実況でよく言われる「ギャー」について、考察してみます。
■ | そもそもなぜ「ギャー」ってなるの? |
多くの人が最も2人戦に慣れ親しんでいると思いますが、4(or 3)人戦では
2倍3倍もの攻撃量が、ある確率で集中する為、そのギャップから「ギャー」となります。
2倍3倍もの攻撃量が、ある確率で集中する為、そのギャップから「ギャー」となります。
■ | 3人戦の方が4人戦よりもギャー率が低いような気がする? |
その通りです。攻撃する人数が少ない代わりに、的になる人数も減るので結局同じだと思われるかもしれませんが
上述の「ある確率で集中する」ため、4人戦の方が「ギャー」となりやすいです。
上述の「ある確率で集中する」ため、4人戦の方が「ギャー」となりやすいです。
3人戦で攻撃が重なる確率
0発 | 1発 | 2発 | |
分母は4 | 1 | 2 | 1 |
4人戦で攻撃が重なる確率
0発 | 1発 | 2発 | 3発 | |
分母は27 | 8 | 12 | 6 | 1 |
2発以上の攻撃がくる確率が0.25→0.26と若干増えます。3発攻撃は精神的ショックも大きいでしょう。
また全く攻撃がこない確率も0.25→0.30と増えています。
つまり4人戦の方が攻撃のバラツキが大きいのです。
また全く攻撃がこない確率も0.25→0.30と増えています。
つまり4人戦の方が攻撃のバラツキが大きいのです。
■ | 結局どれくらいの確率でギャーになるの? |
まずはいつ「ギャー」となるのか。開幕一順では通常はギャーとはなりません。
3人分のテトリスを食らっても12段、自分が積んでいる4段を加えてもまだ窒息はしませんね。
(但し、ファンタジスタ部屋ではその限りではありません、後述)
また3順目以降ともなると積みスピードのばらけ、灰色ブロックの掘り返し、相殺、削りと
不確定要素でタイミングがずれるので、開幕特有の攻撃の集中は起こりにくくなります。
つまり開幕2順目までの攻撃集中率が、求めるギャー率となります。
3人分のテトリスを食らっても12段、自分が積んでいる4段を加えてもまだ窒息はしませんね。
(但し、ファンタジスタ部屋ではその限りではありません、後述)
また3順目以降ともなると積みスピードのばらけ、灰色ブロックの掘り返し、相殺、削りと
不確定要素でタイミングがずれるので、開幕特有の攻撃の集中は起こりにくくなります。
つまり開幕2順目までの攻撃集中率が、求めるギャー率となります。
開幕2発目までに攻撃が重なる確率
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
分母は3^6 | 64 | 192 | 240 | 160 | 60 | 12 | 1 |
累積頻度 | 729 | 665 | 473 | 233 | 73 | 13 | 1 |
危険度 | →小 | →中 |
危険度小:一度も相殺をしなければ死んでしまうレベル |
危険度中:一度だけ相殺をしても死んでしまうレベル |
危険度大:二度相殺をしても死んでしまうレベル |
2発目までなので期待値は2です。驚くべき事に2発よりも0,1発の合計の方が起こりやすい様です。
3発以上の合計はそれよりも低いながらも相当な高確率で起こります。
そして肝心のギャー率ですが、3発では即窒息する事はありません。
4,5発では相殺が出来なければギャー
6発にもなると1回の相殺では確実にギャーです。
よってギャー率は0.10(=73/729)です。(但し、どのプレイヤーもTSTをしない場合)
逆に言うと一度でも相殺をすればギャー率は0.10→0.0013(=1/729)へと格段に減ると言えます。
3発以上の合計はそれよりも低いながらも相当な高確率で起こります。
そして肝心のギャー率ですが、3発では即窒息する事はありません。
4,5発では相殺が出来なければギャー
6発にもなると1回の相殺では確実にギャーです。
よってギャー率は0.10(=73/729)です。(但し、どのプレイヤーもTSTをしない場合)
逆に言うと一度でも相殺をすればギャー率は0.10→0.0013(=1/729)へと格段に減ると言えます。
■ | TSTばっかり打ってくる部屋があるんですが… |
いわゆるファンタジスタ部屋はギャー率が高いと言われていますが、実際の所はどうなのでしょうか?
仮に全てのプレイヤーがTST*2連をするとして計算してみましょう。(注 事実とは異なります。)
仮に全てのプレイヤーがTST*2連をするとして計算してみましょう。(注 事実とは異なります。)
開幕2発目までに攻撃が重なる確率
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
分母は3^6 | 64 | 192 | 240 | 160 | 60 | 12 | 1 |
累積頻度 | 729 | 665 | 473 | 233 | 73 | 13 | 1 |
通常部屋 | →小 | →中 | |||||
ファンタジスタ部屋 | →小 | →中 | →大 |
危険度小:一度も相殺をしなければ死んでしまうレベル |
危険度中:一度だけ相殺をしても死んでしまうレベル |
危険度大:二度相殺をしても死んでしまうレベル |
なんと3発重なるだけで、もう18段の危険度小です。これは1順目でも十分ギャーが見えますね。
また5発以上の危険度大では2度の相殺チャンスのうち、2回とも相殺できてもギャーとなります…
そして肝心のギャー率は0.32(=233/729)、これは通常部屋の約3.19(=233/73)倍にもなります。
また5発以上の危険度大では2度の相殺チャンスのうち、2回とも相殺できてもギャーとなります…
そして肝心のギャー率は0.32(=233/729)、これは通常部屋の約3.19(=233/73)倍にもなります。
「ファンタジスタ部屋は、あなたにとって開幕ギャーの危険性を高めます。疫学的な推計によると、 ファンタジスタ部屋は開幕ギャーにより死亡する危険性が通常部屋に比べて約3.19倍高くなります。 未成年者のファンタジスタ部屋参加は、健康に対する悪影響やT-spinへの依存をより強めます。 周りの人から勧められても決して参加してはいけません。」 |
(嘘です。ぺんき部屋に入ってきて下さい><