属性:鋼/無
スキル1:ダウザーの小さな大将(Lv25習得)
スペルが急所に当たる確率が15%上昇します。
スキル2:探し物を探し当てる程度の能力(Lv50習得)
ターン終了時、35%の確率で相手の装備をどちらか無効化します。
重複弱点(3倍):闘
弱点(2倍):地、炎
抵抗(1/2倍):無、樹、風、虫、岩、鋼、氷、理、神、闇
重複抵抗(1/3倍):
無効:毒、霊
種族値・同タイプ比較
| 鋼/無 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
速度 |
合計 |
| Dナズーリン |
125 |
90 |
105 |
60 |
90 |
60 |
530 |
スペル
| スペル名 |
属性 |
分類 |
威力 |
命中 |
消費 |
詳細 |
備考 |
| ナズーリンペンデュラム |
鋼 |
物理 |
60 |
100 |
5 |
先攻で攻撃できます。 先攻で攻撃した場合、受けるダメージを20%減少します。 |
先制しつつ被ダメ減。便利 |
| ビジーロッド |
樹 |
物理 |
70 |
100 |
5 |
30%の確率で、相手の速度を1段階下げます。 |
ノーコメント |
| レアメタルディテクター |
無 |
物理 |
80 |
200 |
10 |
自分の防御が1段階上がります。 |
メインその1。対物理に |
| 高感度ナズーリンペンデュラム |
鋼 |
物理 |
90 |
100 |
25 |
30%の確率で、自分の防御が1段階上がります。 |
あまり使う機会は無い |
| ゴールドディテクター |
無 |
物理 |
90 |
200 |
15 |
自分の特防が1段階上がります。 |
メインその2。対特殊に |
| ペンデュラムガード |
鋼 |
変化 |
- |
- |
20 |
先攻で使用します。 使用時のVPにより、使用ターンのみ回避率が上昇します。 (3/4以上:+1000、3/4未満:+2倍、1/2未満:+20) |
持ってるだけでも便利 |
| ゴールドラッシュ |
鋼 |
物理 |
120 |
85 |
30 |
30%の確率で、相手の命中を1段階下げます。 |
予想外の火力を出せる ……かもしれない |
| グレイテストトレジャー |
雷 |
特殊 |
100 |
100 |
10 |
20%の確率で、相手を麻痺させます。 |
対鋼風など使いどころは無くもない |
考察
基本評価
高い耐久力を誇る受け型のコダマ。
攻撃能力は低めだが高性能・低燃費の無属性スペルに被ダメージを減らす鋼先制スペルが揃い、非常に硬い。
重複弱点の闘スペルを一致で打たれない限りは一撃で突破される事はまずないと思って良い。
その硬さと耐性で上手く相手の攻撃を受け、カードやスキルで嫌がらせするのがメインになるだろう。
運用方法
基本的には有利な相手に後出しして、交代先を意識しつつ二種類のディテクターやペンデュラムを打つ。
不一致弱点程度なら割と耐えるので相手に闘スペルが無い・一致弱点を付かれないなら強気に攻めるのもあり。
鋼や霊コダマには攻撃が通らないので逃げたほうがいい。相手に決定打が無いなら押してもいけるが。
地・炎・闘コダマには素直に土下座しつつ回避スペルで時間を稼ぎ装備の奪取を狙ったり
交代読み読みの攻撃をしてみたり。
相方には風水コダマを用意すると割りと良い感じに弱点をカバー出来る。雷?地コダマ持ってきましょう。
BP振り
HP:純粋に耐久アップ。おすすめ。
攻撃:振ればそれなりの火力は出る。猛毒カードに頼るにしてもある程度は振りたい。
防御:元が高いのであまり必要ないかも。物理相手を意識するなら。
特攻:不要。他のナズにも不要になりました。
特防:元の値は普通ぐらい。振る価値はそれなりにあるか。
速度:中速で無振りの相手に先制ディテクターで耐久アップを狙える。20程度は振っておくと便利。
装備候補
理香子・マガンカード:低めの火力を補える。シンクロも怖くないのでおすすめ。
被ダメージ減少カード:相手の攻撃を多く受けやすいので効果的。
エリス・呪い子カード:弱点を付かれなければ要塞となりうる。
豊姫カード :スキルと合わせて相手を丸裸に。小傘やパルスィでも可。
夢子カード :長く居座りたいならこれ。でも無理はしないように。
魅魔カード :高耐久・低燃費で手数を稼ぎやすい。
コメント欄
最終更新:2014年04月30日 23:40