Eルーミア

タイプ:闇/鋼
スキル1.闇を操る程度の能力(Lv25習得):ターン終了時、50%の確率で自分の回避が1段階上がります。
スキル2.封印解放(LV50習得):スペルが急所に当たる確率が30%上昇します。
重複弱点(3倍):闘
弱点(2倍):炎、地
抵抗(1/2倍):無、樹、氷、風、岩、神、鋼
重複抵抗(1/3倍):霊、闇
無効:毒、理

種族値・同タイプ比較

闇/鋼 HP 攻撃 防御 特攻 特防 速度 合計 備考
Eルーミア 120 135 80 50 100 75 560 回避技・数値火力
N明羅 85 110 70 105 75 85 530 攻撃範囲・先制技
H夢子 120 100 105 60 100 60 545 メタバ・メイドインヘブン

耐久面では夢子に、アタッカー適性では明羅に一歩譲る。
鋼闇のなんかが欲しい!という時にはあまり出番がないかもしれない。

スペル

スペル名 属性 分類 威力 命中 消費 詳細 備考
ムーンチャイルド 物理 60 100 0 30%の確率で、相手の命中を1段階下げます。 初期技。消費0なので回避連打の合間にも。命中ダウンを引いたらおいしい。
アルテミスソード 物理 80 100 0 30%の確率で、相手の命中を1段階下げます。 2/10の調整にて変更。低コスト技としてはかなりの性能を持つが、上にストームブリンガーがあるので出番があるかは微妙なところ。
ナイトレイヴン 物理 100 100 20 30%の確率で、相手の命中を1段階下げます。 メインウエポンその2。鋼が半減されそうなら。影に隠れがちだが、こちらも十分に燃費はいい。
ストームブリンガー 物理 100 100 15 与えたダメージの1/8、相手のVPを減少させます。 メインウエポンその1。タイプ一致・分類一致の威力100でありながら脅威の消費15にVP削りまでついてきます。鋼属性なのを除けば全技中でもトップクラスの性能。
ディストーション 変化 - - 20 先攻で使用します。使用時のVPにより、使用ターンのみ回避率が上昇します。
(3/4以上:+1000、3/4未満:+2倍、1/2未満:+20)
安心と信頼の回避技。腐っても鋼の回避持ちであるのは見逃せない。スキルやメインスペルの追加効果との相乗効果が高い。
ミッドナイトバード 物理 100 100 20 30%の確率で、相手を毒にします。 誰得毒サブ。樹との対面や、鋼ではないが鋼闇を両方半減する相手などには撃つ機会があるが…
コンフェシオン 変化 - 200 0 相手の装備を無効化します。 装備封じ。酒虫セラフィム天子カードをぶっ飛ばす他、命中200で消費0なので回避の合間に使うのも。やってる暇が無い場合も多いが。
ソウルイーター 物理 150 100 150 与えたダメージの1/8、相手のVPを減少させます。 ロマン砲。リーサルウエポン。鋼弱点に急所ブチ込んだ時の爽快感には厨二病も吹っ飛ぶ。


考察

基本評価

厨二心をくすぐるEXルーミア。しかし性能は玄人向け。
耐久・補助特化のルーミア系統とは思えない破壊力を持つ。ただし攻撃範囲は同じように狭い。
また、まあまあの耐久を持つ鋼の回避持ちでありながら、A135と両属性に一致100技を持つ…というと聞こえがいい。
だが実態は色々とクセが強く、汎用性はあまり高くない。ハマれば強いを地で行くロマンコダマ。
2/10の調整にて、火力と特殊耐久が補強された。安定感の向上なるか。
余談だが、ここまで度重なる強化調整を受けたコダマはこのEルーミアぐらいしかいないだろう…

運用方法

火力と回避を軸に立ちまわるのがメインとなる。これほどの火力と回避を両立するコダマはそういない。
Eルーミアはさらに鋼タイプといい具合の特殊耐久を備えているため、受け役としての適性も持つ。
A振りはほぼ確定で、後は耐久か速度に振るかで立ち回りが大きく変わる。

  • 耐久ベース
HやDに振るタイプ。
鋼の耐性を存分に活かし、PTの潤滑剤兼ワンチャン砲台として立ち回っていく。
相手がモタつけばルーミアの回避はどんどん上がり、半減受けされたと思ったら急所でごっそり削れたり、など持久戦向きのスキルも存分に活きる。
岩・氷のコダマや鋼で止まるコダマ、自分より遅いコダマ相手はもちろん、急所も相まってナイヘや継続をメインウエポンとする耐久型にも強く当たれる。
しかし、削る手段が殴るしかないため耐久全振りはしづらい。そのため耐久数値は信頼の置けるものにはなりづらく、場合によっては火力しか無い中途半端な置物と化すことも。
その上にSが全く素寒貧なので、結果上から等倍以上で確2をとられるコダマが増えてしまい、あえなく人柱となりやすい。
だが、Eルーミアをうまく残せる算段が立った場合はほぼ一人舞台と化す。それだけのポテンシャルが耐久ベースにはある。
とにかく等倍以上で殴れればいい感じに削ってくれるので、そう考えると案外戦略も立てやすいかもしれない。
総合的には、ハマった時の爆発力を底上げするスタイルといえるだろうか。

  • 速度ベース
ASベースの純アタッカータイプ。
S75なので、極振りすればなかなかの速度が出る。しかし、しょせんは中速なので、基本速度上昇装備は必須。
相手のPT次第で装備を柔軟に切り替えて運用して行きたい。
とにかくストームブリンガーが優秀なので、ある程度削った鋼なら、案外ゴリ押しでも持って行ける。終盤での抜き性能は中々の物。
ソウルイーターも優秀ではあるが、消費が重いので、相手の回避には最大限の注意をして運用すべき。うっかり回避されたら酷い目に合うだろう。

短所

中途半端。これに尽きる。
◯火力
技の性能自体は良く急所スキルもあるのだが、肝心の範囲がゴミ。鋼闇毒とか、攻撃役として数えるには到底足らない。
ついでにその火力を支える耐久も速度も半端。
◯耐久
特殊耐久はいける線だが、弱点がメジャーかつ闘重複。弱点属性は物理が多いのでワンチャンも無い場面が多い。
そんでもって削る手段が殴るしかない。ガチの耐久型としてやっていくには明らかに不足。鋼なのに…
◯回避
状況を選ばず頼りになるが、対の択のなる火力etcが不安定なので相手にプレッシャーが与えられない。
回避してるだけの置物状態になることも少なくない。

そんなわけで、Eルーミアの長所たる部分がことごとく中途半端で不安定。「ハマれば強い」のはこれが原因。
ハマらなかった場合、大抵は一発ぶっ放して死んでいく捨て駒となりやすい。あとはスキルで運ゲー仕掛けるぐらい。
最低限居座れさえすれば装備消したり回避したり相手によっては殴ったりもできるのだが…
それでも相手が鋼だったりしたらただ起点となるだけである。急所連発を祈ろう。

とかく不安定で汎用性が確保しづらいため、安定した役割を求めたら他のコダマに軍配が上がりがち。
回避持ちの鋼や闇なり、火力のある鋼や闇なり、探せば代替コダマはいくらでも見つかるのが悲しいところである。

BP振り

範囲が狭いとはいえ数値火力は一級、かつ他に削る手(ryのでAには厚めに振ってプレッシャーをかけられるようにしたい。
耐久か速度かは運用目的によって変わる。
2/10の調整でA無振りでも実値が295あるようになったので、耐久特化に近い調整の道も見えてきたかもしれない。

装備候補

  • セラフィムリング:鋼属性の回避持ちは伊達ではない。回避率上昇スキルや命中ダウンの追加効果を持つスペルが多いため、うまくいった時はかなり長いターン居座れる。
  • ビビットカード・VP軽減回復系:回避技の試行回数を上げるのが狙い。ビビットカードはスキル・スペルとの相性も抜群。オススメ。
  • 火力上昇系:圧力上昇。メイン技で一貫性がとれそうな時は選択肢。
  • 耐久上昇系:鋼の耐性と耐久で、主に交換戦に重きを置く。止められるコダマが出てきそうな時や、等倍での殴り合いに打ち勝ちたいコダマがいる時にも。
  • 急所確率上昇系:装備封じで天子カードを消せる可能性はある。元の火力が高いので基本は25%upが優先される。
  • 速度上昇系:可能ならば時渡りの羽推奨。S極で運用するならば優先して装備したい。
  • 魅魔カード:ストブリマシーン。装備スペースが厳しいか?

コメント欄


  • 調整内容を反映。本稿にも書きましたが、A無振りでも295あるので耐久特化でもいけるかも。 - 名無しさん 2014-02-11 07:10:25
  • ストームブリンガーにVP削りつきましたし魅魔カード持たせるのも手なんじゃないですかね? - 名無しさん 2013-10-03 22:27:15
    • 暫定的ですが追加しておきました。他の装備との兼ね合いが面倒そうですね・・・ - 名無しさん 2013-10-04 00:10:53
  • どこまで強くなるストームブリンガー。だがEルーミアの欠点を直接補う調整ではないので過度な期待はできないか。 - 名無しさん 2013-09-30 18:45:57
    • しかし明らかに消費15の性能ではない - 名無しさん 2013-09-30 20:38:45
  • 普段使わにけどいざという時にあって嬉しいミッドナイトバード - 名無しさん 2013-08-19 11:59:04
  • 最近はブリンガーじゃなくてナイトレイブン連打してるなー こっちも十分燃費いいし追加効果狙えるしで - 名無しさん 2013-08-19 11:46:32
  • なんかスペル備考欄厨二病に感染しているぞww - 名無しさん 2013-08-01 10:30:18
  • S振りの場合Aありすはどうなんだろう。同速だから向こうもS振ってたら安定しなさそうだが - 名無しさん 2013-07-31 21:43:36
  • 連日の仕様変更の内容を反映しました(遅い) - 名無しさん 2013-07-05 21:42:26
    • かなり大幅な調整が入りましたので、運用も変わってくると見られます。そのため、運用方法の記述を叩き台程度に控えておきました。 - 名無しさん 2013-07-05 21:43:24
      • 本稿内にも記述しておりますが、ご自由に加筆修正なさって下さい。 - 名無しさん 2013-07-05 21:45:24
  • ご意見等ありましたらお願いします。 -- (名無しさん) 2012-11-20 18:07:24
  • H夢子「どういうことなの」 -- (名無しさん) 2012-11-21 06:49:56
  • 修正しました。ちょっとメイドインヘブンされてきます・・・ -- (名無しさん) 2012-11-21 12:53:04
  • 装備にビビットはどうだろう?回避上昇特性とも相性良いと思うが -- (名無しさん) 2012-12-21 08:04:01
  • VP軽減系に一括りにしたつもりでした。加筆しておきますね。 -- (名無しさん) 2012-12-21 13:48:36

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月11日 18:38
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。