コマンド表
★=スーパーキャンセル対応技
特殊技 |
くるぶしキック |
1+D |
旋風脚 |
6+B |
鎖骨割り |
6+A |
肘打ち |
4+A |
必殺技 |
波動拳 |
236+A orC |
灼熱波動拳 |
41236+A or C |
★昇龍拳 |
623+A or C |
竜巻旋風脚 |
214+B or D(空中可) |
超必殺技 |
真空波動拳 |
236236+A or C |
真空竜巻旋風脚 |
214214+B or D |
EXCEED |
真・昇龍拳 |
236236+BD同時押し |
簡単攻略
言わずと知れた波動昇竜で跳ばせて落とす超スタンダードキャラ。
足がニョキっと伸びるような感覚の長い中足(1D)で牽制しつつ、しっかり真空波動を仕込んでおけば地上戦も怖いモノ無しだ!
MAX発動中のどこキャンを使用すれば中段攻撃からコンボにも行けるぞ。
実は意外と波動拳の隙が大きいのは秘密にしておこう!
ワンポイント技解説
リュウと言えばこの中足、中間距離での牽制の要となる重要な技だ。
先端が当たるように出して波動拳などに繋いでいこう。
ゲージがある時は2361+Dでくるぶしキックを出して、ヒットしていたら236+Cと追加入力することで真空波動拳を仕込むことができるぞ!
発生がそこそこ早いものの、意外と戻りが遅いので相手の飛びと噛み合うと面倒なことになるので、リスクの少ない振り方をマスターしていきたい。
発生が早く連打が効く下段技。
2〜3発ヒットさせてからくるぶしキックに繋いでいくのが黄金連携だ。
持続が長い正拳突き。
判定もなかなか強いので、中間距離で置いておく感覚で使うと良いだろう。
ちなみに超必殺技でのみキャンセルが可能なので、真空波動拳を仕込んでおくと強力である。
打点の高い回し蹴り。
遠距離での対空として使うとビックリするくらい攻撃を落とせるぞ。
近い位置は昇龍、遠い位置は遠Dだ!
咄嗟の対空として昇龍拳の代わりに使っていく技。
腕が伸びきったあたりの攻撃判定が強いので、やや早めに出すようにしたい。
自分から飛び込んでいくときはこの技を使っていく。
リーチも長く、めくり攻撃にもなるぞ。
横への判定が強く、空対空をするならこの技。
垂直ジャンプで様子見する際はいつでも出せるように準備しておくと良いだろう。
前方JDでは潰せない一部の対空技を潰すことができるので、そういった対空技を持つキャラに対して使っていく。
地上技に繋げることはできないが、めくり攻撃にも使うことができるので覚えておこう!
説明不要の飛び道具。
弱のほうが隙が少ないので、弱をメインに使うのが良いだろう。
コンボや連携に使う際はコマンドミスの灼熱波動拳に注意したい。
くるぶしキックからコンボにする場合は先端からだとコンボにならないぞ!
弱は攻撃判定が発生するのと同時に無敵時間が切れてしまうので対空には使いにくい。
しかし、攻撃判定発生後も下半身のやられ判定が無いので地上戦でぶっぱなすなら弱がオススメだ。
強は攻撃判定発生後も無敵時間が持続するので、信頼できる対空技として使っていける。
あまり使う場面は多くないが、一部のデカキャラ等には猛威を振るう。
なぜがJAにキャンセルがかかることを利用し、そこから空中竜巻旋風脚を繰り出せばそれだけで台パンものだ!
軸足にやられ判定が無いことを活かして相手の攻撃をスカしつつ、攻撃を当てにいくこともできるが狙って当てるのは難しいだろう。
最終更新:2012年09月20日 00:52