Tメディスン
タイプ:毒/風
スキル1.毒を操る程度の能力:ターン終了時、相手を毒にします。
スキル2.小さなスイートポイズン:ターン終了時、10%の確率で相手を混乱させます。
重複弱点(3倍):なし
弱点(2倍):雷氷理岩
抵抗(1/2倍):毒
重複抵抗(1/3倍):闘樹虫
無効:地
種族値・同タイプ比較
| 毒/風 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
速度 |
合計 |
| Tメディスン |
120 |
30 |
90 |
90 |
110 |
90 |
530 |
| Nミスティア |
125 |
40 |
105 |
100 |
90 |
70 |
530 |
スペル
| スペル名 |
属性 |
分類 |
威力 |
命中 |
消費 |
詳細 |
| スウィートポイズン |
毒 |
特殊 |
60 |
100 |
0 |
30%の確率で、相手を混乱させます。 |
| 神経の毒 |
毒 |
変化 |
- |
200 |
10 |
相手を麻痺させます。 |
| ポイズンブレス |
風 |
特殊 |
90 |
100 |
20 |
30%の確率で、相手の命中を1段階下げます。 |
| イントゥデリリウム |
毒 |
特殊 |
100 |
100 |
25 |
30%の確率で、相手を混乱させます。 |
| メイリリーインフェクション |
樹 |
特殊 |
100 |
100 |
20 |
与えたダメージの1/8、相手のVPを減少させます。 |
| 憂鬱の毒 |
毒 |
変化 |
- |
100 |
30 |
相手を眠らせます。 |
| メランコリーの妙薬 |
毒 |
変化 |
- |
100 |
0 |
相手を混乱させます。 |
| エンゼルトランペット |
風 |
特殊 |
100 |
100 |
30 |
数ターンの間、相手のHPとVPに継続してダメージを与えます。 |
考察
基本評価
メディスンの中でも状態異常に特化した性能と言える。
睡眠・麻痺・混乱にスキルによる毒を持ち、抵抗が1/3が3つ、無効化1つで強い相手なら封殺してしまえる。
しかしながら弱点もはっきりしており鋼などには本当に全く何もできない。
運用方法
1.眠らせる
2.麻痺させる
3.混乱させる
基本はこの3つ。相手のほうが早かった場合先に麻痺させてもよい。
それなりの耐久に抵抗を持つので先発に向いている。
弱点
- 鋼
- 全員状態異常回復率上昇スキル(穣子・永琳・リリーW)
- 状態異常無効(幽々子系) 状態異常回復スキル(アリス系など)
- 状態異常回復率上昇カード(25%無効化はまだ戦えなくもない)
- 状態異常障壁スペルを持つコダマ
上記のコダマがいた場合Tメディスンを選出するのは危険である。
特に鋼には本当に何もできないので相手が鋼タイプを所持していた場合出すのは無謀。
また受けた状態異常を返してくるスキルを持つコダマも苦手である。
比較
睡眠・麻痺・混乱はHメディスンでも可能である。
それぞれのメリットは
T
- Hより速い(S90コダマは非常に多く、それらに並べる)
- 抵抗・無効化属性が優秀
H
個人的には鋼風に強い炎コダマと合わせてTを使ったほうが良いのではないかと思う。
BP振り
Sに振らない場合Hを使う方がよい。なので第一筆者的にはS64は必須。
残りは耐久がよい。どうせCに振った所で苦手なコダマを倒すには程遠い火力である。
装備候補
- 速度上昇系(とにかく先手をとって眠らせれる範囲を広げる)
- HP・VP回復系(そこそこ居座る事が多く、VP消費も多いので)
- 急所無効化(保険に)
最終更新:2014年05月05日 01:44