前原 圭一
カードテキスト
《前原 圭一》 コスト:3 タイミング:N [前N]R②Act:このユニットと同一ラインの戦場の 最前線にいる相手のユニットを対象とする。 そのコントロールをあなたに移し、そのユニットを 任意の戦場の最前線、または最も後衛に移動する。 攻撃力2/防御力2 武勲0 統率3
EX
《前原 圭一》 コスト:3 タイミング:N [前N]R①Act:このユニットと同一ラインの戦場の 最前線にいる相手のユニットを対象とする。 そのコントロールをあなたに移し、そのユニットを 任意の戦場の最前線、または最も後衛に移動する。 この能力は打ち消されない。 攻撃力2/防御力2 武勲0 統率3
コメント
ひぐらしのなく頃に出題編3編の主人公。
彼が本気を出せばその口先で様々な相手を説得できる。
彼が本気を出せばその口先で様々な相手を説得できる。
BASICでは相手のコントロールを奪う事の出来る唯一のキャラクター。
能力自体は3コストの平均値ではあるが、
彼が最前線に居るだけで相手は強力なキャラクターを
非常に出しづらくなる。
能力自体は3コストの平均値ではあるが、
彼が最前線に居るだけで相手は強力なキャラクターを
非常に出しづらくなる。
彼を前もって城内に出しておくことで、いざというときに戦場に移動させ能力を使うこともできる。Actコストを支払えないターンをはさまずに最前線に(自分のユニットがいなければ)出られるので邪魔を行いにくい。また、相手の大型ユニットへの抑止力ともなる。
尤も、原作通り疑心暗鬼でお亡くなりになる可能性もあるが。
しかし、疑心暗鬼されてもコストとカード消費が同等なのでいきなり不利になるわけではない。
そういう意味では別の内政ユニットを出す前のブラフになるかもしれない。
尤も、原作通り疑心暗鬼でお亡くなりになる可能性もあるが。
しかし、疑心暗鬼されてもコストとカード消費が同等なのでいきなり不利になるわけではない。
そういう意味では別の内政ユニットを出す前のブラフになるかもしれない。
ただしRコストを含んでいるので相手の戦果を把握する事。