属性:理/虫
重複弱点(3倍):なし
弱点(2倍):炎、風、虫、岩、霊、闇
抵抗(1/2倍):樹、地、理
重複抵抗(1/3倍):闘
無効:なし
スキル1.身体能力を上げる魔法を使う能力
ターン終了時、いずれかの能力が1段階上がります。
スキル2.封印された大魔法使い
相手のスペル、スキル、アイテム効果、天候などで能力を下げられません。
種族値
| 理/虫 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
速度 |
合計 |
| S聖 |
115 |
30 |
85 |
135 |
95 |
100 |
560 |
※S聖以外に理虫属性は存在しない
スペル
| スペル名 |
属性 |
分類 |
威力 |
命中 |
消費 |
詳細 |
S聖 |
| 紫雲のオーメン |
理 |
特殊 |
70 |
100 |
5 |
30%の確率で、自分の気合が1段階上がります。 |
初期 |
| 魔界蝶の妖香 |
虫 |
特殊 |
70 |
100 |
5 |
20%の確率で、相手を混乱にさせます。 |
15 |
| 遊行聖 |
神 |
変化 |
- |
- |
10 |
自分の攻撃、防御、特攻、特防を1段階上げます。 |
20 |
| 紫の雲路 |
理 |
特殊 |
90 |
100 |
20 |
30%の確率で、自分の命中が1段階上がります。 |
30 |
| マジックバタフライ |
虫 |
特殊 |
100 |
100 |
20 |
20%の確率で、相手を麻痺させます。 |
35 |
| インドラの雷 |
雷 |
特殊 |
80 |
100 |
15 |
20%の確率で、相手を麻痺させます。 |
40 |
| スターソードの護法 |
鋼 |
特殊 |
90 |
100 |
20 |
30%の確率で、自分の防御が1段階上がります。 |
60 |
| 極楽の紫の雲路 |
理 |
特殊 |
120 |
100 |
40 |
30%の確率で、自分の回避が1段階上がります。 |
禁呪 |
考察
基本評価
高速の理アタッカーにして虫アタッカー。ガンガンいく僧侶。
C135S100のステータスもさることながら、極楽の紫の雲路が120/100/40と非常に強い。
S100以上のデメリット無しの攻撃技で最高火力を誇る。
スキルによりステータスが下がらないのも地味ながら嬉しい。
属性は理/虫で他に同じ属性のコダマは存在しない。
環境でトップメタになりやすい闘も理も闇も叩ける点で攻撃面は非常に優秀。
防御面に関しては数値が既に絶望的なので、闘を重複抵抗で受けれたりする点である程度優秀。
運用方法
とにかく殴る。
生き残って特攻や素早さが上がるとさらに手がつけられない。
理は等倍以上の範囲が広く、悪に対しても虫があるので
鋼以外を殴れないという状況はなかなか無い。
対戦中の小細工は必要ないが、対戦前には頭を使う必要がある。
大体の場合において先発になると思われるが、
後述通り鋼と先制持ち・素早いコダマがいる場合は控えに対処できるコダマがいた方が良い。
また、持ち物も速度上昇・理属性強化・神子ぬえゾウの3種類を
うまく組み合わせないと良い働きは期待できない。
素早さの種族値は激戦区の100なので、相手のコダマの素早さはよく把握した方が良い。
弱点
理は等倍以上の範囲が広く、悪に対しても虫がある。
しかし鋼に関しては時間差も無ければ等倍以上の攻撃手段も無いのでどうしようもない。
また弱点属性の先制はぬえゾウを持たせても2発で致命傷になりかねない。
S110以上のコダマにも殴られると弱い属性が多いので気をつける必要がある。
BP振り
CS振り一択。
装備候補
- 属性強化:定番1。高い火力が更に高くなる。基本的に理属性。
- 速度上昇:定番2。
- 神子:定番3。CPU戦は属性強化と神子の組み合わせが大体安定する。
- ぬえゾウ:あまり推奨されないが、設置技や天候ダメージを考慮するならこちら。
最終更新:2014年10月11日 00:32