滝学園の歴史を綴っています。
滝実業学校(商業部・農業部)時代
1926年(大正15年)- 滝実業学校が開校(商業部・農業部)。
1947年(昭和22年)- 滝中学校を併設。
1947年(昭和22年)- 滝中学校を併設。
滝実業高等学校(商業科・農業科)時代
1948年(昭和23年)- 学制改革により、滝実業学校を滝実業高等学校に改組(商業科・農業科)。
1949年(昭和24年)- 高等学校に普通科を新設。
1962年(昭和37年)- 農業科を畜産園芸科に改称。
1963年(昭和38年)- 滝実業高等学校でロケが行われた舟木一夫主演の映画『高校三年生』が公開される。
1949年(昭和24年)- 高等学校に普通科を新設。
1962年(昭和37年)- 農業科を畜産園芸科に改称。
1963年(昭和38年)- 滝実業高等学校でロケが行われた舟木一夫主演の映画『高校三年生』が公開される。
滝高等学校(商業科・畜産園芸科・普通科)時代
1964年(昭和39年)- 滝実業高等学校を滝高等学校に改称。
1965年(昭和40年)- 滝高等学校の農業科を前身とする食料品製造業のタッキーフーズ株式会社が小牧市に設立される。
1967年(昭和42年)- 畜産園芸科募集停止。
1998年(平成10年)- 商業科募集停止。
1965年(昭和40年)- 滝高等学校の農業科を前身とする食料品製造業のタッキーフーズ株式会社が小牧市に設立される。
1967年(昭和42年)- 畜産園芸科募集停止。
1998年(平成10年)- 商業科募集停止。
滝高等学校(普通科)時代
2000年(平成12年)- 普通科のみとなる。
2001年(平成13年)8月28日 - 1926年(大正15年)竣工の滝学園本館、1933年(昭和8年)竣工の滝学園講堂が登録有形文化財に登録される。
2007年(平成19年)- 滝学園2号館、3号館、および報恩館を取り壊し、新中学校舎を建設開始。
2008年(平成20年)- 新中学校舎完成、旧中学校舎の改装工事開始。
2017年(平成29年)- 滝学園図書館が登録有形文化財に登録される。
2019年(令和元年)- 第4グランドが売却され、跡地が薬店になる。
2021年(令和3年)- 中学校と高等学校の各々に校長を設置。
2023年(令和5年)- 100周年記念館が完成。
2024年(令和6年)- 新制服への移行を開始。
2026年(令和7年)- 滝学園100周年。
2001年(平成13年)8月28日 - 1926年(大正15年)竣工の滝学園本館、1933年(昭和8年)竣工の滝学園講堂が登録有形文化財に登録される。
2007年(平成19年)- 滝学園2号館、3号館、および報恩館を取り壊し、新中学校舎を建設開始。
2008年(平成20年)- 新中学校舎完成、旧中学校舎の改装工事開始。
2017年(平成29年)- 滝学園図書館が登録有形文化財に登録される。
2019年(令和元年)- 第4グランドが売却され、跡地が薬店になる。
2021年(令和3年)- 中学校と高等学校の各々に校長を設置。
2023年(令和5年)- 100周年記念館が完成。
2024年(令和6年)- 新制服への移行を開始。
2026年(令和7年)- 滝学園100周年。