【作品名】ゴジラ-1.0
【ジャンル】怪獣映画
【名前】ゴジラ(ゴジラ-1.0)
【属性】恐竜みたいな生物が原爆により変異した怪獣
【大きさ】身長50.1m、全長は70m程度のゴジラ姿
【攻撃力】素の攻撃力は何事もなく歩いているだけで40m程度のビルに当たってビルが倒壊するくらい
放射熱線……不思議ビームの一種か。直撃した箇所を中心に半径6km規模を粉々に吹き飛ばす威力。射程2km程度、そこまで一瞬で着弾
溜め時間に5秒程度必要(高雄を撃沈した時の描写より)
着弾した箇所が炎上しているので熱攻撃もあるか
【防御力】全長15mの状態でクロスロード作戦の原爆に直撃した際、体組織に損傷を受けるも生存しそれによって巨大化するくらいの耐久・熱耐性・放射能耐性
それが大きさ相応になった状態
また50.1mの状態で自身の熱線による爆発に巻き込まれても戦闘続行可能
深度1200m程度の深海でも生存可能、ただし海上から一気に沈められたら急加圧でダメージを受ける
再生能力……眼球及び顔の一部分が吹き飛ぶ程度のダメージなら数秒で再生可能。跡は残るが戦闘に支障は一切ない
【素早さ】移動速度・戦闘速度は大きさ相応の3歳児程度か
反応速度は大きさ相応の獣並み
【弱点】熱線を撃つと自分の体を損傷するので最低数十分程度は撃てなくなる
また体内からの攻撃は弱く、機雷による20m程度の爆発が口内で起きた際は目が潰れる程度のダメージを受けた
【長所】描写設定を拾い上げたらなかなか強くなった
【短所】熱線のチャージ時間だけはどうしようもない
【戦法】ひたすら引いて熱線
【備考】パンフレットのPRODUCTION NOTESに「主人公である元特攻兵の青年・敷島浩一役に神木隆之介」と書かれている
敷島はゴジラに恋人を殺されたと思い、因縁のゴジラに殺意を抱いており、殺すためのワダツミ作戦に参加するため敵

参戦vol.115 12

vol.115
0013格無しさん
垢版 | 大砲
2024/06/06(木) 18:36:15.73ID:l5RsIvsu
12
言ってる傍から来ましたな
一応確認だけど映画版も熱戦で半径6km吹き飛ばしたって設定あるの?

0014格無しさん
垢版 | 大砲
2024/06/06(木) 18:41:20.76ID:498L8vv8
13
半径6kmに関してはは東宝監修の「モノ・マガジン2023年12月16日号」に記載されていた

0204格無しさん
垢版 | 大砲
2024/06/26(水) 00:43:29.88ID:xbhvnngU
 ゴジラ(ゴジラ-1.0) 考察

 12km破壊攻防が単純に強い。相手に防御無視が無ければ5秒耐えて熱線で勝てるだろう。
 同じくタメ有り高攻防の“豊臣秀吉”のほぼ上位互換なのでその前後から見る。

 ○ 鳴滝  相手の8km爆発光線は耐えられる。放射熱線勝ち
 ○ 巨王龍
 相手の戦法は遠ざかりながらブレスだが、相手の移動速度は戦闘機以下(マッハ1)。
 5秒では熱線圏内から逃げられない。放射熱線勝ち
 ○ 豊臣秀吉  相手の咆哮は耐えられる。放射熱線勝ち
 ○ はじまりの樹  開始距離が長いが何年もかけて近づいて放射熱線勝ち
 ○ ブルドッグ
 相手の移動速度は音速=秒速343m、開始距離は20km以上。
 相手は体当たりのみなので近づいてきた所を放射熱線勝ち
 ○ カラス  同上
 ○ バブイルの巨人  直系12km破壊の方が攻防は上か。耐えて放射熱線勝ち
 × 強盗  熱線射程外から爆弾を投げまくられると厳しい
 × 虎(ファンタジー)  一撃は耐えられるだろうが5秒相手の攻撃に耐えるのは厳しいか
 × 死皇帝ハヴェール  相手の先手ビームで一発負け
  (20km級の壁)
 × 超巨大ギア  このサイズの押し潰しには耐えられない

 ここから先は大きさのゴリ押しやより大規模の攻撃に5秒耐えられないだろう。

 強盗(オバケのQ太郎ワンワンパニック)>ゴジラ(ゴジラ-1.0)
 >バブイルの巨人=カラス(オバケのQ太郎 ワンワンパニック)=ブルドッグ

0205格無しさん
垢版 | 大砲
2024/06/26(水) 09:16:12.36ID:bvnHcPnP
考察乙

0206格無しさん
垢版 | 大砲
2024/06/26(水) 18:16:05.44ID:wF2rxHeN
考察乙
シンゴジラよりも上の位置になったか

0207格無しさん
垢版 | 大砲
2024/06/27(木) 10:40:48.73ID:wejiCnLh
攻防はシンゴジラよりも上だからそこで微妙な差ができたな

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月14日 15:26