コンセプトってなんぞや。みたいな問題。
!未解決の問題をとりあつかっています
七夕祭を開催する意義,七夕祭が目指すもの。が,本来のコンセプトなのではないか。
方向性を統一するためにも,コンセプトを共有・確認する必要がある。
全体のコンセプトを共有・確認した上で,局ごとのコンセプト(目指す方向)を設けるとよい。
七夕祭が「七夕」という名前を掲げている以上,「七夕」から想定されるイメージを逸脱しないように。
これは七夕祭の「幹」にあたるものだ。
七夕祭が始まったころのコンセプトに「地域交流」があった。
この目的・気概(?)は七夕祭の「根」として存在すべき。
上記は七夕祭全てに意識されている概念だが,さらに2009年七夕祭独自のコンセプトを共有・意識することで,オリジナリティが出るはず。
20周年
七夕祭が20周年を迎えるので,意識した企画・渉外活動が可能ではないか。
地域への感謝
20周年を迎えられるのも地域の方のご協賛やご協力があってこそ。感謝の気持ちを伝えられるような祭運営ができるとよい。
最終更新:2008年11月28日 01:06