「僕は臆病者だ、それでも!」
キャラ区分
クリスタル |
黄 |
覚醒 |
80 |
攻撃タイプ |
近距離物理 |
バトルスタイル |
リジェネ系バッファー |
スフィア |
C(回復/分配)・D(味方強化)・D(味方強化) |
おススメAF |
攻撃108/初期BRV170 |
評価 |
92点 |
キャラ解説
LDの確定吹き飛ばし、専用バフを活用した高BRVリジェネ、ACTION加算/行動負荷無しのBRV攻撃+++(回復能力あり)とHP攻撃+++でPT全体を補佐するバッファー。
BTの供給も凄まじく、ラムザを編成するだけでPT全体の火力が著しく向上する。まさに、原作通り"影の英雄"である。
使い方としてはラムザはバッファーのため、自身が付与するリジェネやバフを維持していくことと、適宜「トリプルブレイク」でデバフを更新していけばよい。
また、LDで遅延を加えつつ供給しながらの確定吹き飛ばしで瞬間的に2~30万のダメージも出すことが可能なため、バッファーでありながら火力も出せるキャラとなっている点も高評価である。
通常アビリティ
「さけぶ」は自身に8ACTION"さけぶ"を付与し、ターゲットを強制ブレイクした上で、自身の攻撃力の100%を加算し単体に3Hitの近距離BRV+単体HPを行うもの。相手に高BRVを持たれた時にも対策できるのが高評価。ブレイク中の敵を強制ブレイクする効果は無いため注意。さり気なく行動負荷が低い。
"さけぶ"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
- 攻撃力60%アップ+最大BRV40%アップ+素早さ30%アップ(3段階目)
~~~~~~~~~~~~
「おうえん」は味方全体を回復し、自身の攻撃力の70%を分配した上で、全員に12ACTION"攻撃力中アップ(40%)"と"BRVリジェネ"を付与し自身に"激励"を付与するもの。さり気なく行動負荷が低い。
"激励"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~
ラムザはアビリティで付与するバフが3段階目になったときに変化するBRV攻撃+++とHP攻撃+++も高性能になっている。
BRV攻撃は行動負荷が低く、味方全体を回復しBRV供給まで行う。無限に使える回復といったところ。
HP攻撃はACTION数に加算されない上に自身にBRV供給した上で攻撃するため火力が高い。
Aアビはほぼ空気なのが残念。敵のBRV調整をしたり、BT前に保険程度で付与する感じ。
EXアビリティ
「トリプルブレイク+++」は単体に6Hitの近距離BRV攻撃+HP攻撃を行い、味方全体(自身以外)にBRV加算を行いつつ"トリプルブレイク"のデバフを付与するもの。
対象外50%も付いているため単純に火力が高くリキャストも早いため使い易い。
"トリプルブレイク"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~
ラムザ最大のダメージ源であり分配もできるため基本的に溜まったら即使っていこう。
LDアビリティ
「極侍剥魂『冬の嵐』」は全体に4Hit近距離BRV+分配HP攻撃を2回行い、1ターン遅延を入れたうえで確定で吹き飛ばすもの。
2回目の攻撃前に1回目で与えたHPダメージの20を加算するためダメージを伸ばし易い。
また、"さけぶ"と"激励"のバフのレベルを1上げ、すでにバフレベルが最大であればバフを延長し、専用バフの"夕暮れの草笛"を付与する。
"夕暮れの草笛"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
- 味方全員の初期BRV40%アップと加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限が30%アップし、味方全員にBRVリジェネ効果
- 効果期間は16ACTION
~~~~~~~~~~~~
純粋に火力が上がるバフが16ACTIONも続くのて単純に強い。なるべくバフを切らさないように立ち回ろう。
※余談だが、LDアビリティが読めない人が多くいらっしゃるので補足すると、読み方は「きょくじはっこん・ふゆのあらし」と読む。これは原作のタクティクスにもないオリジナルな技となっているが、LDをラムザに実装する際にわざわざタクティクスの開発チームにオペラオムニア開発チームが依頼をしこのために作ってもらったという経緯がある非常に手が込んだアビリティとなっている。
BTアビリティ
性能はぶっ壊れ級。
「アルテマ」は全体へのBRV+HPとなっているため非常に火力が出るのと、BT効果が非常に強いため、アタッカーのBTよりも総合的に火力が出し易い優秀なものになっている。
BT効果が以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
- 味方全員の合計付与バフ数に応じて、下記の効果が発生
- 味方全員の攻撃力と最大BRVと初期BRVがアップ(強化効果数×5% 各ステータスアップ 最大90%)
- 味方全員の与えるBRVダメージ上限の突破率がアップ(強化効果数×2%分上限突破率アップ 最大36%でBRVダメージ13598まで到達可能)
- 付与期間は5ACTION
~~~~~~~~~~~~
バフの個数問題があるが、ラムザは味方にバフを二つ付けるためバフ倍率を伸ばし易い。基本的にバフは沢山つけたほうが強いため、必然的に倍率が上がっていくだろう。
BT効果が壊れているためフレンドに設定しても喜ばれるキャラとなっている。(ただし第3防具必須)
その他
Cアビリティも強力で、味方全員のHPとBRVを回復したうえで、“攻撃力アップ”と“BRVリジェネ”を付与する。召喚やBT前に使用しても良し、HPを回復したいときに使っても良しである。
CLDは確定吹き飛ばしと1ターン行動遅延がかかるため緊急用やダメージを出したいときに使用しやすいものになっている。
おススメAFに関してはラムザは攻撃依存の供給を多数行うため攻撃108は盛りたい。あとはリジェネ倍率を上げるために初期BRV170も盛りたいところである。
まとめ
ラムザはLDは使い易く、BTはぶっ壊れており、EXも強いため、武器を引けた人はラッキー!
迷わず第三防具まで引き換えて、優先的に育成する事をおススメ致します<(_ _)>
コメント
最終更新:2020年11月16日 11:22