どんな仲間が強いの?


仲間よりアイテムが強い。

本作初登場のりんご爆弾は釣りキチおばさんから1000円で購入できる、敵全体に約400~1200の汚物属性のダメージを与えるアイテムなのだが、
これが終盤まで通用するほどの破格のダメージであり、恐ろしく強い。
特に金に余裕ができ始めるくさい湖辺りからはもうこれを連発するだけで雑魚戦は余裕である。
一応このアイテムをうまく使いこなせる素早さが高い仲間や、弱点である単体や汚物耐性持ちに対抗できる仲間が強いと言える。
また、装備品に金を回せなくなるので、装備が貧弱でも強い仲間もおすすめ。具体的には魔法アタッカー。
ただ終盤は装備にも手を出せるほどお金に余裕ができるので、物理アタッカーにも光が見えてくる。そこまでくれば仲間も強くなり始めるので、出番も少なくなり始めるが、それでも集団に対してはまだ活躍できる。
具体的にはRU、UDK、KMR、遠野、YTR☆辺りがおすすめ。単体火力が高いHZMKNPIやおじさんも相性が良い。
またストーリー上で手に入る7つ道具も無限に使えるというチート設定。
特に味方一人の攻撃力を上げる人間便器マスクはりんご爆弾のせいで地味なだけで、恐ろしく強い。仲間が強くなってくるあたりからはかなりの強さとなる。
魔法を上げる事ができるコブラの魔杖も魔法アタッカーの強化に1役買うほど強い道具。
ただしラストダンジョン前で七つ道具すべて失うイベントがあるので注意。



宗教ってどこがおすすめ?

GO教 攻撃力上昇

王道を往く火力上昇型宗教。物理攻撃中心の序盤は非常に強い。
しかしりんご爆弾ゲーになり始める中盤辺りから攻撃上昇が活かしにくくなり、辛くなり始める。
終盤は武器が買いやすくなり、物理アタッカーの強化と共に返り咲く。
総合的に見れば最も優れているといえるか。とはいえほかの宗教も長所はあり、GO教じゃない人もご安心を。

便乗仏教 防御力上昇

序盤は物理攻撃が多めでこちらの火力が低く、攻撃をくらう事が多いので役立つ。
やはり中盤のりんご爆弾ゲーで活かしにくくなる。攻撃をくらう前に敵を倒せてしまうからだ。
終盤はりんご爆弾に敵が耐え始めるので、防御力が活かしやすくなり、また使えるようになる。
正直防御力自体が攻撃力や魔法力より弱いのと、活躍時期がGO教と被っているのが問題。その安定感を活かしたい所。

SWK教 魔法力上昇

序盤は魔法を覚える仲間自体少なく、ご加護が活かしにくい。
中盤もりんご爆弾ゲーで活かしにくいが、装備の貧弱さにより魔法がりんご爆弾の次に強くなり、3宗教の中でもっとも使いやすくなる。
終盤は魔法技がかなり強くなり、さらに使いやすくなる。ただ物理も使いやすくなるので注意。
GO教で活躍しにくい中盤で活躍でき、終盤もGO教に並ぶほど強いので、違った形で活躍ができる。

俺は宗教なんかに興味ねーんだよ! テンポ上昇

戦闘開始時や終了時に入る演出がなくなり、テンポが良くなる。
特にどの宗教も冬の時代である中盤は爆弾を信じるのが一番なことも多い。
とはいえ序盤や終盤の戦力不足が気になる。また、能力の上昇が短縮になる事もあり、かならず早くなるとも限らない。
戦闘自体が少なく、逃げることも多いRTA向けの選択と言えるだろう。

総合的には、GO教、SWK教、無宗教、便乗仏教の順に優秀といった感じか、と言ってもどの宗教もそれぞれ長所があるので、自分の宗教で選んでしまっても構わないだろう。
どの神を信じるにせよ、まずはりんご爆弾を縛った方が良い。
なお宗教の変更はゲーム内では注意されているが、実はメリットもあったりする。
信仰度は引き継がれるので、進行度30でもらえるボーナス、宗教に対応した仲間全員のステータス5上昇がK(攻撃力)B(防御力)M(魔法力)すべて貰える。
序盤に強いGO教から中盤、終盤に強いSWK教に変更したりできる。
ただしデメリットである神からの呪いはキツい。1000歩歩けば呪いが解けるので、街の探索をする前に変えてみるのもありか。
また、すでに宗教に入っている状態から無宗教になる事は出来ないので注意。


稼ぎに適した場所はどこ?

緊縛の館 後半のトイレ

このダンジョンはトイレが2つあり、どちらも便器先輩が登場する。
この便器先輩は体力が低く、約2ターンで倒せる上、後半のトイレでは便器を調べるだけで戦闘が可能であり、テンポよく戦う事が可能。
単体でしかも汚物耐性持ちなのでりんご爆弾が使えないが、逆に言えばりんご爆弾なしで勝てるという事であり、金策に強い。
欠点は経験値が低めなのと、火力がかなり高い事。戦闘後の回復がほぼ必須な上、こちらのレベルが低いと倒される危険もある。
また、見た目がかなりおぞましいので、精神が参ってしまう可能性もあるので注意。

くさい湖

りんご爆弾でぴったり倒せる敵が多く、やはりテンポよく倒しやすい。
さらにりんご爆弾の出費以上にお金を落とすので、燃料切れの問題もない。
とはいえりんご爆弾を使う必要上あまりお金はたまりにくい。しかし経験値や信仰度の稼ぎやすさは高い。
終盤にシンボルエンカウントが出てくるが、敵復活が遅いという難点があり、そこまで稼ぎやすくもない。
次のダンジョンが防御を使う敵が出るせいであまり稼ぎやすくないのも、ここの稼ぎが優秀な原因の1つ。

カジノ ブラックジャック

詳しくはカジノを参照。基本的に稼げるのはコインだけだが、経験値、お金、進行度など様々な物と交換できるので、かなり強い。

バーニングの遺跡

敵のほとんどが汚物属性にクッソ弱く、りんご爆弾2発で倒せる上、報酬も多く、お金に関しては2倍になって帰ってくる程。
経験値は闘技場ボスに負けるが、金策や信仰度稼ぎで圧倒的に強すぎる。お金が重要なゲームなので、総合的に優秀なのは圧倒的にこっち。
また、ダンジョンを攻略している際は入り口に戻ってくることが多いので、街に戻り、りんご爆弾の補充をする事も可能である。
KMRがココイチ 114514辛を覚えればそれで確定1発なので、さらに稼ぎやすくなるのも強い。
やはり次のダンジョンが稼ぎ難めなのもここの稼ぎの優秀さが目立つ。

闘技場 桃鬼

闘技場参照。正直下北沢が稼ぎ最強だと思っていたからびっくりした(小並感)


おすすめの縛りプレイってある?

アイテム、りんご爆弾縛り

アイテム、もしくはりんご爆弾を縛ってプレイする。これにより、前作「邪剣・夜逝魔衝音」をそのまま難しくしたようなプレイが可能。
一筋縄ではいかない高難度なプレイを楽しめる。特にNSDRが超強敵に。

買い物、装備縛り

必然的に装備品が使えなくなり、魔法使いキャラが使いやすくなる。とはいえ、通常プレイでもりんご爆弾と合わせると魔法使いキャラが優秀なので、そこまで仲間は変わらないかも。

極限低レベル

仲間の間引きなどで低レベルクリアを目指す。じゅうべえウォークやりんご爆弾を使っていけるか。
ただテンポが凄く悪くなるので、あまりお勧めはできない。

神の呪い縛り

本作はすでに宗教に入っている状態で別の宗教に入ると神の呪いを受け、戦闘時に防御が20%、敏捷性が50%減る呪い状態になる。1000歩歩くことで解除可能。
常にこの状態で戦闘を続けるのが神の呪い縛り。呪いが解けたらHKRI神社に戻り、また宗教を変える。
防御低下も地味に痛いが、敏捷性低下がとにかくきつく、戦闘から逃げるのはほぼ無理、必然的に受けるダメージが多くなったり、回復が間に合いにくくなったりしてかなり辛い。
自分が信じている宗教があるならその宗教は使わず、残りの2つの宗教を交互に乗り換えると良いだろう。


前作「邪剣・夜逝魔衝音」と戦闘内容はどんな感じで変わっている?

やはりりんご爆弾の存在が大きく、本作の難易度低下につながっている。また、前作もある程度重要だった敏捷性がさらに重要化し、敏捷性ゲーが加速した。
これにより武器にお金が回せなくなり、武器の攻撃力を主軸に火力を出していた物理アタッカーが大幅弱体化。逆に武器なしでもある程度火力を出せる魔法アタッカーが相対的に強化された。
魔法アタッカーの強化はそれだけにとどまらず。比較的早い段階で魔力を上げる装備が手に入るようになったのも大きい。まともな魔力上昇装備がエンディング後にしかなかった前作に対し、特に魔法力を70も上げる聖剣・月がりんご爆弾ゲーから解放されるぴったりその時期に購入できるようになるのが大きい。さらに魔力上昇アイテムであるコブラの魔杖も手に入る時期であり、魔法が超強化されるので、物理にも負けない火力を出せるようになるのだ。
特に超終盤でしか活躍できなかったUDKは本作トップクラスの性能となり。革命レベルの超強化をされている。
もちろん物理も負けておらず、序盤からAKYS並みの性能を持つHZMKNPIや相変わらず強いおじさんなど、物理攻撃で活躍できる仲間も多い。
総合すると、中盤はりんご爆弾1強だが、そこを抜ければ物理と魔力がひしめき合い、極端に強い性能を持つ仲間やアイテムが無く、敵も強くなっているバランスの良いゲームを楽しむことが可能。前作よりも歯ごたえができてええぞ!ええぞ!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年03月12日 14:49