【作品名】RanceⅩ-決戦-
【ジャンル】大戦争RPG

【世界観及び参考テンプレ】
ttps://w.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/2199.html


この世界の人間および魂のあるものは、死後、創造主であるルドラサウムに戻る仕組みになっている。
魂には汚染度が設定されており通常80%を超える前に汚染に耐え切れず自殺を行う。
これは汚染された魂がルドラサウムに還らないため付与されたシステムである。
ただし特殊な行為によってこの汚染度を100~500%まであげることができる。

完全汚染人間
魂の汚染度が100%以上となり完全に汚染された人間。
魂がルドラサウムに還らないため死ぬことがなく不死になる。
また負の感情により支配されており周りに同調されないことから精神耐性、
魂がこれ以上汚染されないため魂に対する攻撃耐性もあると思われる。

【簡易】160㎝の人外+常時都市範囲空間攻撃、魂攻撃×2+任意1000㎞*2000㎞範囲拡大+常時空間破壊によるバリア
 +精神耐性×5等各種耐性+寿命なし+音速の約88倍の反応・戦闘速度+飛行可能

【名前】ラ・バズワルド
【属性】第2級神、破壊神
【大きさ】160㎝の天使じみた神
【攻撃力】破壊:世界をリセットするための力
 存在するだけで発動しており最低でも都市程度なら即座に破壊される
 この力は空間攻撃でもあることが描写されている(空間ごとえぐり取られていると表現されている
 特に完全汚染人間の排除(消滅)に特化しており魂攻撃耐性持ちも排除可能
 また任意でこの世界ごと破壊可能
 特に断りがない場合このシリーズにおいて世界とは大陸を指すので最大で1000㎞*2000㎞範囲の破壊が可能
 まとめると常時街範囲空間攻撃及び魂攻撃×2、任意1000㎞*2000㎞範囲拡大可能
 葬り攻撃:近接攻撃で当たると強制的にダウン(気絶)効果を与える
 下記の「存在としての格」が上の者でも気絶させるため気絶×2であり精神耐性×5すら貫通する
 これら以外にも神であるため無敵結界の無力化して直接攻撃することが可能(結界無効×1
【防御力】素の防御は4.7㎞前後のタコ(魔王ククルククル)を数発で戦闘不能にする英雄ランスの攻撃を
 数十回食らった程度ではまだまだ戦闘続行可能
 破壊:自分の周囲(数mか)をこのフィールドで常時護っている
 効果は接触したものの破壊、おそらく常時空間攻撃による結界を張っていると推測できる
 空間破壊による常時防御、その他各種耐性については特殊能力参照
【素早さ】最低でも1万mから放たれた機械レーザーを発射後回避できる主人公たちと互角以上に戦闘できる
 音速の約88倍の反応・戦闘速度、移動速度は大きさ相応、飛行可能

【特殊能力】神であるため不老、第1級神と同じく寿命はなく発生してから3000年以上生きている
 破壊神(存在)としての格:
 最終作において強さ(レベルや存在)としての差がありすぎる場合
 その特殊攻撃(効果)がまったく効かないことが判明した
 ルール的に対戦相手の差は不明であるがシリーズ作中で描写、設定されている能力は無効として扱う
 通常、第2級神は魔王よりも弱いとされていたが
 破壊神であるラ・バズワルドは魔王よりも強くかつ格上であると明言されているため歴代魔王以下の存在の能力は無効である
 ただし魔王の中でも別格の強さであるククルククルとの関係は言及されていないため考慮しない
 以下はシリーズで描写、設定されている能力
 1兆度の炎、絶対零度の凍結:シリーズ各作品による魔法の効果
 強制レベル(強さの質)ダウン:自分より格下存在の神の能力
 即死(リトルプリンセンス)、気絶(ケッセルリンクなど)、人間人外洗脳(レッドアイ)、睡眠×6(ワーグ)
 精神攻撃×4(ケイブリス)及び精神攻撃×5相当の洗脳(アム)、催淫×2(リズナ)、石化(メデュウサ)、感電(レイなど)、時間跳躍(アニス)
 異空間へ吸収(ガルディア):10作目で描写された能力
 細胞分解(MMルーン)、位相空間経由のワープ(ハンティ):9作目で描写された能力
 魂攻撃及び魂汚染(アム)、毒や麻痺効果のあるブレス(ドラゴン全般)、呪殺(パステル):8作目で描写された能力
 解凍不能の凍結(リトルプリンセス)、ゾンビ化(魂縛り):7作目で描写された能力
 異空間への追放(アニス):6作目で描写された能力
 単独では脱出出来ない空間(魔導):5作目で描写された能力
【長所】なんやかんやあって後日談に登場できた
【短所】仲間イベントは整合性が取れないので多分if扱い
【備考】戦闘で疲弊した場合は精神耐性が×5から×4に落ちる(アムの洗脳完了の描写より
【戦法】開幕世界破壊、接近されたら葬り攻撃
【役柄】第二部後のおまけシナリオでラ・サイゼル&ラ・ハウゼルが融合
 何かの手違いで世界がリセットされかかることになる
 そこへランス(第二部終了後なのでシリーズ名より主人公と推測できる)と奴隷のシィルが現れ止めようとする

参戦:vol.105 931-932

vol.106

4 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 22:54:23.94 ID:Iat4E4Ao [1/2]
ラ・バズワルド 考察

寿命なし+精神耐性×5+空間破壊原理の防御で立華奏の上位互換
更に都市範囲(数km扱い)の常時能力持ちで最大射程2000km
多くの耐性を持つが、宇宙生存持ってないので惑星破壊に耐えられないのが穴
周囲数mの空間破壊バリアでは宇宙空間に放り出されての負けを防げないだろう

惑星サイズの相手までなら2000km空間破壊で削り勝てなくもないが、
移動速度が大きさ相応なので距離を詰めるのが難しい
惑星破壊攻防の壁上から

○ ゼラヴィオン 機械、常時空間破壊勝ち
○ 頭翅 常時空間破壊+魂破壊×2勝ち
○ 愚者ガブリ 常時空間破壊+魂破壊×2勝ち
○ アペイロン 常時空間破壊+魂破壊×2勝ち
○ ゴア 常時空間破壊+魂破壊×2勝ち
○ 絶対神ン・マ 常時破壊勝ち
○ デストロイア 常時破壊勝ち
○ 銀星号 常時破壊勝ち
○ 多聞天 常時破壊勝ち
△ グラオーグラマーン 常時破壊と灰化で相打ち(石化耐性では防げないか)
○ アトキンズ 常時破壊勝ち グラオーグラマーンと順位が逆
○ ラインハルト(無印版) 常時破壊勝ち 仮に先手取られても魂攻撃は耐えられる
× 黒き月(ゲーム) 月サイズ(約3474km)、距離詰める前に惑星破壊負け
○ デスザウラー 常時破壊勝ち
× マヒシャースラ 大きい、惑星破壊負け
× メガヨルムンガルド 大きい、惑星破壊負け
× ウラルアウル 大きい、爆撃で惑星削り負け
× デューン 大きい、惑星破壊負け
× ホットスチール 大きい、惑星破壊負け
○ インペライザー 常時破壊勝ち
○ スペースゴジラ 常時破壊勝ち
○ ELS 月サイズ、バリアで同化防いで2000km空間破壊で削れば再生できない
○ 魔王(ゴッドサイダー) バリアと魂耐性で瘴気は防げるだろう、常時破壊勝ち
○ ヘドラ バリアで硫酸ミスト防いで常時破壊勝ち
× 巨大宇宙魔女 大きい、惑星破壊負け

(巨大惑星の壁)

× ハティ 大きい、惑星破壊負け
○ ギャラクタス バリアで熱食い耐えて削り勝ちか寿命勝ち
× 人工惑星ネメシス 大きい、惑星吸収負け
× セシア・アウェア・アハト 大きい、惑星破壊負け
× 冥 大きい、惑星破壊負け

この後も大きい相手が続くので、残念ながら勝ち越せないだろう
宇宙生存さえあればもっと上に行けたと思う

マヒシャースラ>デスザウラー=黒き月(ゲーム)=ラ・バズワルド>ラインハルト(無印版)

ラインハルト(無印版)>グラオーグラマーン>アトキンズ

5 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 23:08:40.26 ID:Uj/OVXYJ [2/2]
考察乙
自分の想定よりはるかに上行ってて草(せいぜい超耐久上かと
天界の設定見直せば宇宙生存付けれるかと確認したがやっぱ異次元扱いだったから無理そう
素で付けれるのがルドラサウムくらいなのが本当に痛い

6 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/08/18(火) 23:35:03.68 ID:Iat4E4Ao [2/2]
耐性だけで超耐久上に行ける立華奏に常時能力と2000km範囲の防御無視攻撃持たせた性能なら、位置には問題ないはず
メルトリリス以下や地球連中には寿命勝ちできて、惑星の数倍の大きさのキャラへの負けは上で取り戻せると思う

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年08月20日 17:17