【作品名】クイーンズブレイド(小説版)
【ジャンル】ライトノベル
【作品解説】HJ文庫から発売された小説。作者は沖田栄次。
      本テンプレでは『ソードオブユニコーン』~『ナイトオブユニコーン』までの5部作+スピンオフの『激闘クイーンズブレイド』を扱い、
      同作者のアニメノベライズは触れない。
      公式でもアニメノベライズとユニコーン5部作は別の章で紹介されてるのでパラレル設定と思われる。

【共通設定】
クイーンズブレイド世界の科学技術水準:だいたい古代ローマ全盛期くらいである。
魔神島:魔神兵が封印されていた島。つまり300mある魔神兵よりずっとでかい。
    直径が帆船のマストより太く、長さが樹齢数百年の木ほどもある高さの杭が12本打たれている。
魔神島沿岸から山までの距離:『ナイトオブユニコーン』236pに
魔神兵は呼吸しないので、沈んでもどうということは無いのだが、海上よりも確実に水圧の影響を受ける海底を進むとなると、
大陸に到達するまで一体何年かかることやらか皆目見当がつかない。
              と書かれている。
              少なくとも水面上で観測していたアイリから全く向こう岸を目視出来なかったので、水平線の更に向こうということで大まかに5㎞先とする。
ナナエルの戦闘速度:必殺の蹴りを放つ際に、衝撃波が発生し摩擦熱で炎が上がる(オーラとか不思議パワーの類ではなく単なる自然現象)ので超音速。
レイナの戦闘速度:上記のナナエルの発火する飛び蹴りに横から割って入って止められる。
         距離は不明だが、レイナ自身が炎上していないので仮にナナエルの移動距離の半分としてもマッハ0.5(170m/s)以上。
         さらにこのスピードで激しく駆け回りながら同じくらいの素早さの美闘士と切り結べるので、反応速度も1m先からのマッハ0.5とする。

【名前】魔神兵
【生体コア】マリア
【属性】超古代に邪神が作り出した生態兵器(要するに怪獣)と、その生態コアになった人間(無理矢理蘇生させられた元死人)
【大きさ】本来なら300mあるはずだが、大腿部が千切れたままハイハイして歩いているのでテンプレ時の全長は200m前後とする。
     マリア(大柄な成人女性並み)は眉間のあたりに埋まってる
【攻撃力】一歩踏み出しただけで魔神島(共通設定参照)全体を揺るがすほどの巨獣。
    覚醒する際に自分自身を封じ込めた魔神島を丸ごと2つに引き裂いたほどの腕力を持つ。
体液:毒性があり、触れると並みの生物なら焼け爛れてしまう。
   テンプレ時には大腿部が丸ごと溶けており、触れた地面がジュクジュクに腐り沼と化している。
吸収:体に触れたありとあらゆる生物を見る見るうちに吸収し、自らのダメージを癒していく。ただし、聖なるエネルギーを放つものは吸収できない。
   すでに死んでいる骸骨兵士であっても問答無用で吸収するが、流石に霊体の相手は吸収できないと思われる。
   劇中ではクジラ1匹が数秒で瘦せ細ってミイラとなりそのままなすすべなく吸収された。
   皮膚の周囲10mくらいまで体毛のように肉を伸ばして近づいた生物を片っ端から捉えられる。
   速度は秒速170m反応の美闘士たちが切り払うのに苦労するくらい。
大規模破壊兵器:胸の部分が開いて発射される火の玉。射程は共通設定の距離から発射して無事に届いいたので、5㎞以上。
        弾速は発射されてから人々が飛んできたのに気づいて大慌てしてるくらいなので厳しめに10秒とすると秒速500m(マッハ1.47)。
        「夜が一瞬昼になった」と誤認するほどの爆発を生じさせ、山を1個一瞬にして溶かし去った。
        その爆発の衝撃波で上空の雲が全て飛び散り、数㎞先の灯台が爆風で崩落する。
        水平線の向こう側で観測していたアイリやレイナにも、着弾地点の空が明々と輝いているのが見えた。
        以上から判断して、原爆以上は確実、小型水爆級の破壊力があると推察。
        ただし発動までに十数秒くらいのタメが必要で、その間マリアは性的に絶頂する。
咆哮:口から発射する中距離用武器。戦舟(古代ローマのそれと同等とすると40mくらいか)が周囲の海水ごと一瞬で蒸発し、
   その爆発で生じた水蒸気の高熱だけで隣の戦舟にいた船乗りたちが一瞬にして茹で上がって即死した。
   射程は魔神兵を遠巻きに囲む戦舟を蹴散らせるので最低でも体長分はなれてるとして200mはある。
   弾速はレイナが見ることも不可能なほどの速さで射程限界まで着弾したので、秒速100㎞(マッハ350)以上。
   大規模破壊兵器ほどではないが使う度にマリアは気持ちよくなる。
角:奥の手として頭に生えた角を発射する。射程は体長分あるとして200m程度。弾速はそれを1秒くらいで飛ぶ。
  単純な質量兵器だが、それでも30mくらいの長さがあるので、当たれば戦舟程度なら木っ端微塵になる。角は側頭部に2本生えているので2回まで使用できる。
【防御力】大きさ相応の肉の塊。攻撃力欄に書いた吸収能力により、傷を塞ぐことが出来る。時間さえかければ人々を吸収しまくって失った両足も再生する予定だった。
     痛みや苦痛はあるが、恐怖心が存在しないので、完全に肉体が滅び去るその瞬間まで戦うことは絶対に止めない。
     呼吸しないので水中でも活動可能。どう見てもマリアの鼻と口が丸出しだが、彼女も呼吸が不要らしいので深海でも問題ないとされている。
     マリアに関しては達人並み。操縦者であるマリアはただの制御装置なので、死んだとしても無関係に暴れ回る模様。
【素早さ】両足首が破断されているのであまり速くない。両膝をついて匍匐前進するのみ。
     海中では泳ぐ…というか浮いているのと変わらないくらい遅い。流される流木に追い抜かれるほど遅い。
     水圧がかかる海底ではもっと遅く、アイリ曰く大きさ相応のナメクジ並みの遅さ。
     操縦者であるマリアの反応は、レイナ及びレイナと互角に戦えるエリナの2人がかりでも互角に渡り合えるくらいなので1m先からのマッハ0.5以上。
【特殊能力】既に考慮済みの為省略。
【長所】恐らくクイーンズブレイドシリーズ全ての中でも最大火力。
【短所】移動速度低すぎ。相手がよほど巨大じゃない限りいきなり大規模破壊兵器撃ったら自滅確定。実質的に一撃でやられたので再生力以外の防御力が心もとない。
【戦法】オナりながら咆哮で蒸発させつつ匍匐前進で後退し、距離を十分とってから存分にオナって大規模破壊兵器をぶっ放す。
    相手が近づいてきたら体中から触手を伸ばし吸収を試みる。
【備考】ラスボス。マリアは主人公レイナの母親だが、無理矢理蘇生させられて生体コアとして魔神兵の額に組み込まれている。
    最強スレ的な話をするとマリアはぶっちゃけいてもいなくてもテンプレに影響はない。

参戦 vol.113 665-667
修正 vol.113 683-684

vol.113
0668格無しさん
2023/12/02(土) 02:39:59.41ID:lxmoxGXa
665
【大きさ相応(描写等から一切判断不能な場合)の判定】
巨大なキャラであり特に鈍重という設定も描写もない場合は
そのキャラの姿形から推測される最も近い生物からの○○倍計算の行動速度とする。

やりたいことはわからんではないけど
魔神兵がサザエに似た姿をしてないなら大きさ相応の速度は取れない

0669格無しさん
2023/12/02(土) 02:43:18.45ID:lxmoxGXa
あと地上での速度はナメクジ並じゃなくて大きさ相応のナメクジ並の速度って言われてるの?
どんな原文?

0671格無しさん
2023/12/02(土) 18:42:35.35ID:YT+SJ7iA
669
『ナイトオブユニコーン』P235より
「遅い……」
海上を漂う流木よりも魔神兵の歩みは遅い。
同書P236より
「遅いにもほどがありますわ」
マリアにも聞こえないようにつぶやくと、アイリはいら立ちを隠すことなく、つま先をピコピコと動かした。
こういうとき、メローナがいれば幾ばくかの憂さ晴らしは出来るのだが、残念なことに魔神兵が立ち上がってから今まで、彼女との連絡は途絶したままになっている。
「はあ……、ナメクジ以下ですのね」
とまあアイリが「ナメクジ以下!」って言うのは海中を泳ぐシーンだから陸上では流石にもっと速い。
陸上では大きさ相応の匍匐前進並みの速さだと思う。
書いてて思ったがこれただアイリが苛立ってぶつくさ言ってるだけだな。
ボクシング漫画で主人公が「てめえのパンチはチョウチョが止まるぜ」つっても相手のパンチがチョウチョより遅いわけじゃないだろうし。

0673格無しさん
2023/12/02(土) 21:09:30.85ID:lxmoxGXa
671
パンチにチョウチョが止まるのは
チョウチョと速度の比較してるわけじゃないけど
遅いにもほどがある。ナメクジ以下はナメクジと速度の比較してると思うが…
あとナメクジが大きさ相応と考える根拠もなさそう
仮にナメクジ以下にならないとしても
遅すぎる、海上を漂う流木より遅い、だと大きさ相応ルールの鈍重設定がない場合という条件から外れると思われるので
少なくとも海中での移動速度は大きさ相応にもできないんじゃないかな

0679格無しさん
2023/12/03(日) 19:46:43.35ID:vp/6bdLf
673
それもそうだね
深夜テンションでハイになりすぎてたので別のシーンから計測して出し直す
(攻撃力欄で美闘士の反応が400m/s~と書いてあるのがその別のシーン)

劇中の表現からして明らかに魔神島~沿岸までの距離は5㎞くらいだろうし

0686格無しさん
2023/12/04(月) 20:09:35.84ID:Z3vl9/Zj
684
大規模破壊兵器の射程が攻撃範囲より狭いわけでもないし
作中でも普通に撃って自分のとこに影響なかったなら
自分に爆発届かないよう数km先に撃てば自滅することはなくない?
あとナメクジ並みの速度が大きさ相応のナメクジ並みになる根拠はないままな気がする

(省略)

0719格無しさん
2023/12/11(月) 17:52:08.61ID:73AtICGA
 魔神兵(クイーンズブレイド)考察。

 40m破壊級の遠距離攻撃持ちかつ高反応。
 ただし、吸収はややタイムラグがあり吸収しなければ再生も行えない。
 肉弾戦のみの相手には有利だが遠距離持ちには後ろに回られ削られ負けだろう。

 大規模破壊兵器は十数秒(≒不利にとって16秒)くらいのタメが必要なので、
 相手が不動で無い限り考慮しないものとする。

 (100m級の壁)から見る

 ○ クトゥルフ  近づいた所を咆哮勝ち
 × ラプソーン  開始距離では咆哮が届かない、瞳を度外視しても後ろに回られ念じボール負け
 ○ 怪獣アングルモア  近づいた所を咆哮勝ち、接近されても吸収有利
 (デモンベインっぽいロボ  情報に不備があるため一旦飛ばす)
 ○ キングマンモー  咆哮勝ち
 ○ 戦車(ストラテジーX)  機械は吸収出来なさそうだが突進した所を抑え込んで勝てるか
 ○ ファイレクシアン・ドレッドノート  同上
 △ ターコイル・G・シャトー  相手の攻撃は吸収再生で凌げる、後ろに回られると相手の鍵を妨害できない
 ○ ナイアルラトホテップ  相手は肉弾戦のみ、吸収再生で長期戦有利
 ○ 計算鬼  同上
 ○ ロードレーサー  突進で即負けはしない、吸収再生で長期戦有利
 ○ オロチ(怪獣自衛隊)  相手は肉弾戦のみ、吸収再生で長期戦有利
 ○ リジー  突進してきた所を咆哮勝ち
 × 1面ボス  咆哮に耐えられ後ろに回られ弾負け
 × ゴジラウルティマ  防御と再生で咆哮に耐えられ原子ビーム負け
 ○ ドラえもん(ULTRA-M)  機械ではなく人外の腸なら吸収できる。吸収再生で長期戦有利
 × ガイラ  咆哮に耐えられ後ろに回られ弾負け
 × HellMazinger  咆哮に耐えられる、後ろに回られ斬られまくると厳しい
 ○ ジャイアント馬場  相手は肉弾戦のみ、吸収再生で長期戦有利
 × 北方棲姫  大規模破壊兵器成立前に黒いたこ焼き負け
 × 異星人の旗艦  咆哮射程外からミサイルや砲弾で負け
 ○ グランショッカー飛行戦艦  射程互角、接近されても反応で先に咆哮を撃てば有利だろう
 × ボス(ギガンティック・アーミー)  咆哮に耐えられ後ろに回られビームその他負け
 × シャドウ基地  開始距離では咆哮届かない、大規模破壊兵器成立前に原爆負け
 ○ DIO様(OVA  毒性の体液があるので長期戦有利だろう
 ○ ギミックタワー  射程互角、接近されても反応で先に咆哮を撃てば有利だろう
 × 色喰い  咆哮射程外からビーム負け
 ○ 怪獣アスキング  相手は肉弾戦のみ、吸収再生で長期戦有利
 ○ 海原番長  相手は肉弾戦のみ、吸収再生で長期戦有利、齧られても毒性体液勝ち
 × ヘカトンケイル  相手は接近してこないが大規模破壊兵器成立前に主砲負けだろう
 × サソリガドラス  咆哮射程外から光線負け
 × ウォーマシーン  咆哮射程外から熱光線負け
 ○ 桟道阿騎隆  岩石の巨人は吸収できないが、ズームパンチを咆哮で迎撃すれば有利を取れるか
 ○ 猫  相手は肉弾戦のみ、吸収再生で長期戦有利
 × カロッゾ=ロナ  ビームは射程不明だが、どの道咆哮が効かないのでビーム負けだろう
 × キャラメルマン10号  機械は吸収できない、長期戦不利
 △ レッド・ウィスプ  人間でもロボでもない
 ○ DOLLLLY-B-4  相手は攻撃範囲が狭いので初手耐えて吸収勝ち
 ○ Gジャン  体液が毒液なので有利だろう

 勝ち越せない。流石に300m級の相手に殴られると再生吸収がダメージに追いつかないか。

0720格無しさん
2023/12/12(火) 16:07:33.51ID:Y4m6f+Qg
考察乙

0721格無しさん
2023/12/12(火) 20:15:00.35ID:6rmoCZ/X
 行数オーバーで途中で切れているけど位置は
 一面ボス>魔神兵(クイーンズブレイド)>リジー

 見れば分かるとは思うけど一応……

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月13日 17:45