A妖夢
属性:鋼/霊
スキル1:剣術を扱う程度の能力
HPが1/4以下になると、鋼属性のスペルの威力が1.2倍になります。
スキル2:広有射怪鳥事
戦闘開始時の先鋒選択または交代による登場と同時に
相手の最大HPの10%のダメージを与えます。
重複弱点(3倍): 無し
弱点(2倍): 地、炎
抵抗(1/2倍): 樹、風、岩、鋼、神、氷、理
重複抵抗(1/3倍): 虫
無効: 無、闘、毒
種族値・同タイプ比較
| 鋼/霊 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
速度 |
合計 |
| A妖夢 |
95 |
130 |
100 |
80 |
65 |
75 |
545 |
| D妖夢 |
110 |
105 |
110 |
75 |
90 |
55 |
545 |
| Nコンガラ |
110 |
120 |
90 |
80 |
110 |
70 |
580 |
| T神子 |
100 |
75 |
90 |
110 |
105 |
80 |
560 |
| Hメルラン |
110 |
40 |
75 |
125 |
85 |
80 |
515 |
スペル
| スペル名 |
属性 |
分類 |
威力 |
命中 |
消費 |
詳細 |
| 現世斬 |
鋼 |
物理 |
60 |
100 |
0 |
- |
| 折伏無間 |
闘 |
物理 |
80 |
100 |
15 |
10%の確率で、相手を怯ませます。 |
| 憑坐の縛 |
霊 |
物理 |
80 |
100 |
15 |
30%の確率で、相手の特攻を下げます。 |
| 円心流転斬 |
鋼 |
物理 |
90 |
100 |
20 |
30%の確率で、自分の攻撃が上がります。 |
| 心眼迷想斬 |
霊 |
物理 |
100 |
100 |
30 |
30%の確率で、自分の命中が上がります。 |
| 反射下界斬 |
鋼 |
特殊 |
- |
100 |
20 |
後攻になります。相手が特殊攻撃を仕掛けてきた場合、 受けたダメージの2倍のダメージを与えます。 属性、スキル、アイテムなどでダメージが変動しません。 |
| 三魂七魄 |
霊 |
特殊 |
100 |
100 |
0 |
10%の確率で、相手を怯ませます。 |
| 未来永劫斬 |
鋼 |
物理 |
120 |
85 |
30 |
30%の確率で、相手の防御を下げます。 |
考察
基本評価
先制スキルを持つ物理アタッカー。開幕一割減少は大きく、相手の神子カードが潰せる。
スキルはトドメにも使え、半減と無効の多い鋼/霊属性なうえA130と火力と属性は優秀。
ただし物理はともかく特殊耐久は貧弱でほぼ即死する。
欠点
とにかく特殊耐久が低すぎること。
HPも無振りで320しかなく、速度も75はとてもじゃないが早いとは言い難い。
また、ほとんど使用機会の無い特攻が80あるなど全体的に種族値配分が悪い。
が、A妖夢のこの貧弱さを利用する戦い方もある。
運用方法&BP振り
純アタッカー型
耐久が乏しい為AS極振りにし上から殴れる相手を増やす。
当然のことながらA妖夢より速くて特殊型で炎地技を持っている相手からは逃げることになる。
物理耐久型
HABに振り天子カードを持たせた物理受け要員。
スキルのおかげでチマチマ削れ、優秀な受け属性なので受け回しで使う。
当然のことながら(ry
某ヘ○ガー型
ポ○モンで有名な襷カウンター持ちのヘ○ガーと同じ使い方をする。
つまり、神子カードを持たせ反射下界斬で相手を返りうちにするのである!!!(出来たらいいなぁ
今現在玉神楽にはHPが640を超えるコダマは西行妖等ボスコダマしか存在しない。
おまけに神子カードはスキルで潰されている。(ハズ、もこたんカード・布都?知らんなぁ
以上のことから、全ての特殊コダマを一撃で葬ることが出来る!!!QED(証明終了
という夢物語はともかく、神子カード+反射をチラつかせることによって相手に読みを強要させることが出来る。
安牌にナイヘ、低威力スペル、交代等を行う相手に容赦なくA130で殴りつけるのがこの型の真骨頂である。
もちろん、素直に反射してもよい。Aタイプなのにシビアな読みが要求されるコダマである。
これもAS極振りで構わないがお好みでHDに振って汎用性を高めるのもよい。
筆者は、A極S34B30で運用。無振り85族くらいまでなら抜ける。90くらいまでいくと振っている人が急増するので。
あとHP満タンでB30天子持ちならA110族の威力100一致地炎を一発耐える。
A極HB振り天子持ちならA120族くらいまでは耐えるかも。
装備候補
・火力上昇:アタッカーなら何も考えず持たせて損はない。
・速度上昇:アタッカーとして使うなら持たせたいが、相手の面子しだいでぬえゾウ等他のものにする。
反射型も神子カードと一緒に持ってると反射を終えた後も使える可能性が微レ存在している・・・?
・神子カード:持ってるだけで相手にプレッシャーをかけられる。アタッカーでも持ってると安心感あるよ。
・ぬえゾウカード:物理なら普通に耐えるので神子カードよりこっちのほうがよいことも。
・天子カード:B振りで持たせておくとかなり硬くなる。
・妹紅カード:最後のワンチャン。どの型で持ってても役に立つので持っていると便利。
コメント欄
最終更新:2015年05月11日 00:21