あ
- おんおん
- 玉神楽では萃香のこと。
- 旧玉神楽では、はずれの代名詞だった。
か
- コンクリ
- 星系統の習得するコンプリートクラリフィケイションの略称。
- 星系統はスキルと併せて相手を丸裸にしてしまう厄介者。
- 旧玉神楽で、スキルと装備を全て無効化という凶悪な性能で注目されていた。
さ
- 催眠
- 相手を眠らせる変化スペルのこと。
- 攻めや誤魔化しなど幅広く使えるが2,3ターンすると効果が切れるため、過信は禁物。
- 障壁
- 物理(特殊)攻撃を半減する変化スペルのこと。
- うまく使えば有利に立ち回れるが、
- 魔梨沙カード、青娥カード及び障壁無効スペルで消されるので注意。
- 状態異常無効障壁にはあまり使われない(使う機会自体が少ないため)。
た
- 大魔王、dieちゃん
- 玉神楽では大妖精のこと。
- 旧玉神楽で、1体で相手のPTを壊滅させる性能を持ってたことからこう呼ばれてる。
な
- ぬえゾウ
- ぬえカード、およびマミゾウカードのこと。
- どちらも装備としての効果は1回だけダメージ35%軽減するというもので、持久力の低いコダマを大きくサポートするアイテムの一つ。
- 強力な装備だが、いずれも値段がとても高く、入手難易度も高めなのが欠点。
は
- バニラ
- 追加効果を持たない攻撃スペルのこと。
- 追加効果のある技と比べ、威力のある技やVPの消費が少ない技が多いが、追加効果のあるなしでは、いざという時に差が出たりする。
ま
- マガン
- Nマガン…ではなくマガンカード、または理香子カードのこと。
- 20%で猛毒を付加できる強力なカード。
- マガンストーム
- スター系統にマガンカード、理香子カードを持たせスターストームを撃つこと。
- 継続効果と猛毒を撒き散らすスター系統の必殺技。
- マスパ
- 魔理沙系統のマスタースパークの略称。
- 高威力だが命中が低く使いづらい。
- しばしば高威力低命中のスペルのことを指す。マスパ()
- 未来予知
- 2ターン後に属性無視ダメージを与えるスペルの総称。
- 元はポケモンの技「みらいよち」から。
や
ら
- レティノオー
- Hレティのこと。
- ポケモンのユキノオーと属性及び役割が似ている。
わ
英数字
- HABCDS
- 左から、HP、攻撃、防御、特攻、特防、速度のこと
- LRE
- AS鈴仙の習得するルナティックレッドアイズの略称。
- 消費60以下でデメリット無しの威力120スペルを指すことも。
- 対義語:マスパ
最終更新:2013年06月16日 21:31