SリリーB
タイプ:闇・風
スキル1.コティングリーの妖精:天候によりダメージ、状態異常、能力減少を受けません。
スキル2.ダークステアー:ターン終了時、25%の確率で相手のスキルをどちらか無効にします。 ただし「スキル無効化」の効果を持つスキルは無効化することができません。
重複弱点(3倍):
弱点(2倍):氷岩雷
抵抗(1/2倍):樹霊闇
重複抵抗(1/3倍):
無効:地理
種族値・同タイプ比較
| 闇・風 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
速度 |
合計 |
| SリリーB |
95 |
100 |
80 |
30 |
85 |
110 |
500 |
| Hサリエル |
120 |
110 |
80 |
85 |
100 |
85 |
580 |
| Tレミリア |
120 |
115 |
90 |
60 |
90 |
85 |
560 |
スペル
| スペル名 |
属性 |
分類 |
威力 |
命中 |
消費 |
詳細 |
| アサルトインダーク |
闇 |
物理 |
70 |
100 |
5 |
与えたダメージの1/8、相手のVPを減少させます。 |
| ブルーレイニィナイト |
水 |
変化 |
- |
- |
5 |
6~7ターンの間、天候を「風雨」にします。 |
| ダークムーンパレード |
闇 |
物理 |
100 |
100 |
25 |
20%の確率で、相手を混乱させます。 |
| モノクロームノイズ |
地 |
変化 |
- |
- |
10 |
4~5ターンの間、天候を「黄砂」にします。 |
| ミッドナイトマニューバ |
風 |
物理 |
90 |
100 |
20 |
20%の確率で、相手を怯ませます。 |
| イクリプスシンドローム |
闇 |
変化 |
- |
- |
0 |
4~5ターンの間、天候を「瘴気」にします。 |
| ブラックマジック |
闇 |
変化 |
- |
200 |
0 |
相手の命中を2段階下げます。 |
| 月詠 |
闇 |
物理 |
100 |
100 |
100 |
相手を眠らせます。 |
考察
基本評価
悪名高き月詠の使い手。
天候操作→月詠とつなげることで後続を安全に出すことができる。
S110ととても速いので抜ける相手もかなり多く、月詠の強さをさらに引き出している。 僕が一番うまく月詠を使えるんだ!
反面、ものすごく脆い。 弱点を突かれれば即死と思って構わない。(この弱点もぬえぞうでカバーできるのだが・・・)
また、強さの大部分が月詠の確定睡眠に依存しているため睡眠を無効化されると厳しいものがある。
運用方法
天候パのトリガーとして重宝する。
前述のとおり後続を無償で出しやすいので本命が活躍しやすい。
単騎の戦闘力はあまり高いとは言えないがほかのコダマと組むことで真価を発揮するこだまなので無問題。
永琳やサリエルカードなどの状態異常対策には注意すること。
むしろそれさえ忘れなければかなりの活躍が見込めるコダマである。
対策
対策は大きく分けて3つ(ほかにもあれば追加しておいてください)
1:先制を取る。
このコダマ最大の驚異はなんといっても先制月詠でありこれより遅いとなすすべなく止められ逃げられる。
しかし先制を取れさえすれば紙装甲にきつい一撃をぶつけることができるのだ。
2:月詠対策をする
障壁、スキル、カードなど睡眠対策になるものは多い。
月詠を封じれれば足の速いだけのトリガーと成り下がる。
スペル封じも有効。
3:月詠を回避する
月詠は強力だが消費も馬鹿でかい。
回避してしまえば隙だらけになる。
しかし回避読みで天候操作をされては大変なことになるのでそこに注意。
BP振り
とりあえずS極
残りは耐久なり火力なり好きにしよう。
C振り以外ならだいたい活躍できる。
装備候補
速度上昇:速くなればなるほど月詠が凶悪に。
ぬえぞう:重複弱点がないのでこれさえあれば大体の攻撃を一回は耐えれる。
火力強化:天候操作が主であるが仕事をしたあとに高速アタッカーとして運用するならこれもあり。
魅魔カード:アサルトインダークでVPを削りまくれる。
怯みカード:速度を生かして相手を止められるかも。
コメント欄
最終更新:2014年04月12日 14:56