T空

属性:炎/神

重複弱点(3倍):なし
弱点(2倍):地、岩、神
抵抗(1/2倍):虫、鋼、雷
重複抵抗(1/3倍):樹、炎
無効:なし

スキル1.核融合を操る程度の能力

HPが1/4以下になると、炎属性のスペルの威力が1.2倍になります。

スキル2.熱かい悩む神の火

攻撃スペルでダメージを受けると、25%の確率で相手を火傷させます。

種族値・同タイプ比較

炎/神 HP 攻撃 防御 特攻 特防 速度 合計
T空 110 60 85 140 75 90 560
A依姫 90 120 70 140 80 80 580
りざーどん 120 60 90 105 85 100 560

スペル

スペル名 属性 分類 威力 命中 消費 詳細 T空
プチフレア 特殊 70 100 5 20%の確率で、相手を火傷させます。 初期
ヘルズトカマク 変化 - - 15 自分の特攻を2段階上げます。 15
ギガフレア 特殊 100 100 30 20%の確率で、相手を火傷させます。 20
八咫烏ダイブ 特殊 90 100 20 30%の確率で、自分の特攻が上がります。 30
ホットジュピター落下モデル 特殊 100 - 10 使用から2ターン後のターン冒頭に攻撃します。
ダメージはその場にいるコダマのステータスで決定します。
このスペルは属性、装備、スキルの影響を一切受けません。
35
セルフトカマク 物理 100 100 0 30%の確率で、自分の速度が1段階上がります。 40
サブタレイニアンサン 変化 - - 10 6~7ターンの間、天候を「快晴」にします。 60
地獄の人工太陽 特殊 80 100 20 2ターンの間、相手の交代を封じます。 禁呪

考察

基本評価

A空と比べると低いが、それでも特攻が140と突出しているコダマ。耐久と素早さは平均的。
炎属性の共通点として火傷にならない。

炎と神の組み合わせは全てのタイプを相手に等倍以上を取れるため攻撃範囲は広い。
また炎属性であるが水が等倍である。
同様に神であるが氷が等倍である。地神・闘神属性と同様に鋼で止まらない。

同属性と比べるとりざーどんより遅く、A依姫より攻撃の多彩さに乏しいが、この2体と比べて技の追加効果が豊富。つまり器用である。
空系統の共通点の特攻強化に加え、快晴技や速度上昇技、交代封印技を持つため戦略的な立ち回りも可能。

運用方法

火力と器用さを兼ね備えているため臨機応変に起用していきたい。
Cが140もあるのでCにBPを振っている場合、弱点がつければ多少硬くても一撃で倒せる。
等倍でも半分以上削れれば後続の先制持ちや高速アタッカーが動きやすくなる。
草や虫、鋼等の有利な相手に出して相手の隙を作り、補助技を使ったり交換先に等倍以上のダメージを与えると良い。
交換で半減の攻撃を受けてスキル2を積極的に発動させていく使い方も可。
Sも耐久も平均的で先攻攻撃を持たないため、行動回数を増やすように持ち物を選ぶ必要がある。

  • ヘルズトカマク
火力が大きく上がる。ただし、上昇値は1.6倍止まりなので、
例えばヘルズトカマクからのギガフレアだと普通にギガフレアを2回打つ方が強い。
相手の特殊反射や回避技を警戒する時に使うと良いだろう。


  • ホットジュピター落下モデル
時間差スペル。2ターン後に相手に大きな負荷をかけられる。
落下までの間にヘルズトカマクを使うとさらに火力が増える。
ただし、大体の場合において自分でギガフレアや八咫烏ダイブを打ってしまうほうが火力は出る。

  • セルフトカマク
VP消費が0なので様子見でも気軽に打てる。ただA60に減ったので火力は…。
回避されても速度が上がる場合がある。
特殊反射読みで使い、上がった速度で叩く・・・という事も狙える。
このスペルで素早さを上げるのを主体に立ち回るのも良い。
その場合は持ち物に余裕は無いので控えに発動確率を上げてくれるコダマがいるとなお良い。

  • サブタレイニアンサン
快晴スペル。水に対して攻防を兼ねたスキルになる。
またヘルズトカマクと違い、自身が引っ込んでも晴れてる間はその恩恵が受けれる。

  • 地獄の人口太陽
控えに安全に相手を処理できるコダマがいる場合は非常に効果的である。
自らの散り際に使い、VPが減った状態の相手を確実に仕留める使い方も有効。
また交換を多様する相手に使うとプレッシャーを与えられる。
VP消費が20になった代わりに特殊化した。

弱点

耐久については並なので苦手属性の攻撃は耐えないと思っていい。
岩や地属性はもちろん、それらをサブとして持っているコダマの攻撃でさえ致命傷になりかねない。
平均的な耐久なので高火力な攻撃への受け出しはよく考えてする必要がある。
また自分より素早い神に対しては滅法弱い。ぬえ・マミゾウカードがあれば反撃は可能。

全てのタイプに対して等倍以上が入るとはいえ、炎が通らない相手に対しては
攻撃の選択肢が威力90で追加効果も無い八咫烏ダイブしか無い。
そのような相手は逃げれるなら逃げた方がよい。

BP振り

相手に圧力をかけるため、Cに多めに振るのは確定と言っても良い。
環境には硬い敵も多いので基本的には極振り。
HとSは平均的なので、この点も各々のPTの仮想敵や好みにもよるだろう。
低めのDを補強するように振っても良い。

交換出しを主体にするなら耐久、セルフトカマクで素早さを上げて殴るなら1回上昇時の値で調整するといいだろう。
ちなみにS64振り、素早さ1段階上昇で110族とほぼ同速。

装備候補

  • 単属性、特殊火力UP:圧力をさらにかけられるようになる。基本的には物理技も強化される火属性、八咫烏ダイブも強化したいのであれば特殊。
  • ぬえ・マミゾウ:確実に行動回数を増やす上で有用。特に神との殴り合いでは必須。ただし受け出しからのスキル2を狙いにくくなる。
  • ダメージ軽減:何度も受け出しさせるならこちら。しかし過信は禁物。
  • 33%先攻:耐久振りの場合、中途半端な素早さをある程度カバーできる。終盤では耐久用の持ち物より活躍する場合がある。
  • 速度上昇:セルフトカマク主体でS120の相手に追いつきたい場合。また、持たせていないと速度持ちS90~110の相手に追いつけない場合がある。
  • 攻撃時睡眠カード:発動した場合、相手に大きな隙ができるので補助技を有効活用できる。ただし運任せであり、更に状態異常回復系で対策されやすい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年09月28日 00:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。