Q.GCフロントステップが強すぎませんか?
超強い。
このシステムが本作の肝でもあり、癌でもある。
このシステムを使いこなさずして本作で強くなるのは無理だと言い切っても良いだろう。
対策としては・・・
◆不用意に技をガードさせない
基本的にコレ。
何も考えず攻撃をガードさせて連携を組もうものなら、容赦ないGCフロントステップで割り込まれてしまうぞ。
攻撃をガードさせる場合も先端を意識することによって、割り込みのリスクを抑えることができる。
◆小技に投げを仕込む
例えば2Aや2Bなどをガードさせたあとに素早くAB同時押しをすればGCフロントステップで割り込もうとしてきた相手を投げることができる。
相手がGCフロントステップ投げを仕掛けてきた場合、相手の投げのほうが早く成立してしまうこともあるが、その場合はAB>CDと素早く入力すれば投げ抜けが可能だ。
また本作ではしゃがみ状態でも投げ&投げ抜けができる仕様なので、2AB>2ABと入力すると常にAB投げ抜けを仕込んだ状態で2A>2Aと連携を組めるようになる。
GCフロントステップ対策とは違うがダッシュ投げを狙う際もダッシュ2ABと入力することで、投げが成立する状況であればAB投げが発動し、投げが成立しない状況であれば2Aが出るので覚えておくと良いだろう。
簡単ではあるが、以上のような対策も活用してみて欲しい。
Q.暴走庵は使っても良いの?
これには色々と意見があると思うが個人的な意見として言わせてもらうと、極力使用を控えたほうが良いと思われる。
スパ2Xの豪鬼のようなもので、対戦で使用すれば台パンからの筐体回り込みリアルファイトに発展する可能性もあるぞ。
対戦格闘ゲームという性質上、相手を倒すことが目的なのは間違いないが対戦相手あってのゲームでもあるということを忘れてはダメだ。
ゲームを通して楽しいコミュニケーションを!
Q.溜め技が出ないor出にくいよ?
これも本作の癌である。
4溜め6の場合は、レバーニュートラル状態から直接4もしくは1で溜める。
2溜め8の場合は、レバーニュートラル状態から直接2もしくは1で溜める。
1溜めコマンドの場合は上記のようなルールを意識せずに、普通に溜めれば出せる。
つまり、レバーニュートラル状態から直接1に溜め始めればソニックもサマーも出せるということだ。
非常に独特なシステムだが、溜め時間は8F(多分)と非常に短いぞ。
溜める際はプレイモアに対する憎しみを込めると溜め時間が5Fに短縮される(ジョークです)。
Q.あのキャラが強すぎる、このキャラが弱すぎるetc
本作はSVC CHAOS、つまり「混沌」であることを忘れないでほしい。
2003年の稼動当時としても尖りに尖ったゲームバランスとして悪評をもらいまくったのだ。
また、キャラ調整以前の問題としてキチンと作り込まれていないキャラも多数存在する。
バルログ等は動きがカクカクしていて、まるで紙芝居を見ているかのような錯覚に陥る。
対戦での使用に耐えうるキャラを
キャラ選びのススメでまとめているので、そちらを参考にしてもらいたい。
最終更新:2012年09月08日 01:25