ターンの終了時
定義
テキスト中で「ターンの終了時」に何かの解決を求められた 場合、それはそのターンのエンドフェイズの開始時に行う。
コメント
定義上、「ターンの終了時」の意味に注意しよう。
具体例で言うと、自身のターンのエンドフェイズ前に「手札が8枚ある状態で恋の迷路を相手に使われた」状況でエンドフェイズに移行した場合、エンドフェイズの規定の効果(手札を7枚になるまでトラッシュする)と恋の迷路の効果が重複し、先に恋の迷路の効果を解決すれば、エンドフェイズの規定の効果は発生しない。
また、この効果の解決の後、ターンを移行する前にFないしFFタイミングの行動もできる。
逆に言うと「エンドフェイズの開始時」以降に「ターンの終了時」に効果を発揮する能力やエフェクトを使用しても無意味である。
恋の迷路もワラキアの夜もトラッシュが発生しないので注意。
また、この効果の解決の後、ターンを移行する前にFないしFFタイミングの行動もできる。
逆に言うと「エンドフェイズの開始時」以降に「ターンの終了時」に効果を発揮する能力やエフェクトを使用しても無意味である。
恋の迷路もワラキアの夜もトラッシュが発生しないので注意。
要は「ターンの終了時」のテキストは「エンドフェイズ開始時」と同じである。
ゲームを楽しむ上で頭に入れておいて損はない。
ゲームを楽しむ上で頭に入れておいて損はない。