肉飛騨
木造の建物が多い町。BGMが物哀しい。
この町とブティパ温泉街、警察署では特に目的は無い。装備やアイテムを整えなくていいなら次のダンジョンに直行しよう。
ホテルでは釣りキチおばさんが出張してやって来ている。品揃えは富 山BB.mp4と同じ。カフェでは中野くんの料理が購入可能。
アイテム
救急箱(カフェ隣の民家の本棚)
ブティパ温泉街
肉飛騨からすぐ南にある町。「温泉街」と言う割には民家は一つしかない。
温泉を利用するとホテルのようにHP・MPが全回復する。あぁ^~生き返るわぁ^~♨
初回のみ会話イベントも発生。
警察署
原理主義者の洞窟
警察署のすぐ近くにある洞窟。
このダンジョンはいくつかの小部屋で構成されており、小部屋ごとに内容の違う設問が設置されている。
正しい答えを選べば進めるが、間違った答えを選ぶとお仕置き部屋に戻される上、最初からやり直し・・・という
厳しい仕様。
淫夢に詳しくない人はかなりの時間がかかるので、戦闘を避けたいなら下の項を参照。
道中で
平野店長が加入する。
+
|
答えと解説(ネタバレ注意!) |
- 「野獣先輩は性感マッサージに行った事がある?」
- 真(左)。ビデオ・変態面接官SUPER S17 にて(性感マッサージって行ったことある?)「ありますあります」と発言。
- 「DBが乗っていた車はトヨタセンチュリーである?」
- 偽(右)。センチュリーはTNOKの所持する高級車。DB達が乗っていた車は「マツダ・ボンゴ」。
- 「MUR大先輩は3馬鹿の中で一番年上である」
- 偽(右)。2001年当時で21歳。野獣・KMRがそれぞれ23歳、24歳なので、最年少である。
- 真夏の夜の淫夢で一番再生回数の多い動画は
「帰ってきたスイートプリキュアパン.サマーウォーズ.mp4である」(2014年7月現在)」
- 真(左)。しかし当時でもこの動画より「完全勝利した淫夢くんUC」が多かったため、ゲームの方が間違っていることになる。
追記:Ver0.514で修正された。偽(右)が正解。
- 「「課長こわれる」の課長は46歳である」
- 偽(右)。ビデオ発売当時(2010年)で48歳の為、現在は50過ぎということになる。
- 「アンチバレーボールおじさんが「なぁ」を言った回数は50回以上である(怒っている時)」
- 真(左)。「アンチバレーボールおじさん」とはとある虐待おじさんの本編に付けられたタイトル。
三分怒っている中で51回、一分につき17回も発言している。
- 「HTNの大学時代の通算打率は.120である」
- 偽(右)。通算打率は.111。ワン!ワンワン!(迫真)
-
|
アイテム
山崎まさゆきのCD(最終フロア、左端の段ボール)
パスポート(イベントで入手)
新しく出現する敵
No. |
名称 |
弱点 |
耐性 |
アイテム |
確率 |
019 |
狂犬先輩 |
汚物 |
炎・氷 |
昏睡零風 |
1/100 |
020 |
力士先輩 |
悶絶・ノンケ |
- |
双打世 |
1/100 |
051 |
カーリング先輩 |
氷 |
汚物 |
山崎まさゆきのCD |
1/120 |
BOSS:警備ロボ(HP:18000) 弱点:氷属性 耐性:汚物
カーリング先輩を2体従えて登場。
ボスの攻撃力も強く、さらにカーリング先輩の追撃もある為、半端な体力ではすぐに死に至る。
回復を最優先とし、放っておくと厄介なカーリング先輩から潰していこう。回復役(RUやSIKなど)を2体入れておくと楽。
また、野獣先輩の野獣の眼光も有効。物攻と敏捷が大幅に下がる為、場の主導権を握っていける。
ちなみに、ボス戦前にはラーメン屋の屋台が無い。回復はアイテムで行おう。
撃破するとイベント進行。魔法陣に乗り脱出。
フィールド
関所を隔てて、おう犬山の真似しろよへ向かう。
原理主義者の洞窟でちり紙?を手に入れてないと、進めるのはここまでとなる。
また関所を越えると、小田急サザンタワーや洞窟に出てきた敵がフィールドに登場するように。
おう犬山の真似しろよ
民家が多く、ホテルも存在する広い町。エンディングのようなBGMだがそんなことは無い。
南の黒い民家の中に居る男性に話しかけると、キャラ固有の耐性について教えてくれる。
さらに、電車を使いダイヴォーランドへ行くことも可能。右上の駅へ向かってみよう。
ストーリーを進めるなら南下して名古屋へ。
雑貨屋では今まで登場した装備の他、タイトルとよく似た「邪剣・夜逝魔生音」が売られている。
現段階では最強クラスの攻撃力を誇る武器なので、お金があれば是非買おう。
アイテム
救急箱(上記民家のドレッサー)
ダイヴォーランド
こ↑こ↓で買えるハンバーガーやアイス棒は、価格の割に強力な回復性能を持っている。他の店で回復アイテムを買う位なら
ここで買い込んだ方が得。
また右にいる金髪のホモの兄ちゃんに話しかけると、帰りの電車代が無くて困っているということ。彼に200円渡せば
お礼としてゼウスバナナをくれる。
さらに、富 山BB.mp4と同じようなカジノも存在。富山では遊べなかったポーカーでも遊ぶ事が出来る。
その他劇場やジェットコースター、お化け屋敷も存在。これらはストーリーには関係が無いのでねっとりと堪能しよう。
名古屋
(直球)
ショッピングモールや食堂などがあり、日ぺ営業所周辺では一番広い町。
雑貨屋でも商品が追加されているので、まずはチラチラ探索して構造を憶えるのがおすすめ。
右の方に居る男性に話しかけると、無償でコイン100枚が手に入る。ありがたく受け取っておこう。
名古屋駅にある券売機を調べるとストーリー進行。資金を稼ぐため、名古屋ドームでライブを実施する事になる。
クッソ汚いホモ共だけで演奏・・・と言う訳にはいかないので、各地に居るアーティストを探す事に。
まずは大衆食堂内に居る
我修院に話しかける。以降
我修院と
TKGWが使用可能。
特に我修院は貴重な蘇生スキル持ちなので、もしもの時の為に組み込んでおくと安心。
なお、この一連のイベントで加入する仲間は全てLv10。そのまま戦闘するには厳しいので、
パーティに入れる場合はLv30程度にまで鍛えておくと良い。
少し北上し、おう犬山の真似しろよへ向かう。
おう犬山の真似しろよ
町に入り、カフェの中に居る
ICRと会話。以降、仲間として使えるようになる。
そのまま電車に乗り、ダイヴォーランドへ。
ダイヴォーランド
到着してすぐに居るNSDRに話しかける。黒い服と帽子が目印。
以降
NSDR、
YTRが仲間として使えるようになる。
その後会話イベント発生。ライブを乗っ取るため、名古屋ドーム事務所へ向かう。
名古屋
左上に存在する通路から名古屋ドームへ。
受付に話しかけるとストーリー進行。一同がAINMMNWGMMNBKHKMDKWKZTKNIを披露し、
乗っ取りは大成功に終わる。
少し進むとイベント。東京のホモ達を救うため、右上の通路からテレビ局へ。
テレビ局
広すぎィ!
とにかく広く、長い。ダンジョンも複雑なので、初見ではまず間違いなく迷う。
雑魚敵もなかなか強いので、少し多めにレベルを上げておいた方がいい。30程度あれば楽に進めるだろう。
また、王道を征く「はぐれ先輩」も出現。中々会えない上すぐ逃げるので倒しにくいが、莫大な経験値を持つ。
下に簡単な進行ルートを記述しておく。自信の無いホモの兄ちゃんは参照。
+
|
進行ルート(クリックで開く) |
- エレベーターで3F(西)へ。
進んだ先にある宝箱の中の鍵を回収しておく。
- ↓
- エレベーターで2Fへ降りる。右方の階段から3F(東)へ。
- ↓
- 道なりに進み、そのまま階段で4Fへ。
- ↓
- 4F道中でタナトスひでと戦闘、課長加入。階段で5Fへ
- ↓
- 右へ回り込んだ先の階段を使い6Fへ。木箱のパズルを解き、その先の鍵を回収する。
- ↓
- 5Fへ戻り、エレベーターを使って7Fへ。
- ↓
- 進んだ先にいるデビルひでと戦闘。カードキー入手。
エレベーターを使って1F(東)へ。
- ↓
- 道なりに進み、要カードキーのエレベーターで屋上へ
-
|
アイテム
双打世(2F、中央台座の宝箱)
救急箱(3F(西)、道なり)
鍵("、道なり)
1919円(4F、左下小部屋の宝箱)
昏睡零風(5F、左の緑の宝箱)
中野くんの料理(6F、木箱地帯の中の宝箱)
鍵(6F、木箱地帯の中の宝箱)
小森のゴミ袋(6F、木箱地帯を抜けた先の左のフロア内宝箱)
ゼウスバナナ(7F、道中の広い部屋)
新しく出現する敵
No. |
名称 |
弱点 |
耐性 |
アイテム |
確率 |
021 |
コンバット淫夢くん |
炎 |
汚物 |
双打世 |
1/100 |
022 |
不気味先輩 |
悶絶 |
ノンケ |
ステロイド |
1/150 |
052 |
はぐれ先輩 |
炎 |
物理・悶絶・汚物・ノンケ |
- |
- |
055 |
戦車先輩 |
炎 |
汚物 |
りんご爆弾 |
1/50 |
056 |
毒MUR肉 |
氷・炎 |
汚物 |
砂金 |
1/100 |
戦闘:タナトスひで(HP:6800) 弱点:悶絶属性 耐性:なし
4Fで登場。通常攻撃の他、なぎ払いを使ってくる・・・が、どちらも威力が中途半端。
油断しなければ勝てる相手なので、落ち付いて倒そう。
戦闘:デビルひで(HP:5000) 弱点:悶絶属性・神聖属性 耐性:なし
7F(東)で登場。
(加筆オナシャス!)
BOSS:たれぞう(HP:18000) 弱点:汚物属性 耐性:ノンケ属性
BOSS:バナナ先輩(HP:4000) 弱点:炎属性 耐性:汚物属性
本ダンジョンのボス。屋上で待ち構えている。
回復や補助を行うバナナ先輩が厄介。倒しても再召喚されることは無いので、まずは回復しながらこちらを攻める。
バナナ先輩を倒した後はたれぞうを叩く。通常攻撃の他、全体攻撃のキレる、威力の高いZEUSなどで攻撃してくる。
さらにバナナを食べて自身の体力を回復する事もある(2700)。幸い攻撃力はそれほど高くないので、
RUの結界などでステータスを上げ、回復力に負けないよう一気に畳み掛けてしまおう。
撃破するとイベント進行、魔法陣に乗って脱出。
名古屋
たれぞうを倒し、本来の目的地である東京を目指す為名古屋駅へ。
改札で切符を購入し、右へ向かうとストーリー進行。大先輩の言う通り東京へ行くとしばらく戻れなくなるので、
やり残した事があれば事前に済ませておこう。(武器の購入、図鑑埋めなど)
選択肢で「はい」を選ぶとムービー。自動で北海道へ移動する。
北海道
何者かによって北海道へ飛ばされてしまった一向。左からフィールドへ出て、少し進んだところにあるとずまりすと湖へ。
最終更新:2017年07月28日 20:02