Redmi Note 9sのカスタムROM
人気な機種のはずだが中々xda等でバグが報告されていない
今日この頃
そろそろarrow osから乗り換えたい
そう思うわけですよ
なぜかというとシンプルすぎてつまらない
これに尽きるんですね
もちろん安定性は抜群ですが^^;
今日この頃
そろそろarrow osから乗り換えたい
そう思うわけですよ
なぜかというとシンプルすぎ
これに尽きるんですね
もちろん安定性は抜群ですが^^;
というわけで、乗り換えるROMを探し始めた俺氏
そもそも何でarrow osで運用してたのか
それはこの機種には急速充電時にブートループに陥るという
恐ろしいバグがあるんですな
んでarrowちゃんは、それが修正されてるってこと
そもそも何でarrow osで運用してたのか
それはこの機種には急速充電時にブートループに陥るという
恐ろしいバグがあるんですな
んでarrowちゃんは、それが修正されてるってこと
その前はa12のカスタムROMを入れていて、
agni kernelを入れることで解決しましたが
なんとa13には対応してないんですねぇ
agni kernelを入れることで解決しましたが
なんとa13には対応してないんですねぇ
そんな時、カスタムカーネルを焼けば解決するということは
arrowちゃんのカーネルを別のROMに焼けばいいのでは?
と思ったのです
デバイス情報から使用しているカーネルを見てみると
「Etherious Kernel」すぐに検索しました。
ふっつうぅぅに公開されてましたね
いや〜お恥ずかしい
arrowちゃんのカーネルを別のROMに焼けばいいのでは?
と思ったのです
デバイス情報から使用しているカーネルを見てみると
「Etherious Kernel」すぐに検索しました。
ふっつうぅぅに公開されてましたね
いや〜お恥ずかしい
最初に試したROMはarrowちゃんに劣らない安定性の
Pixel Experience
PEとか呼ばれてるやつです
これで一安心そう思ってたのも束の間
なんと起動しないではありませんか
Pixel Experience
PEとか呼ばれてるやつです
これで一安心そう思ってたのも束の間
なんと起動しないではありませんか
まぁ、そういうこともありますよね
次はNusantara OSを試してみました
余談ですがnusantaraはインドネシア語でインドネシアの島嶼群を表す言葉らしいんですねぇ
知ったところで、どうなるわけでも無いんですが
次はNusantara OSを試してみました
余談ですがnusantaraはインドネシア語でインドネシアの島嶼群を表す言葉らしいんですねぇ
知ったところで、どうなるわけでも無いんですが
選んだ理由は
Nusantara OSはカスタム要素が豊富なんですね
特にQSがa11以前のスタイルに出来ること
なんでa12からあんな使いにくい仕様に変更したのでしょうかね
Nusantara OSはカスタム要素が豊富なんですね
特にQSがa11以前のスタイルに出来ること
なんでa12からあんな使いにくい仕様に変更したのでしょうかね
結果としては大満足です
1日使ってみましたが不具合は見受けられず、安定性も抜群
arrowちゃんと比べると若干重いような気がしますが
結果オーライでしょうÜ
ROMhttps://www.pling.com/p/1466843/
Kernelhttps://www.pling.com/p/1504216
1日使ってみましたが不具合は見受けられず、安定性も抜群
arrowちゃんと比べると若干重いような気がしますが
結果オーライでしょうÜ
ROMhttps://www.pling.com/p/1466843/
Kernelhttps://www.pling.com/p/1504216