「みんな、勇気を!」



キャラ区分

クリスタル
覚醒 80
攻撃タイプ 魔法
バトルスタイル 味方強化型サポーター
スフィア A(自己強化)・D(味方強化)・E(敵弱体)
おススメAF 最大BRV330/ダムシアンの王子アップ★★
評価 93点



①総評
ギルバートは味方強化に優れたサポーターで特徴的なのが自身よりもそれ以外のパーティメンバーに対して高い効果を発揮する珍しいタイプのバフを持っている事。
自身の火力はそこまで高くない分、"英雄の歌"のⅠとⅡを切り替えつつ、デバフ"衰弱の音色"で相手を弱体化させ、味方を大幅に強化し火力を出してもらうタイプのキャラクターだ。
サポーターであるがゆえに火力は高くない代わりにギルバートは相手の行動を妨害したり強制ブレイクの補助が出来たりと言ったギミック対策も兼ね揃えている所が強みとなっており、「かくれる」を使用することで回避率100%になりALL攻撃の被ダメージを軽減出来たりといったトリッキーな動きも出来る為非常に強力な性能や可能性を秘めている。
BRV分配能力も高く、BRV攻撃が通りにくい敵に対しても供給からの大ダメージを狙いやすく、供給が無効になるバトル以外においてはギルバートは様々なバトルで活躍してくれるだろう。

②衰弱の音色で敵のBRV加算(リジェネなど)を防ぐ
ギルバートの"衰弱の音色"というデバフには敵のBRV加算を無効にする効果がある。
EXアビリティを使用するごとに段階が1ずつ増えていき、初期BRVダウンや最大BRVダウン、攻撃力ダウンに合わせて最終的には敵のBRV加算を無効にできる。
BRV加算されてからの攻撃は大体即死級のダメージを受けてしまうが、ギルバートのデバフが最大まで育っていると被ダメージを減らすか無効にしてくれるため非常に強力なデバフとなっている。
※BRV加算とは緑色の加算値のこと。

③敵を眠らせて行動妨害
ギルバートのLDアビ、「子守歌」を使用することで敵が5ACTIONION何も出来なくなる。
リキャストアビリティも封じる事が出来る為非常に強力だが、敵に攻撃を当てる事でデバフのACTIONION数が減少していく為連続行動等してしまうと直ぐに敵が起きてしまう為注意が必要だ。
また、付与期間が終了する際に敵を1ACTIONION遅延させることが出来る点も強力な性能となっている。

④ブレイク補助が可能
ギルバートのLDアビには敵のBRVを強制的に0にする効果があり、この効果を利用することでアタッカーのブレイク補助が可能。
これはコールアビリティにも適用される効果となる為、Cアビ要員としても非常に優秀な性能を持つ。

⑤"安らぎの調べ"を付与することでBRV供給からの高火力を狙い易い
ギルバートのバフ、"安らぎの調べ"を付与することで最大初期BRVとBRV加算上限アップが付与される。
ギルバートは第二アビ以外全てのアビリティでBRV供給を行える為自身の性能とマッチしており非常に強力なバフとなっている。
また、BRVダメージも多少ではあるが伸ばせるため1つのバフ性能としては非常に優秀な性能になっている。

⑥「かくれる」事で被ダメージ軽減
ギルバートの第二アビ「かくれる」には攻撃を100%回避する性能がある。この効果により相手の必中攻撃以外の攻撃は全て無効化できる。
敵からのALL攻撃はギルバート分のBRV加算は避けれるし、ギルバート単体への攻撃は全て無効化する事が出来る為、PTの被ダメージ軽減につながる。

⑦使い方
ギルバートは英雄の歌のバフのⅠとⅡを切り替えながら戦っていく事になる。
※"英雄の歌Ⅱ"に変化するとさらに効果値は高くなるが、"英雄の歌II"にするには、後述の"あらわれる"を使用して"目覚めし勇気"を付与している必要がある。
英雄の歌"はギルバートが攻撃でダメージを受けると効果期間が1減少するため、敵のターゲットを引き付けるキャラクターと編成すると、相性がいいだろう。
また、「かくれる」と「あらわれる」のアビリティは連続で使用するとアビリティ回数消費1で、2回分のリキャストゲージが溜まるため、EXアビリティの回転面でも有効だ。



通常アビリティ

①「うたう」
自身の最大BRVの30%分BRVを味方全員に加算し、4Hitの全体魔法BRV攻撃+全体分配HP攻撃を行い、敵全体に6ACTION"防御力40%ダウン"を付与し、自身に10ACTION"英雄の歌"付与するもの。

"英雄の歌"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
→ギルバート自身よりも、その他パーティメンバーに高い効果を発揮する全体効果
→自身に"目覚めし勇気"が付与されている場合、より効果の高い"英雄の歌II"に変化する
→通常のACT経過のほか、攻撃でダメージを受けることで期間が1減少する

英雄の歌
→攻撃力アップ:ギルバート20%、その他40%
→攻撃時最大BRV上限突破アップ:ギルバート10%、その他20%
→BRVリジェネ:ギルバート以外のキャラクターにより高い効果

英雄の歌Ⅱ
→攻撃力アップ:ギルバート40%、その他60%
→攻撃時最大BRV上限突破アップ:ギルバート20%、その他30%
→BRVリジェネ:"英雄の歌"よりもアップし、ギルバート以外のキャラクターにより高い効果
※"英雄の歌Ⅱ"はダメージによる期間減少は発生しない
~~~~~~~~~~~~


②「かくれる」
自身の最大BRVの50%分BRVを味方全員に加算し、自身に6ACT"勇気の兆し"を付与するもの。
アビリティ使用時、"目覚めし勇気"は解除され、"勇気の兆し"付与中「かくれる」が「あらわれる」に変化する。

"勇気の兆し"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
→自身の回避率100%アップ+最大BRV20%アップ+攻撃力20%アップ+HPリジェネの効果
~~~~~~~~~~~~

◎「あわられる」
単体に5Hitの魔法BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、自身に6ACTION"目覚めし勇気"を付与するもの。
アビリティ使用時、"勇気の兆し"は解除され、"目覚めし勇気"付与中「あらわれる」が「かくれる」に変化する。

"目覚めし勇気"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
→自身の最大BRV&攻撃力60%アップ
~~~~~~~~~~~~


③「BRVヒールオールバフロング」
Aアビは自身に付与された強化効果を延長しつつ味方全員にBRV加算するアディショナルアビリティ。
EXアビリティを使いたいがバフが切れてしまいそうな状況や、"英雄の歌Ⅱ"、"目覚めし勇気"の効果期間延長のために使うといいだろう。



EXアビリティ 「ミスティックワルツ」

敵全体に付与されている弱体効果を1ACTION延長し、全体に6Hitの全体魔法BRV攻撃+全体等倍HP攻撃を行い、敵全体に6ACTION"衰弱の音色"を付与するもの。

"衰弱の音色"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
段階に応じて効果が追加
 衰弱の音色I:初期BRV40%ダウン
 衰弱の音色Ⅱ:最大BRV40%ダウン
 衰弱の音色Ⅲ:攻撃力40%ダウンし、緑色の数字で表示されるBRV加算が無効となる
※攻撃によって奪ったBRVは加算される
~~~~~~~~~~~~
"衰弱の音色Ⅲ"まで段階が上昇すると、敵の攻撃性能をかなり低下させた上で、リジェネなど緑色で表示されるBRV加算を禁止できるため、HP攻撃の前に大量にBRV加算を行う敵などに非常に有効である。
デバフ管理と供給も兼ねている為貯まったら即使っていこう。



LDアビリティ 「子守歌」

敵全体の自身が付与した弱体効果の期間を1ACTION延長し、ブレイク中の敵を除く敵全体のBRVを0にする。その後、味方全員に自身の最大BRVの100%分BRVを加算し、自身のBRVを消費せず敵全体に自身の現在BRVの100%分等倍HPダメージを与え、敵全体に5ACTION"ねむり",自身に12ACTION"安らぎの調べ"を付与するもの。

"安らぎの調べ"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
味方全員に以下の効果
 与えるBRVダメージ10%アップ
 初期BRV&最大BRV30%アップ
 加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限20%アップ
※"目覚めし勇気"付与中"安らぎの調べⅡ"に変化。
※安らぎの調べⅡはBRVダメージ20%アップになる。
~~~~~~~~~~~~
デバフの"ねむり"は防御力20%ダウンに加え、マヒなどと同等の行動不可を5ACTIONも付与するという破格の効果になっている。
ただし、キャラ解説で記載した通り、敵に攻撃を加えると残ACTIONが1減ってしまう事には注意したい。
"安らぎの調べ"はバトル開幕で12ACTION既に付与されている為、バフを付与する為にアビリティを使用することが無い為、敵を妨害したいタイミングに合わせて都度使っていける事も強みとなっている。



コールアビリティ

性能はぶっ壊れ級。
CLDは敵全体に防御力ダウン&行動不能効果のあるデバフ"ねむり"を付与できるので、敵がゲージMAXで連続行動しそうなタイミングなどで発動すれば、その後のラッシュをすべて行動不能にできる。その他、BRVを0にする効果を活かして、BRVを大量に保持した敵のブレイク目的で使ってもいいだろう。
Cアビは味方全員に攻撃力40%アップ,BRVリジェネ,攻撃時最大BRV上限突破率20%アップと高い支援効果を得られる。ACTION数は短いがヤンやBTキャラにセットする事で長期間支援を得ることが可能だ。



管理人考察おススメAF

ギルバートは最大BRV依存の供給を多用する為最大BRV330を最優先で盛りたい。次いでステータスアップの★★を盛りたいところである。
攻撃力108も与えたダメージ依存の供給があるため妥協点としてあり。初期BRVは不要である。



まとめ

ギルバートはBRV供給を得意とするキャラクターですが、EX,LDアビリティによる妨害も得意としていて、「かくれる」を使用して敵の行動を回避したり、「子守歌」でブレイク補助をしたり、衰弱の音色を付与し敵のリジェネやBRV加算を封じたりと様々な事が可能な支援キャラクターとして高いキャラパワーを有しています。
地味ではありますが、通常のHP攻撃にもBRV供給能力がありますので、通常攻撃も強力だったりします。
また、味方を強化するバフ型のサポーターでありながら味方にバフを付与することが無い為バフ枠を圧迫しない事も魅力ですし、コールアビリティ要員としても非常に優秀な性能を持っています。
持っておいて絶対に損はないキャラクターですね。


コメント

コメント:
最終更新:2020年10月22日 16:37