キャラ選びのススメ

キャラ差が非常に厳しい本作。
まともに動かないハリボテのようなキャラも存在するので、間違ったキャラ選びをしないためのページを作成してみたぞ。
管理人の独断と偏見によるものなので、なにか意見があれば最下段のコメントフォームにドンドン書き込んでもらいたい。
さてさて、君にピッタリなキャラは誰かな〜?
レッツチョイス!

◆とにかく勝ちたい俺様タイプな君には◆

デフォルトキャラの中ではトップ間違いなしの強キャラ。
胡散臭い吸い込み方をする空中投げを仕込みつつ、めくりのJBでガンガン飛んで荒らしていける。
どこで覚えてきたのか前方転身のようなコマンド投げも使えるので、積極的に相手を崩してダメージを奪え!
低姿勢を活かしての3B対空や、胡散臭い空中投げで相手の飛びを咎めていけ!

SVCを終わらせたキャラと言っても過言ではない凶キャラ。
通常技キャンセル弱烈風がナチュラルにGCフロントステップ対策になっていて非常にうざったい。
近C→6D×n回(永パではない)のお手軽高火力コンボも凶悪です、さすがギース様。
めくり性能が素晴らしいJBの存在も見逃せない。



◆オラオラ系かつ、陰険な性格の君には◆

ガイル史上最強最速のソニックブームをガンガン撃って相手を責め立てることができる鬼キャラ。
癖のある溜めシステムの都合上、自在にソニックサマーで迎撃!というわけにはいかないが、それを補って余りあるものがある。
とにかく使えば分かる!ソニック一発撃ったら納得できるはずだ!
コイツのソニックはもはやコマンド技である。

非常に隙が少なく発生が早い斬空波動拳を盾にして攻めることもできるし、昇竜持ちなので待つこともできる。
斬空波動拳が足元に当たると下段になるという鬼畜仕様も素敵だ。
また、ノーゲージコンボの火力も高めであることもポイント高し。
エクシードの瞬獄殺は弱攻撃からコンボに組み込めるぞ!

ガイルの次に隙が少ない豆鉄砲のようなバスターショットを飛ばしまくって相手を牽制できる。
また、各種サイバーエルフを使った多彩な動きが可能で、非常に幅広い戦術を持った良キャラに仕上がっているぞ。
さらに空中トリプルロッドを空中の相手に引っ掛ければ永パにも持っていけるバグキャラにも仕上がっている。
まるで悪役のようなロックマンだ。



◆とりあえずビールを注文する君には◆

KOFプレイヤーならすぐに動かせるであろう主人公キャラで、基本的な性能はまずまず。
しかし主要技である荒咬み等がGCフロントステップと相性が悪いので、KOFと同じ立ち回りは通用しないので要注意だ!
発生の早い近Cをねじ込んで一気に体力を奪いたい。
MAX発動中のどこキャンコンボが高火力なので、こちらもマスターしておくと勝利がぐっと近づくだろう。

地上での牽制技に乏しいが、一度近付いてしまえば打撃と屑風で強力な二択を迫れるぞ!
GCフロントステップ対策として葵花にディレイを掛けて打ち切るのも良い、止めるか出し切るかの逆二択を押し付けていけ。
また屑風に少しだけ無敵時間が存在するので、うまく使えば対空に用いることもできる。
とにかく打撃と投げの二択だ、それしか無い!

ガードされても手痛い反撃を受けない虎咆疾風拳でガンガン突っ込め!
そして頼れる無敵技、虎咆で確実に相手の飛び込みや地上牽制を狩っていくスタイルを使わざるを得ない。
画面端での投げ後に強力な二択を迫れるので、ここぞという時にしっかりとGCフロントステップから投げを狙っていきたいところ。
また、飛び道具無敵の龍虎乱舞をチラつかせてじっくり立ち回るのも悪くない。

発生が早くリーチが長い遠Bを主軸に、バーンナックルやクラックシュート等を混ぜて展開早く立ち回ろう。
GCフロントステップ対策としてはラウンドウェイブがオススメだ!
溜めシステムの仕様上、ライジングタックルが出しにくいので咄嗟の対空には3Cを使っていくのが良い。
エクシードのライジングビートはSVCでしかお目にかかれないオリジナル技だぞ!

言わずと知れた波動昇竜で跳ばせて落とす超スタンダードキャラ。
足がニョキっと伸びるような感覚の長い中足(1D)で牽制しつつ、しっかり真空波動を仕込んでおけば地上戦も怖いモノ無しだ!
MAX発動中のどこキャンを使用すれば中段攻撃からコンボにも行けるぞ。
実は意外と波動拳の隙が大きいのは秘密にしておこう!

リュウよりも発生が早く、回転率も良い中足(1D)が非常に高性能なので地上戦はこの中足でガンガン押していける。
鉈落とし蹴りのゲージ溜め能力が高いので、離れて姑息にゲージを溜めるのも良いぞ!
また地上戦だけでなく、めくり空中竜巻からの起き攻めや奇襲も可能なので練習&研究するべし。
実はリュウより強そうなのは秘密にしておこう!



◆サムライスピリッツ!な君には◆

地上牽制は苦手なので、貧弱な判定の遠Bで相手を追い払いつつ刹那で逃げ回り、低空降臨でゲージを溜めてからのワンチャンに賭けろ!
正直強いキャラではないが対空、低姿勢突進技、コマ投げ、ワープなど武器は揃っている。
このキャラで勝てるか勝てないかは、これからの君たちの研究にかかっているぞ!

近距離での表裏二択が非常に強力な起き攻め特化キャラ。
CD投げや百鬼殺などの受け身が取れないダウンを奪ってからが本番だ!
細かな立ち回りができない点でシステムに嫌われている感があるが、ガード不能技を重ねる回避困難な起き攻めも仕掛けることができる爆発力を持ったキャラだ!
あまりキャラ性能とは関係ないけど、バクステするたびに叫ぶからうるさいね。



◆SVCらしさを感じたい君には◆

ネオジオバトルコロシアムにも参戦していたが、SVCのマーズピープルはひと味もふた味も違う尖った仕様になっている。
相手の起き上がりに重ねることでガード不能にすることができるロズウェル・バニッシュや、ガード不能の大きなレーザーを3回出すノット・インディペンデンスが非常に強力。
後のネオジオバトルコロシアムではどちらの技もガード可能になっていたあたり、SVCでは調整をミスったのでは?と勘繰らざるを得ない。
隙の少ないマーズショットやリーチの長い通常技でペースを握りやすくコンボも難しくないので、外見で選り好みせずに一度触ってみることをオススメするぞ!

コマンド投げのアスセンドプルーフと、そこからのガード不能連携が強力無比。
空中2Dやジャミングゴースト、遠Dによる牽制も非常に使いやすく、様々なキャラに対して互角以上に渡り合えるだろう。
さらにエクシードのメテオフォールやMAX発動中のどこキャンコンボの火力もかなりのものだ。
ガード不能連携を回避できるキャラや飛び道具の回転率が高いキャラに対しては厳しい戦いを強いられるが、やり込みがいがある面白いキャラに仕上がっているぞ。

キャラ全体の作りがやや雑ではあるがロマン枠として選出してみた。
よのかぜの牽制力、遠D対空、近Cによるスピーディーな攻めなど強い部分を上手く活かして立ち回りたい。
小技からの連続技などは不得意なため遠距離〜中距離でいかにダメージを取るかがポイントだ!
近距離戦では近Cとやみどうこく(打撃と投げ)の二択というシンプルな崩しに頼らざるを得ないのが厳しいところ。

本作屈指の完成度(ドット絵や技の再現等)を誇るヴァンパイアシリーズからの刺客!
空中カオスフレアと遠Bによる牽制で有利な状況を作りながらゲージを溜めていこう。
ゲージが溜まった状態ではESカオスフレアを撃って立ち回りを強化しても良し、フロントグランドステップや特殊移動で近付いて移動投げの超必殺を仕掛けるのも良し。
チェーンコンボやダウン追い打ち等の技もしっかりと再現されており、SVCをプレイするのであれば一度は触って欲しい良キャラだ!

歩きやジャンプの性能は大幅にダウンしているものの無敵移動技の羅刹脚が攻守ともに優秀で、コンボ火力もアップしており通常ケンよりもポテンシャルが高い。
超必殺技の九頭龍裂破がとにかく強力で、ヒット後は強昇龍拳や神龍拳で追撃できるので大ダメージを望めるぞ!
後方ジャンプ空中竜巻旋風脚と羅刹脚で逃げ回る戦法も地味に強く、相手キャラによっては捕まえるのが困難なことだろう。
波動拳の性能は悪いものの、相手の飛び道具を見てから羅刹脚→小足×2〜3ヒット確認からの九頭龍裂破をマスターすれば相手に与えるプレッシャーは大きいはずだ!



◆学校や職場でウザがられている君には◆

火力が低く立ち回りもパッとしないキャラだが、タイムオーバー勝ちを視野に入れたセコい立ち回りで相手の攻めを捌ききれ!
隙の少ない弱花蝶扇を投げたり、遠Aと遠Bで牽制するフリをしてとにかく逃げる!
相手の飛びに対しては優秀な空中投げを狙うか、後方大ジャンプで逃げ→空中ムササビの舞で相手を飛び越す等の動きで翻弄していこう。
蝶の様に舞い蜂の様に刺す!ことはできないものの、相手をイラつかせることができれば勝利は近いはずだぞ!

全キャラ中、三番目に隙の少ない飛び道具であるヨガファイアをガンガン吐いて相手がジャンプしたくなるように誘導しよう。
遠めのジャンプには立ちDと3D、近めのジャンプには立ちAと早出しのヨガブラスト、EXCEEDのヨガレジェンドを合わせていくと良いぞ!
遠C(ズームパンチ)の使い勝手はあまり良くないので、飛び道具相殺後にカウンターを狙うように出していくと効果的だ。
近距離は得意な間合いではないが、2A×2から3Dに繋げたりもできるので調子に乗った相手にお仕置きをしてやろう。

高いジャンプで逃げ回りながら飛翔脚でゲージを溜め、JCをめくりで引っ掛けたり旋風飛猿刺突でフラフラするのが基本。
小さいやられ判定を活かして近距離でチョコマカと立ち回るのも意外とウザく、2B2Aや2Cヒット確認からの鳳凰脚をマスターすればウザさ倍増!
相手の飛びは引きつけ気味の強悲猿懺で迎撃するのが良いぞ。
EXCEEDの杓死は中段判定で出現位置は完全ランダム、めくりでヒットすることもあるウザ技であることも見逃せない。

密着ガードで五分、持続当てで大幅有利の弱断空脚を相手の台パン覚悟で連発していこう!
牽制技は遠Bがコンパクトで使い勝手が良いぞ!
飛び込みからは難しいコンボを狙わず、JD→晃龍烈火がお手軽で安定したダメージを奪っていくのが良いだろう。
EXCEEDの漢道は暗転後にジャンプで回避されてしまうが、無敵時間の長さを活かして対空に使っていくとオシャレだね!



名前:
コメント:
最終更新:2012年09月11日 01:26