- TACT-AIM WILD
最初のフェスでurukazu氏によって作られた。
原始時代をモチーフにしてあり、弾速と攻撃力が高い武器が特徴。より本格的な銃撃戦を楽しめる。
原始時代をモチーフにしてあり、弾速と攻撃力が高い武器が特徴。より本格的な銃撃戦を楽しめる。
- TACT-AIM MARINE
urukazu氏の二つ目のフェスで、ここからマップの改造が始まった。
海をモチーフにしてあり、武器の性能やマップのブッシュの量の増加により、狙撃がしやすいのが特徴。水を飛ばして戦うので夏はぜひここで遊びたい。
海をモチーフにしてあり、武器の性能やマップのブッシュの量の増加により、狙撃がしやすいのが特徴。水を飛ばして戦うので夏はぜひここで遊びたい。
- TACT-AIM DEEP
主にPasta-kunによって作られた。
鉱山廃坑をモチーフにしており、爆弾やツルハシなど採掘アイテムで戦えるのが特徴。マップは坑道らしくなっており、中央にはドリルのスペシャルウェポンがある。宝石によるステータスの強化もできるので、カスタマイズ性の高い銃撃戦を楽しめる。
鉱山
- TACT-AIM ANOTHER
FUJIkam氏によって作られた。
異世界からの使者というタイトルのように異世界らしいキャラクターやアイテムが追加された。戦場にいる商人が売る武器はものすごい火力見ればわかるよを誇っており、爽快な戦いを楽しめる。
異世界からの使者というタイトルのように異世界らしいキャラクターやアイテムが追加された。戦場にいる商人が売る武器はものすごい火力
- TACT-AIM NIGHT
夜をモチーフにしており、視界というステータスが追加されている。マップには街灯があり、視界を確保しながらの戦いを楽しめる。
- TACT-AIM MAZE
データなし(作者が変化)
- TACT-AIM UNIVERSE
宇宙がモチーフであり、特に大きな違いはない。
- TACT-AIM RUNAWAY
urukazu氏による3つめ(おそらく)のフェス。新デバフ「恐慌」が追加され、「恐慌デバフ」と「恐慌デバフがかかっている敵を吸引するデバフ」の2種類が追加された。また、すべてのキャラクターを開放することでのみ解放される、新キャラクターの追加アップデートも見られた(キャラクター:「Accident」)
- TACT-AIM Xeno
Nichium氏による2つめのフェス。「昼と夜の要素」「再生力によって変わる移動制限(スタミナドリンクなどにより回復が可能)」「スペシャルウエポンの選択」→「新通貨チタン」が追加された。また、キャラクターのステータスを確認する画面のUIも、Nichium氏によりアレンジされていた。
TACT-AIM Bells urukazu氏による4つ目のフェス。高ランクをとるころで得られる、新たな武器やキャラなど、また追加アップデートが見られた。最高のフェスだった。