カードは、IC対応VISAカード(兼国際キャッシュカード)&ICキャッシュカード機能、
磁気キャッシュカード機能のダブルストライプとなっていて、磁気キャッシュカード側はJ-Debitにも対応。(注2)
注1:ドリームダイレクト支店ではキャッシュバックがありません。
注2:ANA支店のカードにはキャッシュカード機能がありません(別途発行)
◆カード利用に付帯するサービス
- 利用した際にメールをもらえるので不正使用にすぐ気付ける(2ヶ所まで登録可能)
- 利用明細をネットで確認できる(月末締め、翌月10日以降閲覧可)
- 家族カードは3枚まで発行可(一部発行されない支店がある)
- 破損と盗難を対象にした買物保険がある(購入後60日以内、年間限度額30万円、1事故の免責5,000円)
- グローバルアシスタントサービスがある(現地デスク7拠点、日本デスク24時間365日対応)
◆現時点での未対応サービス
- VERIFIED by VISA(VISA認証サービス)
- Edyチャージ(カード/モバイル共に不可)
- >>6 -----------------------------------------------------------------------
■申し込みについて
◆スルガ銀行の支店窓口で申し込む(自宅or勤務地のそばに支店がある方)
- 支店の窓口に行き、総合口座を開設して同時にVISAデビットを申し込みます。
- 有人支店の普通(総合)口座を既に持っている場合、その口座を決済口座として
VISAデビットを申し込むこともできます。
- 口座開設を含めた新規申込の場合「スマートパック」に申し込む事をおすすめします。
これは「総合口座」「VISAデビットカード」「テレホンバンキング」「ネットバンキング」
「スマートバンク(自動貸越サービス)」がセットになっており、すべてを1枚の申込書で
申し込むことができるので、非常に便利です(本来は各々個別に申し込みが必要です)
この場合、通帳を発行するか無通帳サービスかを選択できます(Web通帳は別途申込)
無通帳ステートメント式の場合、送付間隔は毎月/隔月から選択します。
自動貸越サービスは、申込時にやめたい旨を申し出る事でとりやめる事ができます。
(そのままだと、審査(全銀協とCCB)があります。後から付帯申込することもできます。
申し込んでしまった場合、後から外す事はできませんが、"総合口座取引における
貸越限度額に関する届出"をすれば限度額を0円(実質的な解除)にすることが出
来ます。審査に落ちた場合、他支店で既に契約済みの場合も付帯されません)
- 支店窓口申し込みの場合、指静脈認証タイプのICカードを選択できます。
(標準は、指静脈認証タイプではない、一般タイプのICカードとなります)
◆ネット支店で申し込む(近在に支店がない方、支店まで出掛ける事ができない方など)
- 申し込みたい支店を選びます(発行支店は>>4を参照してください)
- 画面の案内に従って必要事項を入力したら、プリンターを持っているなら最後に「PDFファイル表示」のリンクをクリックする。!ただし、マイ支店以外は申し込み書類を郵送してもらえます。急がないのであれば郵送してもらう方をお勧めします!
(!入力した「キャッシュカード暗証番号」「VISAデビット暗証番号」「仮ログインパスワード」は必ずメモを取るか、覚えておくこと!)
- PDFが表示されたら、プリンターにA4の用紙をセットし、印刷する。
(!記入捺印箇所が複数あります。失敗したときに備えて、このPDFファイルはパソコンに保存しておくことをお勧めします!)
- 出力された用紙の署名欄に自筆で署名し、捺印欄に届出印を捺印。
折り畳んで封筒に入れ、本人確認書類も入れて封をし、宛名ラベルを貼ってポストに投函する。
- >>7 -----------------------------------------------------------------------
◆申し込みに関しての注意(共通)
・プリンターにセットする用紙は「A4」です。他のサイズは不可。
・署名欄(複数ページに複数箇所あります)はすべて自筆で署名。
・預金共通印鑑届の捺印部にはしっかり捺印!カスレや欠けなどの不鮮明は×。
・送付用封筒宛名ラベルは、点線に沿って切り取り、市販の長形3号封筒に横向きに貼る。
・チェックリストを見ながら再確認。必要書類をすべて封筒に入れて封をし、宛名ラベルを貼ってポストに投函。(切手は不要です)
長形3号封筒だと、三ツ折でちょうどのサイズです。四ツ折でもOK。チェックリストは入れないこと!!
- 実店舗で開設の場合で口座開設とVISAデビサービスを個別に申し込んだ場合は、
ネットバンキングの申し込みは別に行う必要があります。
残高だけであれば
Webコンシェルジュで参照することができますが、PC専用なので、携帯で参照したい場合や
振込などの資金移動を行いたい場合は、ネットバンキングにも申し込みをする必要があります
(Webコンシェルジュで手続きができます。ネット支店は、標準で一緒に申し込むため、個別の手続きは必要ありません)
- ネット支店の取引は、すべてブックフリー(無通帳)です。
通帳は発行されませんので、通帳が必要な場合は面倒でも支店窓口で口座を作りましょう。
(給与振込などで通帳コピーを提出する場合等)
- VISAデビットカードの発行は、1支店につき1枚に制限されています。
扱い支店が同じ場合の複数枚発行はできません。
(ネットバンク支店、マイ支店絡みは要注意。>>4の表も参照してください)
- カードは申し込んでから10日位で届きます(地域により前後します)
申込集中時などは、事務作業の遅延によりこれより遅れる事もあります。
メールアドレスを記載していると、処理完了時にメールが来る場合もありますが、
カードの到着はもうしばらく先になりますので、ゆっくり待ちましょう。
ネット支店の場合は、たいていバインダーが先に届きます(ステートメント綴り用)
- カードが届いたら、同封の“ご利用ガイド”にも一通り目を通しましょう。
- >>8 -----------------------------------------------------------------------
◆申し込みに関しての注意(個別)
この支店の申込には、スマートバンク(自動貸越)の申込が含まれます。とりやめることはできません。
この支店の申込は、20歳以上で、かつNTT Communicationsのプロバイダサービス"OCN"を契約している本人に限定されています。
この支店の申込は、18歳以上に限定されています。
この支店で発行されるVISAデビはキャッシュバックがなく、かわりに年間利用額100万円毎に10枚のジャンボ宝くじが付与されます
(年間利用額が100万円に満たないときは、付与はありません)
この支店の預金商品はすべて定期性で、その預入額を担保として、額面の90%の範囲内での貸越機能があります(要申込)が、
他の支店にあるような、信用情報を参照する形での貸越機能はありません。
この支店の申込は、20歳以上に限定されています。
このサービスの申込は、20歳以上で、かつ綜合警備保障の警備サービスを契約している本人か、その家族に限定されています。
ただし、家族の利用は、一部の機能が提供されません(契約予定者も申し込みは可能ですが、同様に一部機能が提供されません)
このサービスの申込は、20歳以上で、かつ同クラブ会員に限定されています。
このサービスの申込は、20歳以上で、かつ同クラブ会員に限定されています。
この支店で発行されるVISAデビ利用のキャッシュバックは、現金ではなく、相当額のドコモポイントで付与されます(付与レートはキャッシュバックの利率に準じます)
- その他、条件やサービス内容等に細かい差異があります。
詳しくは各支店のホームページを参照するか、各支店にお問い合わせください。
- >>9 -----------------------------------------------------------------------
■よくある質問
◆カード機能編
Q.クレジットカードなんですか?
A.違います。クレヒス(クレジットヒストリー:利用履歴)も付きません。
Q.分割払い、ボーナス併用払いはできないの?
A.できません。
Q.じゃあどうやって決済するの?
A.加盟店から見た場合、一括払い専用のクレジットカードに見えます。
クレジット売上処理を行ってもらい、支払い回数は、必ず「1回」または「一括」と言ってください。
それ以外の回数指定は、決済の認証が通りません。(エラーになります)
Q.○○銀行の口座で引き落としてほしいんだけど
A.できません。スルガ銀行に口座を開設してください。
Q.カードに凹凸(エンボス)がないんだけど
A.そういうものと割り切りましょう。
Q.ETC申し込みたいんだけど
A.できません。料金所でカードを出して払ってください。
ETCを作りたいなら普通のクレジットカードを申し込むか、ETCパーソナルカードを申し込みましょう。
Q.スマートバンクって何?
A.自動貸越のこと。口座残高がマイナスになる決済(ATM引き出し、VISAデビ引き落とし、自動引き落とし等)を
行おうとするときに、限度額以内で自動的に銀行が立て替える、いわば自動借金。
後日請求と違ってVISAデビは停止しないが、後日利息と共に請求される。
Q.電子マネーの対応状況は?
A.モバイルSuica、スマートICOCAのみ。Edy始め他はすべて非対応。
カード型Suicaは自動定期券発売機での定期券購入時に限りチャージ可。JR西日本、JR北海道の窓口チャージは終了しました。
- >>10 ----------------------------------------------------------------------
◆申込編1
Q.学生/外国籍/ブラック/無職でも大丈夫?在籍確認とかで電話はかかってくるの?
A.日本国内に定住する15歳以上であれば大丈夫。中学生はダメです。高校生はOK。
マイ支店以外のネット支店では条件が異なります。>>8を参照してください。
発行に際して信用情報機関は参照しませんので、申込記録も付かなければ、電話もか かってきません。
職業欄が空欄でも大丈夫です(ローン申込がある支店を除きます)
Q.プリンターを持ってない
A.申し込み書類を郵送してもらえないのはマイ支店のみです(マイ支店でもHISとKNTに ついては電話でなら郵送依頼可能)。どうしてもマイ支店で口座を作りたければ、こ ちらのサービスを利用する→
http://www.printing.ne.jp/
Q.モノクロのプリンターしかないんだけど
A.大丈夫です。
Q.用紙/ハサミ/カッター/糊/ボールペンがない
A.日常的に使う事務用品です。百均でも行って一通り買い揃えましょう。
Q.印鑑持ってない/シャチハタしかない/芋判でもいい?/百均の判子は?
A.駄目です。印影の崩れるもの、同じ印影が大量にあるものは使えません。
判子屋さん行って自分の判子を彫ってもらいましょう。
- テンプレ(後半)に続く -----------------------------------------------------------------
最終更新:2010年12月26日 00:02