T早苗

属性:神/地

スキル1:祀られる風の人間(LV25習得)

相手のスペルが急所に当たりません。

スキル2:山の新人神様(Lv50習得)

戦闘中のコダマの能力値が5%上昇します。

重複弱点(3倍):氷
弱点(2倍):神
抵抗(1/2倍):炎、毒、岩
重複抵抗(1/3倍):なし
無効:雷

種族値・同タイプ比較

神/地 HP 攻撃 防御 特攻 特防 速度 合計
T早苗 120 75 100 95 100 55 545
N星 110 90 80 110 90 65 545
N諏訪子 110 50 105 120 90 85 560
T藍 110 70 85 110 85 100 560

スペル

スペル名 属性 分類 威力 命中 消費 詳細 T早苗
白昼の客星 特殊 70 100 0 30%の確率で、相手の命中を1段階下げます。 初期
雲を泳ぐ大蛇 特殊 90 100 15 30%の確率で、相手の特防を1段階下げます。 15
ファフロッキーズの奇跡 特殊 90 100 15 20%の確率で、相手を混乱させます。 20
客星の明るい夜 特殊 100 100 20 30%の確率で、相手を麻痺させます。 30
コバルトスプレッド 特殊 100 200 20 相手が空中・地中・亜空間のいずれかにいる場合を除き、使用ターンのみ相手の回避値が0になります。 35
ミラクルフルーツ 特殊 100 100 20 与えたダメージの1/3、HPが回復します 40
手管の蝦蟇 物理 100 100 0 相手の速度を下げます。 60
一子相伝の弾幕 特殊 100 100 20 20%の確率で、相手を火傷させます。 禁呪

考察

基本評価

神、地の他に風、水、樹、火と計6属性のスペルを使える恐るべき攻撃範囲のコダマ。
また、神/地という優秀な属性に加えてDコダマ並の硬さを備え、5%upスキルも持ち合わせている。
しかしその分S、C値は低めに設定されており決定打には欠けてしまうため、器用貧乏になりがち。


運用方法

優秀な属性を持つため受けだしが基本。そのあとは相手の弱点の属性をぶっぱ。交代されてもその交代先の弱点もつける場合が多い。
また、耐久が低いS系統などには相性が良く相手が等倍しか撃てない場合頼もしい硬さを見せつける。
少なくとも苦手な属性を確実に半壊まで持ち込めるため、そのあとはほかのメインコダマで確実につぶせる。
ただ、サブは所詮サブなので過度な期待は厳禁。しかしフルーツは案外多い水、岩に刺さって使いやすく、回復も耐久に磨きをかけている。
ちなみに、先制カードを付けると世界が変わる人と変わらない人がいるそうな…

弱点

氷はダメ、絶対。さすがにサブだと一撃では落ちないと思いますがメインだと即死です。
同族のT藍などの高速神コダマ。火力上げても2発は必要なため一発当てて落ちてしまうことも…
あとは弱点を取れない理、闇、霊で特殊耐久が高いコダマもジリ貧気味となってしまいます。
最後にに関しては猛毒カードで殴りあうのも一つですが、ほかは素直に交換しましょう。鋼あたりが後ろにいると安心します。


BP振り

まずCに極振りは確定。
あとはH,B,Dに順当に振るといいだろう。同速コダマを確実に抜きたければSに振るのもいいかもしれない。

装備候補

ぬえゾウ以外のダメージ軽減カード:それなりに固いのでぬえゾウよりこっちで。
各種威力upカード:火力不足を補うために。攻撃範囲が広いため特殊16%upが安定。
VP軽減カード:クレイソーのような消費が多い技を多用する方へ 
先制カード:速度を運に任せる方へ。確実性に欠けるためギャンブラーの方はどうぞ。
状態異常カード:猛毒などによるダメージソース、凍結、麻痺などの事故用に。

コメント欄


  • 技の威力が安定して高いわ5%スキルでC97程度の火力は持つわで下手に種族値の火力だけ高い奴よりよほど打点が高いわ… - 名無しさん 2014-06-14 12:08:57
  • 仕様変更を追加しました メイン、サブ技威力上昇、反射読みスペルの低消費化です - 名無しさん 2013-02-25 20:47:09
  • コメント欄作成しました。 - 作成した人 2013-02-08 18:43:14

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月04日 00:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。