くノ一運用指南

PTでの主な役割

  • 鳳凰、忍術でステータス低下をばら撒き、素早さと攻撃力の高さを生かして攻撃するアタッカー

重視すべきステータス

  • ATK、AGI  忍術がメインの場合はATKは気にせずINT、魔法命中率を上げてもいい

考察

  • 刀と投擲が主力武器だが、投擲の方が安定する。
    • 刀装備でASのスティング各種を使えるが、終盤になるほど敵のアヴェンジャーや心眼、ダークオーラが鬱陶しくなる。
      • また、鳳凰は使えなくなるので雑魚戦で手軽に使える全体攻撃は無くなる。
  • 二刀流で左手に片手斧を持たせる事により高いATKを得られるが高倍率のスキルを持たないため実際の火力は低め。
    手数で補うことになるが、動きが早い分バフが切れるのも早い。
    ただし、最大HPが1万を超えるような敵が相手なら忍術で補える。
    • 投擲くノ一の場合は特性上SC、ASの攻撃スキルはほぼ使えない。逆に言えば習得せずに節約できる。
    • 通常育成時はウィークスタッブをLv1、スタン及びサイレンススティングをLv3程度、ダガーマスタリーは習得せず、後を見越してSPを貯めると良いかも。
  • 終盤はくノ一ゲーと言われる程活躍できる。
    • TP回復手段さえ確保すればどんな相手にも負けないポテンシャルを持つ。
      • 命中すれば確定で速度ダウンを付加できる鳳凰
      • 相手の防御性能に依らず安定した削りと弱体をできる遁術
      • 入ればほぼ無力化できる影縫い
      • 発動している間は実質無敵になれる影分身
  • 火~土遁術はどれか一つ取れば基本的にはOK。
    • SC、ASの不要なスキルを一切覚えなかった場合は最終的に忍術を全部極振りしてもSPは余るので好きなものを覚えていい。
      • 強いて挙げるなら攻撃力ダウンの火か防御力ダウンの土が使いやすい。
  • 終盤は豊富な忍術を活かす戦い方が多くなるので、ユニークスキルによる差は出にくい。どのキャラでも十分な活躍が期待できる。

  • おすすめスキル
スキル名 効果 実用Lv 優先度 備考 編集
二刀流 片手武器を2本同時に装備することができる。 1~10 ★★★★★ とりあえず1取るだけでも二刀流のメリットは充分に得られる。
Lv10まで上げれば左手武器の約70%のATKが上乗せされる。
編集
鳳凰 ダーツ装備時、敵全員にダメージ+行動速度ダウンの効果。 1~10 ★★★★★ 即時発動で便利な全体攻撃。ボス戦でも初手に速度ダウンを入れたい時に使える。
マズルカやスロウと併用すると敵が可哀相なことになる。
対TP効果自体は優秀だが、KNの最大TPは高くは無く、序盤からLvを上げすぎると使いづらくなる可能性がある。
速度ダウンの効果上昇も含め、最終的には10推奨。
編集
忍術:影縫い 敵一人を特殊能力使用不能状態にする。 5 ★★★★★ 完全耐性を持つ敵が存在せず、ボスであっても効果を発揮する。
消費TPは重いが、回復手段を用意して重ね掛けをすれば特殊攻撃を封じ続けることができる。
属性攻撃忍術と合わせて「終盤はくノ一ゲー」と言われる程のスキル。
Vita版では自分よりレベルが低い相手のみと弱体化している事に注意。
編集
連撃 通常攻撃時、ときどき2回攻撃。 10 ★★★★ ダブルアタックと同じ性能だが、こちらはLv10まである。
二刀流が完成+武器も揃うと通常攻撃でもバカにならないダメージが出る。単体強攻撃スキルを習得できないことも含め、通常攻撃の機会は非常に多い。
Lv10で発動率は体感3~4割ほど。他のスキルを犠牲にしてまで優先する程ではないが、最終的には10振って損はない。
編集
忍術:○遁 敵全員に敵最大HP依存の属性ダメージ+属性に応じた能力ダウンの効果。 5 ★★★ 17層辺りまではボスのHPが高くないので、ダメージソースとしては微妙。終盤になってくるとボスのHPが1万超えが当たり前になるので、頼もしくなる。
Lvを5まで上げるとほぼ即発となり、行動後速度も優秀なのでかなりの連発が可能になる。雷遁は追加効果が鳳凰と被るので、それ以外から覚えていきたい。
ダメージを与えない日遁については後述。

火:攻撃力ダウン
水:魔法防御力ダウン
雷:行動速度低下
風:回避率ダウン
土:防御力ダウン
編集
忍術:影分身 自身に幻影を作りだし、敵の攻撃を回避する。 5 ★★★ 効果中は攻撃も魔法も無効化できるのでかなり優秀。ただし、KNの行動速度も相まって幻影が無くなる前に効果そのものが消えることが少なくない。
この忍術に限ったことではないが、低レベルだと詠唱に時間がかかるので習得するなら5で。
編集
アウェアネス 先制攻撃の発生率アップ。 5 ★★★ 先制攻撃にはメリットが多く、その機会が増えればそれだけ戦い易くなる。
敵の先制率に与える影響については未検証。
編集
エスケープ 戦闘逃走率アップ。 3~ ★★★ キャラクターのLvが敵と同程度だと、スキルなしで逃走するのは非常に困難。
Lvに差が付いてくると逃走が容易になるため、プレイスタイルによって重要性は変わってくる。
編集
忍術:日遁 敵全員の命中率をダウン。 5 ★★ 暗闇のタンゴと併用することで多くの物理攻撃を防げる。
ゴッドスタンプなど、威力が高いうえにカバーで防げない攻撃から後衛職を守るのに有効。
編集
投げの心得 ダーツ装備時、攻撃力にボーナス。 1~10 ★★ 通常攻撃、鳳凰のダメージが伸びる。
SPが余ってきたら習得しよう。
編集
マーダー クリティカル時、即死させることがある。 5 ★★ 鳳凰にも乗る。習得するなら5。 編集
アダプテーション 全属性耐性アップ。 1~10 僅か1ポイントのSPで全耐性+6と効果が高いため、とりあえずは1だけでも。
2以降は1ずつしか上昇しない為、対SP効果は低い。
投擲くノ一の場合、必要なスキルを全部振ってもSPが余る。
最終的に10にして問題無し。
編集
  • 最終装備
部位 名称
(攻撃速度)
補正値 特殊能力 備考 編集
武器
(右)
スダルシャナ
(B)
ATK
+201
■竜に対して物理攻撃力アップ
■行動速度アップ
■AGIアップ
■クリティカル率アップ
マルドゥーク、フェンリルからのドロップなので、中盤ではハードルはやや高いか。
レベル上げにマル狩りを繰り返すとどんどん増えていく。
編集
武器
(左)
スダルシャナ
(B)
ATK
+201
■竜に対して物理攻撃力アップ
■行動速度アップ
■AGIアップ
■クリティカル率アップ
十分な攻撃力、有用なMODと非常に優秀。 編集
ザッハークシミター
(B)
ATK
+237
■人間に対して物理攻撃力アップ
■クリティカル率アップ
■敵対心アップ
■毎ターンTP回復
スダルシャナにやや勝る攻撃力と対人間特効が売り。
オマケ程度だがTP回復もある。
編集
ハンドアックス
(E)
ATK
+225
(+99)
(■ATKアップ) 通常攻撃の機会が多いので、状態異常付加やTP吸収が非常に有効。
ATKアップ付きを手に入れることができれば、かなりの火力アップになる。
編集
(汎用品) - (任意) 鳳凰は速度低下の為と割切り、遁術や影縫いをメインに据えるなら耐久力確保に盾を持たせる方が安定する。
ユニーク盾で良い物がないので良補正の盾を用意しよう。
編集
士魂鉢金 DEF
+97
■ATKアップ
■クリティカル率アップ
■行動速度アップ
■敵対心アップ
敵対心アップ以外は非常に有用。 編集
白皇の仮面 DEF
+128
■最大HPアップ
■物理防御力アップ
■魔法防御力アップ
■敵対心アップ
盾と同じく、生存性を求める場合はこちら。 編集
長瀬忍流素破鎖帷子 DEF
+239
■被ダメージカット
■物理攻撃力アップ
■物理回避率アップ
■DEXアップ
耐久面に不安が残るくノ一随一の防具。
行動速度や魔法命中を求めるなら
MOD付きレザーアーマーで。
レザーアーマー+99の防御力は175。
編集
アクセサリ - - (任意) 敵に応じた状態異常耐性を付けるのがセオリー。 編集
  • おすすめキャラ
キャラ名 ユニークスキル 備考 編集
イルファ 日蔭者の恨み 他キャラ他職はことごとく持ち物変更、服装変更の差分程度で済まされている中で 唯 一 の個別グラ。
正にゴッデスパワーの成せる技。
…ボスグラの使いまわし?え?なに?え?
編集
由真 これで勝ったと… 終盤にならないと見れないが、雑談イベントでTPを+40できる。
KNに限ったことではないが、SC系は最大TPが高くない上にTPを消費する場面が多いので地味に嬉しい。
ユニークスキル?………これで勝ったと思うなよーーー!!!!
編集


  • 勝手に直しちゃったけど影縛りって影縫いのことだよね?あと影縫いは無くても良いとは言え、あると無いとじゃ終盤のボス戦の難易度が全く変わると思うんだけど…。 - 名無しさん 2011-07-22 03:27:04
    • 個人的主観で作ったので、直していただけるとありがたいです。 まだ20層四天王無理~塔先行くべって段階なので。 - ailk 2011-07-22 04:35:21
  • 影縫いは★4、風遁は★3ってところじゃないか。影縫いは命中低いが終盤ボスにも効くという大きすぎる利点があるし、終盤のボスは結構避けるから風遁の回避ダウンも十分役に立つ - 名無しさん 2011-07-22 13:24:48
    • 9層辺りでこれからくノ一やるぜ!って人にいきなり影縫いを勧めるのもどうなんでしょうか? ビショのコメで言われてますが、序盤からどの職を目指して育成していくか、実際に転職させてどれから取っていくかと言う方向けのページですので。 とりあえず説明文は変えておきます。 - ailk 2011-07-23 00:10:52
  • トレハン使ってる身だとエスケープなしとか考えられないなぁ・・・レベルがあがればっていうけど慣れていない低レベルほど死にやすいしトレハンが死んだりトレハン以外では目に見えて逃走率は落ちる。しかも逃げたい敵はたいてい高レベルだしね。敵を無視して逃げまくって進むと敵のレベルが高くなり気味だし振らなくてOKとか一部の人の戯言だと思うな - 名無しさん 2011-07-22 15:09:01
    • それに関しては逆もいえると思う。敵無視で逃げ回る人もいればしっかり倒していく人もいる。この辺の探索系スキルはプレイスタイル次第なスキルなわけだし。まあ自分も逃げプレイでエスケープは即取った方だけどさ。少し文章直しておくよ。 - 名無しさん 2011-07-22 16:58:52
      • まあプレイスタイル次第っていうのはありますね。少なくとも自分がトレハンのページで記載するなら最重要として推します。(目的のドロップの敵に出会うまで逃げを繰り返したりするので) - 名無しさん 2011-07-22 20:49:41
        • 13層辺りまで逃げた事なんて数えるくらいしかないんですが・・・。 ↑×3 PC版未プレイ体験版未プレイでこのwikiで素手ヒールを1層開始直後くらいに知り、死んだのなんて7層ナイト、まーさーコンビ、菜々子、春夏さん、ゴッデス様戦等のボス戦くらいですが。 ↑ 目的の敵に会うまで逃げるなんて中盤以降ですし(ry 反論するとキリないのでこの辺で。 - ailk 2011-07-23 00:05:18
          • 逃げないとレベルがあがって面白くなくなるから6層から積極的に逃げてた7層のナイトは低レベルで狩りまくり - 名無しさん 2011-07-23 00:36:40
          • ここ2ch本スレwikiだからね 2ch本スレでは固定エンカウント以外は全逃げ推奨というのがデフォ - 名無しさん 2011-07-23 00:38:58
        • イルファはマジオススメ - 名無しさん 2011-12-31 08:49:01
          • 初手通常攻撃で頭数を減らせる可能性があるし、連撃でチャンスの増加を狙える。二刀流あれば失敗してもダメージは結構与えられてるので外しても問題はあまりない。もともと素早いため敵が動く前に鳳凰ばらまけるし、合理的にSP節約できるので実際オススメだよね。いくのん一人しかいないから、他の職に回したいし。 - 名無しさん 2012-03-06 03:31:37
          • 確率が微妙すぎるのがな…マーダーみたく鳳凰にも乗るなら評価は違ってたと思うが - 名無しさん 2012-03-06 12:27:04
  • いくのんはお勧めに入れなくていいんじゃないか? - 名無しさん 2011-07-22 22:25:25
    • スカウト一人しか使わない。俺はくのいちを選ぶぜって場合はおすすめとは言えるからなぁ・・・よし、全力でゴッデスのおすすめ文を書いてくれたら遠慮なく消していいぞ - 名無しさん 2011-07-22 22:28:34
    • というか、いくのん以外のスカウト系キャラが微妙だよなぁ - 名無しさん 2011-07-23 12:34:23
      • そういう意図で書いたわけではないけれど、おすすめかおすすめじゃないかといわれるとどちかというといくのんはおすすめ - 名無しさん 2011-07-23 12:42:50
  • 遁術とか鳳凰重視ならイベントでTPが+40される由真とかいいんじゃないか? - 名無し 2011-08-17 22:28:45
  • 影縫い討論と問題になってるっぽい文を削除。今更些細なことでいちいち揉めるなっての。
    • じゃ、この対応に誰も文句を言わない前提で優先度などを再設定。 - 名無しさん 2011-10-12 03:53:53
      • どこから来た前提かわからんが…中盤はTP辛いし、そこまで技封印の優先度高いとは思わないんだがどうなんだろう - 名無しさん 2011-10-14 08:55:14
        • 実際に使った感想だけど、まーりゃん&ささら戦から既に役に立ってたよ。少しの間即死の危険性をなくせるだけでかなり違う。しかし、結局説明文の辺りが編集合戦になってるのな。普通におすすめスキルでいいと思うんだが、本スレならまだしもWikiで玄人ぶるのはどうかと思うわ - 名無しさん 2011-10-15 04:12:13
  • イベイジョンは終盤に取る必要はありますかね? - 名無しさん 2012-09-23 14:28:03
    • なくはない。分身が消えた時の保険にはなる。優先度は高くないけど - 名無しさん 2012-09-23 15:20:25
  • アンラ戦に影縫い作戦するとくノ一が忙しいって書いてあったが、くノ一2人にしたり鳳凰抜いて雷遁にすればそんな大変ではないぞ。最も雷遁と鳳凰の効果が合算されるなら話は別だが - 名無しさん 2017-04-03 18:16:42

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年05月08日 09:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。