【作品名】異世界ひろゆき
【ジャンル】ひろゆきが異世界転生する漫画
【名前】死皇帝ハヴェール
【属性】巨大な不死鳥
【大きさ】全長300mくらいの鳥
【攻撃力】ビーム……射程500m程度、そこまで一瞬で到達。一撃で自身と同程度の山すら完全に吹き飛ばし、直径500m程度の大爆発を起こさせる火力と範囲
【防御力】自身のビームを押し返して直撃したひろゆきの口撃(この世界ではひろゆきに言葉で論破されるとそれが攻撃となり、相手が物理的ダメージを受ける)を受けて戦闘続行可能
不老不死であり、実際に4000年以上生き、グチャグチャに吹き飛んでも数秒で完全に再生する
全身が燃えてるのでそれ相応の熱耐性
【素早さ】大きさ相応の鳥並、当然飛行可能
【特殊能力】常に全身が燃えてるので、実質接触発動の常時高熱の常時能力を持つ
【長所】スペックなら作中最強キャラ
【短所】本作ではレスバ力が全てなのであっさり論破され敗北
【戦法】ビーム、相手が不可視なら自分の真下に即ビームで全て吹っ飛ばす
無理なら寿命勝ち
【備考】主人公のひろゆきをビームで吹き飛ばそうとし、それに耐えてレスバを仕掛けてきたひろゆきに敗北
参戦vol.110 600
vol.113
0338格無しさん
2023/09/18(月) 13:54:51.27ID:0GizqQD4
死皇帝ハヴェール 再考察
16km破壊攻防だが射程500mに攻撃範囲500mはしょっぱい。
過去考察より弾速は秒速1000m(≒マッハ2.91)、
移動速度は時速15000km(≒マッハ12.2≒秒速4.16km)とする。
(20km級の壁)前後を見る
〇
豊臣秀吉 攻防で圧勝、ビーム勝ち
〇 ブルドック 相手の移動速度は音速、一撃では倒せないが引き撃ちで勝ち
〇
カラス(オバケのQ太郎 ワンワンパニック) 同上
〇
バブイルの巨人 攻防はこちらが上、削り勝ち
〇 強盗(オバケのQ太郎 ワンワンパニック)
相手の移動速度は音速、一撃では倒せないが引き撃ちで勝ち
〇
虎(ファンタジー)
一撃で倒せないだろうが、16km破壊相当を受ければ押し潰すどころではないか
×
超巨大ギア
全長25mのナガスクジラの最大速度が55km/hとすると、全長20kmのクジラの移動速度は12.2km/s
大きさもあるので一撃耐えられてからの体当たりされると厳しいか
×
百目王 ぬえによる操りが通るか
× 白鯨=
アザラシ 大きさで一撃耐えられてからの押し潰し負け
〇
アポロン 不老不死で16回耐えて相手の自滅勝ち
×
アルバトロス こちらの攻撃は効かない、押し潰され負け
×
赤い満月のドラゴン 近づいた所を爆発負け
×
アツカマシー 先手取られて原子操作負け
〇
リビティナ 荷電粒子砲は連射出来ずTKO負けしない、不老不死勝ち
×
城郭型多足移動式要塞「安土」 体当たりからの押し潰し負け
×
ナヘマー 大きさで一撃耐えられてからの押し潰し負け
虎や
超巨大ギアとの勝敗は意見が別れそうだがこの辺りかな……?
vol.110
608名無し草 (ワッチョイ 1db9-Rzwh [60.117.228.36])2023/04/11(火) 00:33:26.30ID:0CW+t/pH0>>612
死皇帝ハヴェール 考察
500m爆発攻防、ビームは射程500mを一瞬→秒速1000m(≒マッハ2.91)とする。
不老不死なので、相手に攻撃が当たらなかったり効かなかったりしても
相手に500m爆発超えの攻撃が無ければ上空から撃ち続けて寿命勝ちが狙える。
移動速度の大きさ相当の鳥並みは『普通の鳥(
カラス、カモメなど)≒時速50km程度』
の300倍の時速15000km(≒マッハ12.2≒秒速4.16km)はあるものとする。
戦法は 『初手ビーム→倒せなければ上空に逃げてビーム撃ち続けて寿命勝ち』
(広範囲攻撃の壁)の中盤から見ていく。
〇
アセンブラ ビームが効かないが、上空に逃げビーム撃ち続けて寿命勝ち
〇
憎しみのカタマリ 上空からビーム勝ち
〇
ジュピター2 先手を取って500m爆発ビーム勝ち
×
コンボイが見た夢の中のメガトロン
4.8kmの人間の移動速度は4800/1.7*時速20km≒時速56470km。
500m爆発が効くかは微妙で、反応差を加味しても上空4.8kmに逃げるより相手の接近が先か
〇
リボー 開始距離500m、ビームが届く前にバリアを張られるがビームの威力でバリアは壊せる
〇
アンヘルワイスマン
相手に接近される前にこちらが反応、移動速度と射程はこちらが上。
ビーム引き撃ち続けて寿命勝ち
〇
変異体 人間では無いので精神攻撃は効かない。上空に逃げビーム撃ち続けて寿命勝ち
×
インドラ 先手倒られて拡散ビームを撃ち続けられて負け
〇
ルナガンダム
移動速度は秒速200m程度。相手に接近される前にこちらが反応
移動速度と射程はこちらが上なのでビーム引き撃ち続けて寿命勝ち
〇
九虎魔王(こうまおう) 相手の光線は耐えられる、ビーム勝ち
※次レスへ続く
609名無し草 (ワッチョイ 1db9-Rzwh [60.117.228.36])2023/04/11(火) 00:33:38.23ID:0CW+t/pH0
※前レスの続き
〇
アメリカ軍の戦艦
500m先にビームが届く前に相手が反応するが、開始距離500mなので
半径500mのペトンXは届かない。ビーム砲勝ち
〇
プルートゥ
500mの人並みの移動速度は500/1.7*時速20km≒時速5882km(≒秒速1.63km)
開始距離800mを詰める前にこちらが反応、ビーム引き撃ち続けて1200秒経過勝ち
〇
リーガルマンモス 500m爆発級のビームで充分ダメージが通るだろう
× 蜻蛉 開始距離1000m、初手ビームは届かない。移動速度は相手が上か?
〇
最強のサタン
精神攻撃は効かない、上空に逃げれば肉弾戦は当たらない、念力やビームは耐えられる。
寿命勝ちできるか
〇
ドダイトス ビームが効くかは微妙だが、上空に逃げビーム撃ち続けて寿命勝ち
×
異魔神 ビームは耐えられる。ビームより射程が長い広範囲のひょうが負け
×
竜型基地
反応でビームを避けられる。移動速度も2km大きさ相応のドラゴンの方が速いだろう。
体当たりされ続け負け
〇
リバイアサン 上空から逃亡負けにならない程度にビーム撃って寿命勝ち
〇
ゼットン
開始距離2850m、初手ビームは届かないが相手のビームは耐えられる。
上空に逃げビーム撃ち続けて寿命勝ちか
〇
なまず 地震は効かない。上空に逃げビーム撃ち続けて寿命勝ち
×
島鉄雄 400m先にビームが届く前に相手が反応、テレポート離脱から睨まれ続け負け
〇
ヴォルコヴォ 相手のレーザーは効かない、ビームは避けられるが撃ち続けて寿命勝ち
×
クスコ・アル 相手が先に反応、メガ粒子砲撃ち続けられ負け
×
ヨルムンガルド ビームは効かない、跳ねて体当たりされ続け負け
※次レスへ続く
610名無し草 (ワッチョイ 1db9-Rzwh [60.117.228.36])2023/04/11(火) 00:34:00.54ID:0CW+t/pH0
※前レスの続き
〇
終末兵器アスモダイ ビーム自体は避けられても爆風に何度も巻き込めば勝てるか
× 暗黒大将軍(RGZ) 先手取られてビームの爆発巻き込まれ続け負け
〇
ライアン 相手の戦法上上空に逃げて倒せずともビーム撃ち続けて寿命勝ち
〇 海神 倒せずともビーム撃ち続けて寿命勝ち
×
カオスウルトラマンカラミティ 移動力と反応の差で憑依され負け
△
暗鬼の王 相手が反応して2.3kmを詰める前に上空に逃げられる。寿命分け
〇
悪魔(ゾディアック)
相手の攻撃は効かない、こちらのビームも効かないが上空に逃げビーム撃ち続けて寿命勝ち
〇
牟田孝二
相手の移動速度は遅い。ビームで倒せるか微妙だが上空からビーム撃ち続けて寿命勝ち
×
ヴォゴン土木建設船団
開始距離700mなので初手ビームは届かない。不老不死だが宇宙耐性は無いので
敵に離脱され地球破壊負け
〇
ゴジコ
ビームは効かないが、真上を取れば相手の大砲は当たらないだろう。
上空からビーム撃ち続けて寿命勝ち
△
ゼクロム 500m爆発で行動を止められるか微妙、分けで
× 弁形 400m先にビームが届く(0.05秒反応+0.4秒)より先に敵の斬撃が届いて負け
×
ツブカンテ
700m先にビームが届く前に敵が反応、移動速度はこちらが上なので突進は受けない。
不老不死とはいえ添加の雲からの時間遡行を受けると厳しいか
×
悪魔くん こちらのビームは効かない、任意全能負け
流石にこの辺りでもういいよね。射程と弾速がこのランク帯だと辛くなる。
611名無し草 (ワッチョイ 1db9-Rzwh [60.117.228.36])2023/04/11(火) 00:36:36.81ID:0CW+t/pH0
このランク帯の考察は初めてなのでおかしい所があれば指摘お願いします。
また、考察に問題が無いなら無いで流石に6人が==>==で並ぶのは
=が多すぎるので総当たりをした方が良いのかもしれません。
612名無し草 (アウアウウー Sa21-VRiM [106.133.88.68 [上級国民]])2023/04/11(火) 02:03:46.61ID:4QB+Zeyea>>615
608
こいつテンプレで300mの山吹き飛ばしてるので、水爆より攻防高いと思う
考察手順見る限り百数十mの山破壊>数km破壊攻防=原爆なので、数十を2としたら、120m山破壊>2km破壊となる
よって5km破壊相当の攻防になる
615名無し草 (ワッチョイ 1db9-Rzwh [60.140.167.86])2023/04/11(火) 19:15:56.15ID:kuS8v56w0>>618
612
考察手順では 山(数百m)>水爆>小山(百数十m)>原爆、都市、数km なので、300m山破壊が水爆より攻防高いのは同意
逆に5km破壊は水爆より攻防低いので、「5km破壊相当の攻防になる」は間違い
617名無し草 (ワッチョイ 1db9-Rzwh [60.117.225.120])2023/04/11(火) 22:27:33.51ID:Uj2nJla30
山脈、小島(数km)、数十km>山(数百m)>水爆(核融合爆弾、メガトン、戦略核)>
小山(百数十m)>原爆(核分裂爆弾、キロトン、戦術核)、都市、数km
考察手順の『核1メガトン≒水爆』に『爆風は半径八キロ以内の建物をすべて壊滅』
とあるので300m山破壊はそれよりは上になる……で良いのかな?
ただ300というのは数百の中ではかなり小さい部類なので水爆から見てどれくらい
上で取って良いかの判断が難しい。
こういう時は過去の判例からの判断になるのかな?
この辺りのランク帯には詳しくないので詳しい人で再考察してもらえるとありがたいです。
618名無し草 (アウアウウー Sa21-VRiM [106.133.89.56 [上級国民]])2023/04/11(火) 22:45:43.83ID:17sQr/6ra
615
200m山破壊>直径16km破壊なら、単純計算したら300m山破壊は比例して24km破壊になると思う
619名無し草 (ワッチョイ 5dcb-KH9Y [220.100.32.122])2023/04/11(火) 23:38:58.11ID:65adYBcM0>>620
流石にそういう比例計算にはならないはず
620名無し草 (アウアウウー Sa21-VRiM [106.133.89.56 [上級国民]])2023/04/11(火) 23:44:05.08ID:17sQr/6ra
619
んーじゃあ単純に16km破壊以上20km破壊未満が妥当では
念のために日本一小さい山脈を調べたら櫛形山脈で、櫛形山568.0m、鳥坂山438.8m、大峰山399.5mの3山で構成されてるので300m山より明らかにでかい
最終更新:2023年09月19日 18:38