文の語順

 語順はSVOが基本だが、主格や対格を示す格助詞を用いれば倒置は可能である。中でも主語が長くそれ以降が短い文の際にVOSとする場合は多い。
 基本語順を細かくパターン分けすると、以下のバリエーションがある。

 以下の7パターンは、助動詞が含まれない文の場合である。

  主語+ba/be+対格目的語
  主語+bu/bo+与格目的語
  主語+ke/ka+与格目的語(←主に場所格の代替格)

  主語+la/le+他動詞+対格目的語 (+vi+与格目的語)
  主語+þe/þa+自動詞+与格目的語

  主語+lo/lu+動詞に掛かる副詞+他動詞+対格目的語 (+vi+与格目的語)
  主語+þu/þo+動詞に掛かる副詞+自動詞+与格目的語


 助動詞は主語と繋辞/動詞標識の間に入り、繋辞/動詞標識もそれに伴い形を変える。

  主語+助動詞xa/xe+対格目的語
  主語+助動詞xu/xo+与格目的語
  主語+助動詞pe/pa+与格目的語(←主に場所格の代替格)

  主語+助動詞ra/re+他動詞+対格目的語 (+vi+与格目的語)
  主語+助動詞ve/va+自動詞+与格目的語

  主語+助動詞ro/ru+動詞に掛かる副詞+他動詞+対格目的語 (+vi+与格目的語)
  主語+助動詞vu/vo+動詞に掛かる副詞+自動詞+与格目的語




最終更新:2009年11月29日 03:36