ADチルノ

タイプ:氷/闘

1.冷気を操る程度の能力(Lv25習得)

相手の消費VPを20%増加させます。

2.正義の味方(Lv50習得)

戦闘中の相手のコダマのスペル追加効果の発動率が10%下がります。


ばつぐん(3倍) ---
ばつぐん(2倍) 炎/闘/風/理/鋼
いまひとつ(1/2) 氷/虫/闇
いまひとつ(1/3) ---
こうかなし ---

種族値・同タイプ比較

氷/闘 HP 攻撃 防御 特攻 特防 速度 合計
ADチルノ 120 130 90 50 90 80 560
Sチルノ 100 110 75 50 70 110 515

スペル

スペル名 属性 分類 威力 命中 消費 詳細
コールドディヴィニティー 特殊 100 100 0 20%の確率で、相手を凍らせます。
アイスバリア 変化 - - 20 5ターンの間、物理攻撃のダメージを半減します。
交代しても効果は継続します。
アイシクルソード 物理 70 100 5 30%の確率で、相手の速度を1段階下げます。
バスタードチルノソード 物理 90 100 20 相手の障壁を無効化します。
ソードフリーザー 物理 100 100 25 10%の確率で、相手を凍結させます。
真夏のスノーマン 変化 - - 20 先攻で使用します。使用時のVPにより、使用ターンのみ回避率が上昇します。
(3/4以上:+1000、3/4未満:+2倍、1/2未満:+20)
超九武神覇斬 物理 20 100 10 残りHPが少ないほど、威力が上がります。
(68%未満:威力40、35%未満:威力80、21%未満:威力100、11%未満:威力150、5%未満:威力200)。
氷華九咲 物理 120 100 150 相手を凍結させます。

考察

基本評価

中速物理アタッカー。
合計9属性という広い攻撃範囲と、5属性というこれまた広い弱点を持つ。
全体的にバランスの取れた、しかし攻撃がちょっと高いだけの器用な馬鹿である。
とにかく大量の弱点のせいで、攻撃範囲の広いアタッカーのわりに攻めるにもかなり苦労する。

運用方法

耐久には難があるため、交代で使うのは厳しい。先発か繰り出しである。
自分より早く、弱点を突いてくる相手は非常に苦手。ただし先発で相手に炎が居ない場合に限り、氷華九咲で割とどうにでもなる。回避に注意。
基本的にはバスタードチルノソードとソードフリーザー(アイシクルソード)、真夏のスノーマンの3択。
バリアは双方の選出が咬み合わないと、まず使う場面がない。
広い範囲を生かしつつぶん殴るだけのお仕事。

対策

これだけ弱点合って、しかし霊属性+氷半減属性や炎属性以外では割と簡単に蹴散らされてしまう。
炎でさえ鋼や闇との複合だと、これまた危険というアホな火力とそれなりの速度を持つ場合が多い。
氷と闘を両方等倍以下に抑えられる属性を持っていれば良いが、さもなくば高速で弱点を付くしかない。
物理しか無いと言っても過言ではないため、物理耐久が高ければ強気に吶喊して殴り合い。
バスタードチルノソードの障壁無効化は忘れてはならない。
先手取って2発で落とすのが基本戦術であるため、逆に先手取って2発で沈めるのが最善。1発は我慢しよう。その1発が氷華九咲ならばキツイ話ではあるが……。
等倍にできる炎であれば、割と安全である。

BP振り

AS型
先手を取って圧力を加える形。
Hに振っても大抵2発であり、デフォで370あるので大丈夫だ、問題無い。
大体の相手には有効打撃を2回当てなければならず、自分より速く弱点を突いてくる相手にはどう振っても勝てない。
そのため、勝てる相手の数を増やすという意味でのS極は運用の前提であろう。

HAぬえゾウ型
抜群を2回耐え、2回確実に行動を起こそうという形。
等倍以下で受けきれる複合属性は少なく、役割理論的にもキッチリ圧力をかけてくれる。

装備候補

  • 神子・ぬえゾウ:AS型なら不要。というのも、H120BD90は一撃で落ちるほど紙ではなく、しかし弱点2発はぬえゾウ込でも耐え切れない。
  • 速度上昇:S64ならば抜けるコダマも多数出てくる。高火力広範囲が高速なのは脅威。
  • 妹紅:この火力で死なないのはかなり怖い。HP1の超九武神覇斬は等倍でも1撃という可能性の塊。
  • ビビット・早苗等VP3%以上回復:回避の回数アップ。スキルのお陰でVPに負担をかけやすくなる。ただし⑨正直に回避をするのではなく、回避読みでの低消費技や休むの誘発を招き、おもむろに殴るためである。
  • エリス・呪い子・命中上昇or諏訪子・VP回復:連続氷華九咲というロマン技を決めるための装備。特に後者は7割程度ではあるがダメージも出るため、交代で氷に弱いコダマが出る可能性も考えれば一考の余地は無いか。

コメント欄

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月05日 01:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。