#include2 #include2

EP1 Chapter13 Part1<Beyond>

ルシアン・ボリス・マキシミン・ティチエル・ミラ・ナヤトレイ

場所 条件、補足説明、注意点など
シャム族の村 シャム族の村からチャプター13スタート。
なおこれ以降シャム族の村は砂漠の遺跡に移る。
クエストが残っているなら要注意。
ケイレス砂漠1 夜のみ、カーディフの入口前にイベントゾーン。
カーディフ (イベント専用) 永遠のハーリド(魔法商店)前にイベントゾーン。
イベント専用マップなので、イベントゾーンに入りマップが通常のカーディフに変わるまで、WPからの移動不可。
カーディフ 以下の順で話しかけていく。
ジナン
サフィナスリー
イクラム
パディア
フェロゼ
ナディア
ムサド
新たなシャム族の村 砂漠の遺跡(1)の最北端にポータルが出現している。

イスピン・シベリン

場所 条件、補足説明、注意点など
シャム族の村 シャム族の村からチャプター13スタート。
なおこれ以降シャム族の村は砂漠の遺跡に移る
クエストが残っているなら要注意。
ケイレス砂漠2 マップ下の方(140,380付近)にイベントゾーン。
新シャム族の村 シャム族の村に入るとイベント(砂漠の遺跡の最北端にポータルが出現している。350,150付近)
イベント終了時、ケイレス砂漠1に移動。
もう一度村に戻ると合流イベント

全キャラ共通


※シャムパパの試練は200↑3、4人+ティチエル1人もしくは165↑6,7人とティチエル2人くらいの戦力が必要と思われます。
アイテム使用制限のため、ライフP大、マナP大等が非常に役に立ちます。フリンの夢(13)で購入しておくといいかもしれません。
エリクサー、リザ大は常備しましょう。
※正直、メトラ女王装備↑の白テチが二人以上居ないとアイテム使用ディレイのため全滅確定です。
ボーンティアックのSCのダメージは2〜3.5k程度。モナクラスが一人居ると非常に楽です。最低でもLV125↑必須。
※116姫テチ、129複合ミラ2人でクリア。テチはスパークをかけタゲをとったらひたすらリカバリー。
ミラはリッチ戦は眼光をかけて止めをさすのみ。ボス戦はたげられない距離からひたすらカード。
しかしクリアに約1時間程要する事になるので簡単にクリアしたければレベルを上げるか火力をもう少し連れて行ったほうが良い。
※134複合ナヤ,129斬マキシ,129姫ティチの3人チームでクリア。
ボスはメトゥラ装備だったので時間はかかりましたが,それほど危うげもなく撃破。
この程度のレベル帯の場合,灰ではなく純白ティチを連れて行かないと回復が辛いかもしれません。
ヒール・リカバリで受けたダメージを全快出来る回復量があれば、あとは立ち回りをしっかりすれば安定します。
※161姫テチでソロクリア可能でした。
基本的にスパークをかけてリカバリー連打。リッチ二体で30分。ティアックで2時間半程度でした。
リッチのアンデッドは射程ギリギリでタゲを取り続け、アンデッドになった瞬間射程外に逃亡しつつ
万能薬→リカバリー→バリア→レジストの順に実行すれば死なずにすみます。(聖水では回復できないようです)
ショートケーキは使用ディレイがないようなので緊急時に使えますがバリア等の補助魔法が全て消えるので注意。
164姫テチでソロクリア報告有(09/2/25)
(Lv164 DEF221 MR148 装備F104 装備M135 バリレジワイドブレス有り)
ボス1時間半。被ダメは350くらい
※195ナヤでソロクリア可能でした。
リッチ戦は木の葉をリッチが手を下ろすタイミングで発動→ひたすら攻撃で2体で約30分。
ポーンティアックは木の葉常備で1時間程で倒せました。

場所 条件、補足説明、注意点など
カーディフ カーディフ兵士×12と戦闘。経験値50,000獲得。
シャム族を攻撃しないように注意しよう。
カーディフ カーリム・ハールーンの邸宅でイベント。
カーディフ 丘の上のブドゥールでイベント。
カーディフ 永遠のハーリドでイベント。
シャム族の村 砂漠の遺跡(1)の北端にポータル。
黄金砂の遺跡 シャムパパに話しかける。
黄金ダンジョンD3 D2の最北端にポータルが出現。そこからD3へ進入する。
D3ではアイテム使用が7秒毎に限定されているため
ティチエルの援護があったほうが好ましい。
CPエフェクトのついたガーディアンJr.やガーゴイルJr.のDEXも非常に高く
生半可なAGIでは避けきれないことがあるので注意。
(AGI165+回避装備程度では被弾しすぎて話になりません)

道は左右にわかれており、それぞれ奥に進むと一体ずつリッチが待ち受けている。
リッチは範囲多段攻撃なので大勢で向かえば楽勝。

左右のリッチを倒すと中央奥の部屋へのポータルが開く。ガーディアンガーゴイルは倒さなくとも良い。
但し、2体目のリッチを倒す前に奥に進むとガーディアン・ガーゴイルが出現。
出現させてしまった場合は倒さないと奥へ進めません。
ボスを倒すとイベント、慈悲の証を入手。
範囲魔法攻撃なのでレジストは切らさないように。
つらいならHPとMRが高い人にタゲを取らせてうまく戦いましょう。
ボスゾーンの奥のポータルに行くと出口へのショートカット。金・銀・銅の部屋のどれかに飛ばされる。
金の部屋:4分耐える。モンスターはバルカンエンタ・ポイド・ゴーストシャム
銀の部屋:5分耐える。モンスターはさすらいのフェネックなど
銅の部屋。6分耐える。モンスターはムカシトンボ・木彫幽霊など

※ ボス戦終了時のイベントで落ちた場合、ここで合流可能。D3マップ上の敵は消滅している。
手元に慈悲の証がある場合は金・銀・銅の部屋を飛ばしても進行可能。
黄金砂の遺跡 シャムパパに話しかける。経験値150,000獲得。
遺跡を出る際にさらにイベント。
※ インベントリ内に『黄金の砂の鍵』が無い場合、ダンジョン内進行が無効になり完了しない?
新たなシャム族の村 進入で自動イベント。テシスの羽入手。
終了後シャム族の村北端にイベントゾーンが現れる。
悔恨の砂漠(?) シャム族の村北部のイベントゾーン進入でイベント。
迷路マップ(途中イベント2回) クリアで経験値200,000獲得 
途中弱体化した敵15体と2度戦闘する。
間違えた道を選ぶとモンスターと戦闘するハメになる。
メトゥラ程度の実力は必要かもしれない。

※最短ルート
左側のポータル→ 左側のポータル→戦闘後 右側のポータル→イベント、右側のポータル→
戦闘後 左側のポータル→ 右側のポータル→左側のポータル→ポータル
間違えたら最初からやり直しです。左左右右・・・と正解ルートを通りなおしてください。
入口まで行けば13-1終了。エクストラパックを入れておけば次回予告?のムービーが見られる。

#include2 #include2

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年06月10日 13:39