ミニ八卦炉
《ミニ八卦炉》 コスト:1 タイミング:N EquipmentCard [常時pc]Act:②を発生させる。このコストはこのカードを装備しているユニットの 能力のコストを支払うためにしか使用できない。 付与([F]②:[[このターン中]]、このユニットは+1/+0となる) 攻撃力+0/耐久力+0 武勲+0 統率+0
コメント
装備しているユニットの能力限定とはいえ、②を発生させる能力はお得である。
状況制限が常時のため城内のユニットでも使える。
強力なユニット能力のコストの支払いに使ったり、常に使い続けたい能力を有しているユニットに装備させるのが一般的だろう。
上手く使えばコストのアドバンテージ、またはこのコストの支払いによる別のアドバンテージを稼ぐことができるだろう。
ただし、そのために手札を1枚消費していることも考えなければいけない。
そのため、比較的資源コストの重いドローソースとして働くユニットに用いられることが多いようだ。
(シーナ・セフライトや右代宮 蔵臼など。ただし、どちらに装備しても疑心暗鬼やリクレールの餌食となった場合に大きな損失となる点を注意したい。)
状況制限が常時のため城内のユニットでも使える。
強力なユニット能力のコストの支払いに使ったり、常に使い続けたい能力を有しているユニットに装備させるのが一般的だろう。
上手く使えばコストのアドバンテージ、またはこのコストの支払いによる別のアドバンテージを稼ぐことができるだろう。
ただし、そのために手札を1枚消費していることも考えなければいけない。
そのため、比較的資源コストの重いドローソースとして働くユニットに用いられることが多いようだ。
(シーナ・セフライトや右代宮 蔵臼など。ただし、どちらに装備しても疑心暗鬼やリクレールの餌食となった場合に大きな損失となる点を注意したい。)
もうひとつの能力も資源コストさえ支払えば、いくらでも攻撃力をパンプアップできる。
中盤~終盤にこの能力が思わぬ働きをするかもしれない。
存在を忘れないように注意しよう。
中盤~終盤にこの能力が思わぬ働きをするかもしれない。
存在を忘れないように注意しよう。
二つの能力には互換性があり、とりあえずこれ1枚で攻撃力+1は約束されている。