後半 UNEI脱出まで
東京都港区虎ノ門3丁目 9‐1
休憩ステージ。爽快感重視のステージなので、右キー押しっぱなしでクリアできる。ただしムービースキップはしっかり決めること。
東京都港区虎ノ門3丁目 9‐2
イベント後、4回突進し、ジャン突。突進し、3回ジャン突。もう一度突進し、2回ジャン突。
2回突進し、2回ジャン突。突進するとイベント発生。
ONDISKが仲間になる。野獣より機動力が高いが、空手部ズが崩されるのが痛く、使えない。
突進→ジャン突→突進→ジャン突と進み、3回突進し、ジャン突。ベルトコンベアでイキスギィ!ないように。
突進し、安定ならスイッチを押し、攻めるならそのまま進む。穴に落ちると出られずダイナマィッ!をくらって死ぬので注意。
ここから雑魚ラッシュ。DKひで→爆弾、ゾンビひで→ゾンビぐるなんとか→チルノ先輩→生首ひでを倒しつつ進む
まずDKひでは貫通弾で一気に倒せる。次の爆弾、ゾンビひでは体力が低いので、普通の攻撃で十分。
ゾンビぐるなんとかも貫通弾で倒せるが、突進である程度おびき寄せて横一列に並べておきたい。
チルノ先輩はなかなかの強敵。ぐるぐる動き回りつつ正面に球や雪玉先輩を吐くので近距離戦が難しい。キャラをMURに交代し、移動範囲のやや左に位置取り、ポッチャマ・・・を使いつつ、近づいてきたら大剣を使うといい。
むやみなジャンプはしないこと。吐き出す弾に当たりやすい。地上ならスピードが遅い雪玉先輩しか出さないので、落ち着いて倒せばいい。
最後の生首ひではポッチャマ・・・で一気に倒す。攻撃が激しいが、アイスティーの回復もあるので、ある程度のダメージは大丈夫。後は爆弾ひでを突破してクリア。
東京都港区虎ノ門3丁目 9‐3
最初のイベントで野獣の必殺技が強化されている。まあ戦闘要員ではないのであまり使わないが。
ジャンプ台に乗り、3つ目のジャンプ台から5回突進し、3回ジャン突。もう一度突進してボス戦。
ヒデーブロス
重要なのはどれだけ近くにいられるか。爆弾ひでの爆風もダメージに加わるので、相手の近くで爆破させればそれもダメージ減となる。
そのためにHP、SP、必殺技の長さなどが必要なのだが、空手部パを組んでいることによりどれも最高レベルに達しているので、近づいてゴリ押しで突破しやすい。
通常時はジャンプで左右に移動している。ジャンプ時に下をくくればダメージを受けずに近くにとどまることが可能。
突進や正面爆撃はよけられないが、それしきのダメージはどうってことないので大丈夫。
腐沼 10‐1
沼はハマるとスピードが遅くなる。逆方向のベルトコンベアと同じく、ジャン突を中心に進もう。
突進→ジャン突を5回繰り返し、ジャン突から2回突進し、ジャン突約十回でリフトニコる君に乗る。乗らなくても進めるが沼にはまりつつ進まなければならない。
一番右に着いたら3回突進し、3回ジャン突。またリフトニコる君に乗る。今度は乗らないと進めない。
着いたら2回ジャン突。3回突進してゴール。
腐沼 10‐2
2回突進し、ジャン突。突進し、2回ジャン突。家に入るとイベント発生。
平野源五郎が仲間になる。台車でスピードが出せるが、加速が遅いのでそこまで早くもない。戦闘面でも非力なので使えない。
2回突進すると沼地帯が出てくる。約10回ジャン突で移動。
もう一度ジャン突。突進し、狭い足場を渡る。安定ならジャンプで、攻めるなら2回ジャン突。
突進し、6回ジャン突。5回突進し、3回ジャン突。もう一度突進し、4回ジャン突。
沼に潜りきったら3回突進し、2回ジャン突してゴール。
腐沼 10‐3
2回突進し、ジャン突。突進し、2回ジャン突。もう一度突進するとボス戦。
変態糞親父
ぐるなんとかさんから久しぶりのゴリ押し可能ボス。上段足刀蹴りと渾身の一撃で簡単に撃破可能。
難易度普通はともかく(≧Д≦)でゴリ押せちゃうのはいかがなものか。
キモティ=ダロ 11‐1
8回突進し、ジャンプでジャンプ台に乗り、反転しつつ3回突進。なぎ払いでパソコンを壊し、反転して10回突進し、ジャン突でスーパーMUR肉を飛び越える。3回突進して次エリアへ、
18回突進し、ジャン突でスーパーMUR肉を飛び越え次のエリアへ。かなり楽なエリアだが、一応敵を相手にすると辛くなるようになっている。
2回突進するとUDKの八卦炉を発見し、さらに2回突進すると
UDKを発見する。他のクッキー☆キャラと同じく、中途半端な機動力と火力の低さにより使いにくい。
あとは突進連打でクリア。上下移動が少なく、RTA的には癒し面。
キモティ=ダロ 11‐2
スイッチを押すと床が上に進む。まあつまり強制スクロール。体力も余裕があるので、適当に攻撃をよければいい。
ジャンプ台が見えたらそれに乗ってゴール。
キモティ=ダロ 11‐3
4回突進し、スーパーMUR肉の前でAKYSに交代。上段足刀蹴りで倒す。後ろから向かってくるデビルひでも倒そう。飛び蹴りで進んでボス戦。
青いの
まずはスイッチを押して砲台でダメージ。砲台が次の球をためているのを待つぜ。
動きはバケモノピンキーと同じで、技を使った後がチャンス。後ろをとり上段足刀蹴りや渾身の一撃で攻撃する。振り向いたら飛び蹴りで抜ける。
SPがなくなっても攻撃を続ける。体が光ったら高速移動の予兆。タイミングを合わせて飛び蹴りで回避。
大ジャンプはダメージこそ受けないが、遠くに離れるのがキツイか。
拡散光弾はほぼ回避不能。2回当たらないようにするべきか。
リンゴも切れて体力もなくなったら2回目の砲撃。難易度普通ならリンゴが切れなくてもいい。これで倒せるはずだ。
海蝕洞 12‐1
2回突進し、ジャン突を3回繰り返す。水は流れに乗れるので入る。
5回突進し、5回ジャン突。2回突進し、ジャンプでリフトニコる君に乗る。
迫る多脚ひではなぎ払いやKiller7で倒す。
陸に着いたら2回突進し、ジャン突。氷をなぎ払いとちょっと刃あたんよで壊す。
突進でリフトニコる君に乗り、ひでを捌きつつ移動。陸が見えたらジャン突。突進で次のリフトニコる君に。
陸が見えたら2回ジャン突。突進で今度は球を放つリフトニコる君に乗る。といってもちゃんとひでは捌くこと。今度は氷が道をふさぐので、そのままでは落とされる。ちゃんと処理しておくこと。
陸に着いたら突進→ジャン突→突進→ジャン突でゴール。
RTA的には強制スクロール面なので難しくないが、素でむずかしめな点に注意。
海蝕洞 12‐2
2回ジャン突。突進し、ジャン突。もう一度突進し、2回ジャン突。
またもやひで虐待装置があるが、RTAなので無視。悲しいなぁ・・・
3回突進し、6回ジャン突。勢い余って落ちないように。
ジグザグな道を2回反転して進み、2回進むとまたジグザグ道。やはり2回反転して進もう。
5回突進すると迷路道。しかし2回反転で進めるのは同じ。難易度(≧Д≦)の場合、アイスティーを取っておくといい。
突進し、ジャンプ台で上に上り。突進して下に落ちたら2回突進。またジャンプ台で上に上り。3回突進して下に落ちる。ここのひでは虐待可能。
落ちきってから2回突進するとイベント発生。
KBTITの貧弱な下半身が石に挟まっているので、助けてあげよう。
KBTITが仲間になる。まあまあ火力はあるが、まあ中途半端。
3回突進し、3回ジャン突を2回繰り返す。突進し、ジャン突。氷を割り。2回突進でゴール。
海蝕洞 12‐3
2回突進し、2回ジャン突。突進し、3回ジャン突。もう一度突進してボス戦。
DBイカ
体のデカさに対して強さは貧弱。上段足刀蹴りと渾身の一撃で撃破可能。
ボス撃破後平野とRUが強化されるが、それでも使われない。おじさんやALCを見ていると。多分こんな中盤で強化されるべきじゃなかったと思う(小並感)
コロラド州 13‐1
2回突進し、2回ジャン突を2回繰り返す。さらに2回突進し、ジャン突を2回繰り返す。
2回突進し、4回ジャン突で落ちる足場地帯を突破。安定をとるならジャンプで進む。
2回突進し、2回ジャン突。雰囲気が恐ろしくなるが、そのまま進もう。
突進し、2回ジャン突。穴に落ちて2回突進し、ジャンプ台に乗って反転。
3回突進し、反転しつつジャン突。16回突進し、2回ジャン突。
2回突進し、ジャン突。突進連打でゴール。
コロラド州 13‐2
SWKロボに乗って進む。HPはたくさんあるので、無駄に敵は倒さず、ジャンプにだけ気を遣おう。
途中の壁は特殊技キー(野獣の突進と同じキー)で壊す。上側もジャンプしながら壊そう。
ニコニコ本社は必殺技1キー(AKYSの渾身の一撃と同じキー)で壊す。
クリア後、
中野くんが仲間になる。お料理がかなり強い仲間。
そして野獣の突進がパワーアップする。ただしキー入力のタイミングが変わる点に注意。
コロラド州 13‐3
突進連打でボス戦。
ALISON
青いのと同じく、砲台でダメージを与えることができる。まずはすぐに押しに行こう。その時間でAKYSに変更。
ALISONはこちらに向かってくるタイプ。まずは上段足刀蹴りと渾身の一撃で攻撃。
SPが切れた後は飛び蹴りを利用して近くをキープし、攻撃前の隙をついて上段足刀蹴りをくらわせる。
体力が減ると第二形態に移るが、引き続きこの戦法を続ける。砲台のチャージが満タンになったら2回目の砲撃。これで倒せるはずだ。
研究所 14‐1
2回突進し、2回ジャン突。3回突進し、ジャン突。もう一度突進し、ジャン突。
突進し、左側の落ちる足場と一緒に落ち、3回突進し、ジャン突。2回突進し、3回ジャン突を2回繰り返す。
イベント発生。
ヒゲクマ調教師が仲間になる。AKYS以上のパワーとONDISKと中野くんを共にした組み合わせ、二大勢力への反逆が強力。しかし時期が悪いか。
突進し、ジャン突。4回突進し、2回ジャン突。2回突進し、2回ジャン突。
穴に落ちたら2回突進し、ジャン突。6回突進し、ジグザグな道を4回反転して進む。
2回突進し、落ちる足場に乗って進む。落ちきったら3回突進し、ジャン突。
AKYSに交代し、スーパーMUR肉を上段足刀蹴りと渾身の一撃で倒し、飛び蹴り連打でゴール。
研究所 14‐2
2回突進し、4回ジャン突。この時火炎放射器を入手しておく。
3回突進し、5回ジャン突。ミニ課長ロボの間を落ち、2回突進し、2回ジャン突。
2回突進してボス戦。汚物くんの色違いが2体襲ってくる。ちょっと刃あたんよで無敵時間を作りつつ火炎放射器を使えばOK。
撃破後、おじさんとALCがパワーアップ。火力特化モードになれるようになるが、モロスギィ!るので使うのは難しいか。
2回突進し、ジャン突→突進→ジャン突と進む。8回突進し、3回ジャン突。
突進し、7回ジャン突。突進連打すると、ミニ課長ロボがたくさんいる。本社爆破スイッチ前にいる個体のみ火炎放射器で倒しゴール。
研究所 14‐3
突進し、ジャン突。そのままボス戦。
サイクロップス先輩
いろいろ試しては見たが、結局迫真空手部のまま挑むのが一番という結論に。
まず必殺技で削り切るのは無理。ヒゲクマ調教師やDTおじさんでも火力が足りず、怒りの日ALCはSPを高くできるが、本人の火力が低すぎるし、あまりにもHPが低すぎて必殺技コマンドをうまく打てないとすぐ死んでしまう。
ということでSP切れの後も考える必要があるのだが、最も有効なのがやはりAKYSの飛び蹴りで蹴りまくることで、ある程度残ったHPを安全に早く削ることができる。
ALISONと違い、隙がかなり少ないので、飛び蹴りのみに絞った方がいいかも。
嵐の夜の淫夢 15‐1
突進し、3回ジャン突。突進し、ジャン突。9回突進し、ジャン突。
6回突進し、ジャン突。突進し、ジャン突を2回繰り返す。
突進し、ガッツポーズ淫夢くんの上に乗り、完全上昇して先に進む。
突進し、2回ジャン突。突進し、4回ジャン突。淫夢くんが上るのを待ち、下がったら進む。
2回突進し、4回ジャン突。淫夢くんの上で上ったり下りたりしろ。
4回突進し、3回ジャン突。淫夢くんのタイミングを見計らって進む。2回突進してクリア。
桟橋 15‐2
突進し、2回ジャン突。突進し、壁が降りたら通る。
2回ジャン突。2回突進し、ジャン突。突進し、3回ジャン突。
3回突進し、ジャン突するとイベント発生。
全ての元凶
TDNが完全勝利付きで仲間になる。本人の強さより、組み合わせボーナスの多さがウリか。
2回突進し、4回ジャン突。突進し、壁が降りるのを待つ。降りたら2回突進。
ジャンプ台エリアは安定ならジャンプだけで進む。攻めるなら突進を使う。
3回突進し、壁が降りるのを待つ。降りたら左から4つ目の木の足場に乗り、もう一度壁が降りるのを待つ。
降りたら2回ジャン突。壁エリアから抜けつつ。淫夢君に乗る。突進し、ジャンプ台エリアは迫ほどと同じく、安定か攻めか選ぶ。
ジャンプ台エリアを抜けたら。壁が降りるのを待ち、降りたらベルトコンベアで一気に犬のように駆け抜ける。最後に突進でゴール。
GO探偵事務所 15‐3
いきなりボス戦なので注意。まあGOが会話を挟んでくれるので、心の準備は可能。GO is GOD
GO
サイクロップス先輩に似た行動をとるが、実は彼より体力が低いのでゴリ押しが可能。
緊急事態に手加減してくれるGOは神。
UNEI 侵入 16‐1
終盤特有のシューティング面。短縮できるのはボス戦のみ。
まず移動パートで?マークに触れ、パワーアップしておくこと、ぶっちゃけそれ以外は何もいらない。後ミサイルも使わなくてもいい。
ボス戦では常に真正面に陣取り、ミサイルを連射して倒す。体力の心配はいらない。
倒したら右に進んでゴール。
UNEI 16‐2
2回突進し、2回ジャン突。突進し、ジャン突。ジグザグな道はスイッチを1回だけ押し。2回反転して進む。
下のスイッチを押し、開いた道からジャン突。突進し、スイッチを押す。来た道を戻ろう。
3回突進し、ジャン突。突進し、反転しつつ2回ジャン突。もう一度反転しジャン突。
2回突進し、ジャン突。突進するとぐるなんとかさんと再会。
そのまま戦闘になるが、前と同じ戦い方で倒せる。進まないんですよ実力が!
ジャン突。突進し、4回ジャン突で狭いベルトコンベア地帯を抜ける。安定をとるならジャンプで。
2回突進し、ジャン突。突進すると今度はTNTIと再会。
やっぱり戦闘になり、前と同じ戦い方で終わる。まずは体力を伸ばそう!
りんごを回収しつつ突進し、3回ジャン突。2回突進し、3回ジャン突。突進してゴール。
UNEI 16‐3
2回ジャン突。突進し、2回ジャン突。4回突進し、2回ジャン突。
足場が狭くなるので、安定ならジャンプのみで、攻めるならジャン突で。沼地まで狭い足場は続く。
3回ジャン突。今度は狭いベルトコンベア地帯。やはり安定か攻めか決める。
3回ジャン突で上ルートを通る。2回突進し、狭いジャンプ台地帯はまた安定か攻めか決める。
ジャン突で進むとイベント発生。洗脳されたKMRと戦うことに。おいkmr…
KMR
やはり体力が低く、、ゴリ押しが可能である。やめてくれよ…(絶望)
UNEI 立入禁止区間 16‐4
2回突進し、2回ジャン突。2回突進するとイベント発生。
事件の元凶はHZNだった!テロや誘拐の罪は死あるのみ。ちょっと刃あたんよ~
HZN
ゴリ押せます。はい。もっとラスボスとしての自覚を持とう!
ついにHZNを倒し、遠野を救出した野獣。しかしUNEIが爆発寸前!脱出するまでが冒険だ!
16‐3を逆走するだけなので、チャートを逆に考えればいいんじゃない?(手抜き)
もちろんそれではうまくいかない。とりあえず狭い足場を安定をとるか攻めるか考えておくといいだろう。
運営を脱出し、スコアが表示された所で、タイマーストップ。
この辺にぃ、タイマーストップ場所がガバガバなRTA走者がいるらしいっすよ?お疲れさまでした。
完走した感想(激うまギャグ)
まずチャートの作成を長時間放置してしまい、本当に申し訳ありません。動画作るからって放置したらアカンやろ
更新を待ってくれた人は長時間待たせてしまい、本当にごめんなさい。
そしてチャートの内容もかなりガバガバになってしまいました…こんなに突進書く必要ある?
このゲームのBIIM動画も作る予定ですが、さすがにこのチャートよりはさっぱりした解説をしたいと思っています。
こんな出来で本当に申し訳ございません。
RTAして♡
わかったわかったよもう!
最終更新:2018年02月13日 08:50