【作品名】Rance
【ジャンル】エロゲ、視聴者がPLになる物語
【世界観】
この世界には宇宙はあるが、ランス達がいる世界はその宇宙にぽっかり浮かんでいる大陸である。
大陸は創造主である
ルドラサウムが暇なので退屈しのぎに作った。
その大陸(縦横2000kmほど)を4匹の聖獣が支えている。
魔法
いわゆるファンタジーでおなじみの魔法だがこの世界においては対象や範囲を指定した場合必中となる。
たとえ身体能力に大きな差(人間→魔王に撃つなど)があったとしても絶対必中になる。
ただし魔法に耐性がある場合はその限りではない。
魔人
世界におけるシステムの一つ、不老であり寿命が存在しない(現時点での最年長は6000歳以上。
無敵結界によってあらゆる攻撃(作中では物理・魔法・不思議攻撃等)が通用しない。
魔剣カオス、聖刀日光やいくつかの作中システム(設定)によって無効に出来るが
スレルール的に採用不可のため別の値をとる。
無敵結界の最大値
百数mの山破壊可能な範囲の物理、魔法、不思議攻撃を受けようがまったく無傷、ダメージを受けない。
1兆度の炎、絶対零度の氷結を受けてもまったく無傷、ダメージを受けない。
いずれも作中に描写されているものであるためこれを無敵結界の共通テンプレとする。
魔王
魔物、魔人を束ねる者。
人間人外問わず魔人になる際、存在としての格が上がり基礎、特殊能力が大幅に増強されるが
魔王となった者はそれとは比較にならないほどさらに増強される。
原則 魔王>(越えられない壁)>魔人 であると公式に明言されている。
魔人に対して絶対命令権を持ち、第4代魔王以降は1000年という在位期間中において完全な不老不死である。
ただし、何らかの方法で致命傷を受けた場合寿命が減少する(その場合でも即死とはならない。
神
作中の設定において
「一級神より上位の神々は、絶対不可侵の存在として永遠に変化することなく君臨し続ける」
となっているため「上位の神々」である永遠の八神、三超神及び創造神は上位存在による干渉不可なことが推測できる。
また一級神クエルプラン本人より「(一級)神として作られた以上、永遠に神として生き続ける。そう『作られて』いる」と語られているため
一級神も通常の方法では干渉できない存在である(作中で変化したのは神専用の特効薬のためか。
【名前】魔王ククルククル
【属性】まるいもの、初代魔王
【大きさ】全長4.7km、タコみたいな姿
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】魔王のため不老、設定では6000年以上生きているが
本来「まるいもの」には寿命が存在しないので実質不老不死
自身に有効な攻撃を千年単位で受け続けても平気なほど回復力がある
くくるん:最長でも数秒おきに自分のHPの約7-8%回復する
後述の血の記憶としての能力だが血の記憶は本来の魔王の力を模倣しているため
本物である魔王ククルククルも使用出来ると思われる
魔王(存在)としての格:
最終作において強さ(レベルや存在)としての差がありすぎる場合
その特殊攻撃(効果)がまったく効かない判明した
ルール的に対戦相手の差は不明であるがシリーズ作中で描写、設定されている能力は無効として扱う
なお世界観より魔王は魔人よりもはるかに強く
ククルククルはその中でも別格に強いため歴代魔王以下の存在の能力は無効である
以下はシリーズで描写、設定されている能力
1兆度の炎、絶対零度の凍結:シリーズ各作品による魔法の効果
強制レベル(強さの質)ダウン:自分より格下存在の神の能力
即死(リトルプリンセンス)、気絶(ケッセルリンクなど)、人間人外洗脳(
レッドアイ)、睡眠×6(ワーグ)
精神攻撃×4(
ケイブリス)、催淫×2(リズナ)、石化(メデュウサ)、感電(レイなど)、時間跳躍(アニス)
異空間へ吸収(ガルディア):10作目で描写された能力
細胞分解(MMルーン)、位相空間経由のワープ(ハンティ):9作目で描写された能力
魂攻撃及び魂汚染(アム)、毒や麻痺効果のあるブレス(ドラゴン全般)、呪殺(パステル):8作目で描写された能力
解凍不能の凍結(
リトルプリンセス)、ゾンビ化(魂縛り):7作目で描写された能力
異空間への追放(アニス):6作目で描写された能力
単独では脱出出来ない空間(魔導):5作目で描写された能力
【長所】ケーちゃんの目標であり最強の魔王
【短所】ケーちゃんを魔人にしたのはただの戯れ
【役柄】主人公ランスはメインプレイヤーであり、歴代魔王はメインプレイヤーの敵であると設定されている
【備考】戦闘不能になった場合は以下が戦闘キャラに変わる
【名前】血の記憶
【属性】魔王の魔血魂(核みたいなもの)
【大きさ】不明だが人型サイズを吐き出していることから常人より大きいか
【攻撃力】魔王化:特殊能力参照
【防御力】無敵結界より硬い
【素早さ】動いていないが反応は普通の人並みにはあるか
【特殊能力】純粋な悪意として存在している、寿命は魔人と同じく存在しない
魔王の血:魔王化したものの血を浴びた上で魔王を倒すと浴びた存在が次期魔王になる
次期魔王にも後述する洗脳効果が作用する
存在としての格:創造神の分体たる三超神の作成でありククルククルを魔王化したことから
魔王ククルククル以上に存在としての格がある、魔王ククルククルに無効なものは全て無効
魔王化:魔王の血によらずとも有機物無機物問わず対象を強制的に魔人(魔王)化させる、射程は近接戦闘の範囲?
精神耐性×4のケイブリスすら抗うことが出来ず血の記憶の支配下に置かれる
実質精神攻撃×5の洗脳、大きさによる上限はククルククル程度なら制御下における
【長所】まともに書くとなんか凄そうに見える
【短所】まあ動けないんですけどね
【役柄】歴代魔王はメインプレイヤーの敵であり、主人公の父である冒険者ランスはこいつを討伐した
【戦法】ククルククルは巨体を生かした攻撃
血の記憶になった時はほとんど負けだが魔王の血による魔王化や洗脳による魔王化を狙う
【補足】シリーズとして参戦したことで使用する作品枠は描写を採用した以下の作品
5D、Ⅵ、戦国ランス(Ⅶ)、ランスクエスト+マグナム(Ⅷ)、Ⅸ、Ⅹ
【参考テンプレ】
【名前】
魔人ワーグ
【特殊能力】魔人であるため寿命が存在しない
催眠フェロモン:常にまわりの生物・人外、幽霊や機械に催眠効果を与える
自分の意思ではオンオフ出来ないので常時垂れ流し状態
範囲は自分を中心に都市一つ飲み込むほどあり効果は耐性が無ければすぐに昏睡するほど(都市範囲催眠攻撃
始めは耐えれていたものでワーグに近づけば近づくほどその効果は高くなって昏睡し(数百m範囲催眠攻撃×2
上記を耐えれていてもさらに近づくことで効果はさらに高くなって昏睡し(数十m催眠攻撃×3
さらに上記を耐えれていたものでも相対する距離では昏睡する者が出るほど(相対時催眠攻撃×4
相対時に服を脱ぐとさらに催眠フェロモンの効果は上がっていく
全裸になるまでに相対時に耐えていた者が昏睡したので全裸相対時催眠攻撃×5
これに耐えても直接催眠攻撃をすることが出来
上記をギリギリ耐えたものでもあっさり睡眠状態に出来る(催眠攻撃×6相当の攻撃
【名前】
魔人ケイブリス
【特殊能力】魔人であるため不老、寿命はなく現時点で6000年以上生きている
恐瘴気:ケイブリスは普通の人間にとって恐怖の存在であるため、
近づくだけで気絶、吐き気、目がくらみ、最悪の場合、死にも至る場合もあるという
上記の設定は元からあったが実際に作中で描写された
偽者もこの能力を持ちこの状態でも耐性が無いものは恐怖で戦闘に参加できないほど(精神攻撃
当然本物はさらに強力であり数百m離れていても上記は耐えれた者が戦闘不能(精神攻撃×2
ここからさらに近づくと上記が耐えれた者が戦闘不能(精神攻撃×3
相対する距離まで行くとさらに耐えたものすら戦闘不能状態になった(数十m範囲で精神攻撃×4
設定上は人間のみとなっているが描写では亜人や自分と同じ魔人や格上の存在の悪魔や神
機械すらも行動不能にしたことから意思を持つもの全般に効果があると思われる
【名前】魔人リズナ
【特殊能力】魔人であるため寿命が存在しない
催淫フェロモン:力を抑えない限りまわりの人間に催淫効果を与える
範囲は自分を中心に数十mほどで効果は耐性が無ければ身動きが取れないほど
魔眼:強制発情の効果がある魔眼を開眼する、眼を合わせる必要は全く無く眼を開くだけで効果が発動する
こちらは人間のみならず魔人にも効果があり(人外にも有効)範囲もほぼ同じか
効果そのものはフェロモンはギリギリ耐えていたキャラがあっさり昏倒するので精神攻撃×2相当
vol.102 563-565
vol.106
827格無しさん2021/02/26(金) 22:19:05.02ID:pNJE0Z6n
魔王ククルククル再考察
○
フィンチ 耐えて寿命勝ち
○
ゴジラ・アース 耐えて寿命勝ち
○
HCACS 耐えて寿命勝ち
○
ゼルエル(漫画) 耐えて寿命勝ち
○
異魔神 耐えて攻撃勝ち
×
エイリアン船 火力高い
○
ゼロムス 射程不足、寿命勝ち
×
ダイダラボッチ つぶされ負け
×プロイスト 削られ負け
×ルシュメイア 同上
エイリアン船>魔王ククルククル>異魔神
885格無しさん2021/03/01(月) 23:02:44.77ID:ohC0WFq8
827
ゼロムスに勝って三竦みになってるので
ダイダラボッチ>ゼロムス=エイリアン船=魔王ククルククル>異魔神 かな
vol.102
570 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 22:08:41.81 ID:Hcy/LXx9 [1/2]
魔王ククルククル 考察
ミズダコの体長は3~5m、タコの遊泳速度は15km/h≒4.17m/s
体長4.7mで15km/hとして、ククルククルの移動速度は4.17km/s
同サイズの甲殻類や二枚貝程度の防御力までなら掴んで砕けるとする
少なくとも広範囲攻撃の壁までは耐性と不老不死による寿命勝ちで勝ち越せるだろう
数km破壊を連射されると再生が追い付かずに死ぬので、都市破壊の壁から上がる
……スペックはフィンチに耐性と寿命勝ちを持たせた程度だと思う、無駄に大規模破壊の壁まで考察してしまった
(都市破壊の壁)
○
ドラム 寿命勝ち
○
第3水晶島 数km(2km)破壊されながらも砕いて勝ち
×
グレートマジンガー サンダーブレーク負け
○ 四足 破壊規模不足、寿命勝ち
○
ヴァラク 血の記憶になれば百数mの山破壊可能な範囲の物理や炎でも無傷なので寿命勝ち
○ バースデイ(鉤爪の男搭乗) 寿命勝ち
○
クェス・パラヤ 200m戦艦を5発で撃沈する程度のメガ粒子砲では削り切れないだろう
○
カリスマデビルX完全体 射程不足、寿命勝ち
○ サガ 射程不足、寿命勝ち
○
ヴィクティム 破壊規模不足、寿命勝ち
○
バタフライ 霧は範囲不足、寿命勝ち
○
ラピュタ 相手が雷溜めてる間に掴んで砕いて勝ち
○
ロア=ア=ルア 洗脳無効、寿命勝ち
○
ディー 破壊規模不足、寿命勝ち
○
万魔の魔女 範囲不足、寿命勝ち
○
新条アカネ 洗脳無効、掴んで砕いて勝ち
○
白魔城 破壊規模不足、体当たりで大破させられる相手なので掴んで砕いて勝ち
○ ネロ(デモンベイン漫画版)
クトゥルー転移潰しは体格で勝ってるのでギリ耐えられる、他は射程不足
×
リーブラ(小説) 主砲負け
○
ロージェノム 射程不足、バリアでカバーできない部分を掴んで潰して勝ち
○
空中要塞デスボール 破壊規模不足、寿命勝ち
島根県(東西の距離230km)の大きさで此処に居ることを疑問に思ったが、火力不足だから勝ち上がれないのか
○
マザーシップ(地球防衛軍3) 破壊規模不足、寿命勝ち
○ フィンチ 体格が同程度なので互いに自己再生で倒せそうにない、寿命勝ち
○ HCACS 互いに自己再生で倒せそうにない、寿命勝ち
○
ゼルエル(漫画) 破壊規模不足、寿命勝ち
571 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 22:09:16.79 ID:Hcy/LXx9 [2/2]
○ 異魔神 たいよう(1500万K)とひょうが(絶対零度)は耐えられる、掴んで砕いて勝ち
○ ゼロムス 射程不足、寿命勝ち
×
ルシェイメア 射程が足りてるだろう数km四方破壊、再生が追い付かない
○
デモンゾーア 相手は移動しないので射程不足、寿命勝ち
× 鳴滝 攻撃当てられない、光線まとめ負け
×
巨王龍 電撃(ブレス)負け
×
豊臣秀吉 耐えられて咆哮負け
×
バブイルの巨人 数十km相応らしい、サイズ負け
×
超巨大ギア 20km相応の
クジラ、潰されて負け
×
ナヘマー 50km相応のクジラ、サイズ負け
×
闘神イクサツナギ 斬殺負け
×
闇の帝王 射程数kmで島破壊の地獄炎、再生が追い付かない
○
テッカマンランス ボルテッカ1回なら耐えられる、寿命勝ち
×
テッカマンエビル 射程数kmのボルテッカが溜め1秒、再生が追い付かない
×
ミラーアクエリオン 無限拳で都市破壊され続けると再生が追い付かない
×
ローマン上司 宇宙光線負け
○
一方通行(アニメ) 自分を即死させるほどの攻撃力はない、寿命勝ち
×
サンドリオン 魔法の射程が2.5kmなので5割強削られる、移動しながら撃たれると再生が追いつかない
×
六耳の化け猿 如意棒負け
(大規模破壊の壁)
ルシェイメア>魔王ククルククル>ゼロムス
最終更新:2021年03月03日 18:23