エンチャントレス→セージ運用指南

PTでの主な役割

  • 各種補助魔法をばら撒きつつヒールで回復する完全支援職。
  • 雑魚戦では状態異常魔法での足止め、ボス戦では状態異常魔法+補助魔法を使う事により真価を発揮する。
  • 影縫い、スロウ以外のすべての状態異常魔法を使うことができる、状態異常のエキスパート。

重視すべきステータス

  • AGI(行動速度・詠唱速度)、INT(弱体成功率)、RES(回復)、風耐性(沈黙耐性)

考察

  • バッファー+ヒーラー。
  • 本(武器速度C)を持たせても結構素早く動いてくれるので、中盤以降は本を持たせるのがお勧め。
  • 隊列は後列ならどこに配置しても大丈夫。
  • RESが高くなるので消費TPの軽い低レベル(Lv2~3)のヒールでも2500程度の回復量を叩きだす。
  • それなりにINTもあるので、ファイアーボール等があると手の開いた時の暇つぶしになる。
  • クエストアイテムの「森の秘宝」は戦闘中使用するとパーティ全体のHPを最大500回復する効果がある。(回復量はRES依存、何度でも使える)
    • RESの高いセージが使うと、全体500ヒールを連発する事が出来る。
    • アイテム使用は行動後速度も比較的速いので非常に有効な回復手段となる。(AGIも高ければ尚効果的)
    • 途中クエストで使用するが、ゲーム中2個入手できるので2個目を手に入れてから渡せば入手から最後までずっと使える。

  • おすすめスキル
スキル名 効果 実用Lv 優先度 備考 編集
アクセラレーター 味方一人の行動速度アップ。 5 ★★★★★ 移動中詠唱可。パーティに歌姫が居る場合はボス戦前等、固定敵前での使用のみ。 編集
ディスペル 敵の強化を打ち消す。 1~5 ★★★★★ 敵の強化を消去することが可能。敵が使用する強化は強烈なので確実に消したい。
攻撃をヒットさせる必要があるDLのオーラエリミネイトと比べ、回避アップを消しやすい利点がある。
編集
スリープ 敵全員を睡眠させる。 5 ★★★★★ 雑魚戦の足止め、ボス戦で体勢を立て直す時等、満遍なく使える。 編集
フリーズ 敵全員を凍結させる。 5 ★★★★★ 詠唱が短く発動までが早いので、雑魚戦ボス戦どちらでも使える。 編集
各種エンチャント魔法 属性を付与する 1~ ★★★★★ 移動中詠唱可。敵の耐性を考慮して使用すれば非常に強力な武器となる。
属性を変更しているだけであり、物理攻撃が魔法攻撃になったりはしない。そのため、高DEFが原因で物理ダメージが通らない場合は効果が無い。
各敵の有効耐性を把握しつつ使いこなす意欲があるなら、状態異常3種の次に一通り抑えておくべきスキル。ほとんどの敵は耐性・弱点に大きくばらつきがあるので転職後から終盤まで万遍なく活躍できる。
全攻撃に等しく耐性を持つ極一部の敵を除きほとんどの敵に対して有効。近接遠隔問わず物理攻撃職のパフォーマンスを最大限に発揮させる事が出来る。
Lv1でも十分実用的。
クラスチェンジ直後にサンダーだけでも取ると11~13階攻略が楽になる。
編集
サークルブレイブ 味方全員の攻撃力アップ。 3~ ★★★★★
ウォークライ役が居る場合は★2~3
移動中詠唱可。雑魚戦ボス戦どちらでも使える。
敵からかけられた攻撃力ダウンを攻撃力アップで上書き可能。
ウォークライ、ブレイブとは重複不可。
バーサークとは併用可能で、攻撃力は乗算され大きく攻撃力が上がる。
中途半端に取っても効果・時間共に微妙なので覚えるならLv3くらいから。
AGIが低いうちは詠唱が若干長く感じるが、高くなってくると気にならないレベルで発動する。
味方にFTがいる場合はウォークライに任せても問題ないが、双方覚えておくと柔軟に対応出来て役に立つ。これに限らず全ての補助魔法は効果・持続の面でLvを最大まで伸ばさないと使い勝手が悪い。結構SPを使うので計画を立ててあげよう。
編集
サークルプロテクト 味方全員の防御力アップ。 5 ★★★★★ 移動中詠唱可。雑魚戦ボス戦どちらでも使える。
敵からかけられた防御力ダウンを防御力アップで上書き可能。
AGIが低いうちは詠唱が若干長く感じるが、高くなってくると気にならないレベルで発動する。効果量や効果時間の関係から、運用するなら5で。
編集
ヒール 味方一人のHPを回復する。 1 ★★★★★ RESを上げれば回復力が大幅に向上するので、Lv1でも大丈夫。
回復量が足りないと思ったら、その都度上げればいい。
編集
ナース 味方一人の状態異常を回復する。 7or10 ★★★★ 序盤から終盤まで状態異常は強烈なので、解除役は必ず欲しい。
BSがいる場合7で一旦止め、補助的に使用するのもあり。いない場合は最終的に10まで伸ばしたい。
ただし、SGは終盤まで含めて一貫して常時SPが不足するので、状態以上の回復はアイテムに頼り、他のスキルを先に充実させることを考えてもいい。
編集
サイレンス 敵全員を沈黙させる。 5 ★★★★ 詠唱が短く発動までが早いので、雑魚戦ボス戦どちらでも使える。 編集
パラリシス 敵全員を麻痺させる。 5 ★★★ 詠唱が短く発動までが早いので、雑魚戦ボス戦どちらでも使える。
通常攻撃も封じるので手数封じに使えるが、凍結と沈黙と比較すると優先度はやや落ちる印象。
それでも麻痺だけが効くボスも多いので取っておくと役に立つ。
編集
テラー 敵全員を気絶させる。 5 ★★★ 主に中盤での雑魚戦で使用。
フリーズやサイレンスの方が発動が早く、待機時間も短いので終盤辺りまでそちらで乗り切ってもいい。
AGIが高くなってくると発動が早く、待機時間も短くなるので結構使える。使うなら塔以降になってからLv5での運用が心強い。
編集
スタン 敵1人を気絶させる。 5 ★★★ 主に大型モンスター(ドラゴン系、クラーケン系等)、ボス戦で使用。
スキル発動後の待機時間がやたらと長くミスすると痛いので、使うなら3以上推奨。
TP消費が多いが全体スタンが出来るテラーか、消費が少ない単体スタンのこちらかはお好みで。
編集
ファストキャスト 詠唱速度アップ。 5 ★★★ EN魔法は元々詠唱が早いのでEN時代は無くても大丈夫。SGになると詠唱が長い魔法が増えるので重要度が増す。
また、戦闘中に補助をかけ直す場合に有用。最終的にはLv5に。
編集
アンプリケイション 対象の最大HPを増加させる。 1~10 ★★★ Lv30頃だと必要ではないが、後半に進むにつれて有用度があがるスキル。攻撃がどんどん激化していくので、特にボス戦では心強いスキルとなる。
全員に維持させ続けるのは難しいので、盾職やMIを中心に補助すると役に立つ。
Lv1でも20%上昇するので早い段階で取得しても案外各種ボスに役に立つかもしれないが、効果時間に難あり。折を見て少しずつ伸ばして行こう。
編集
各種プロテクト魔法 対象の対応する物理耐性を上げる 3~5 ★★★ 取得優先度は高くないが、後半のボスは強力な物理攻撃を使用するので、最終的には全てLv5で揃えたい。
3種の中ではブロウが最優先。他は低めで抑えつつまずこれを5に。その後SPを少し貯めていき斬と突を使う強敵にあたった時にあげられるよう備えよう。
Lv1でも耐性上昇はしっかりするが、効果時間の関係で最低でもLv3は欲しい。
編集
ペトリファクション 敵全員を石化させる。 5 石化進行中→石化。石化した敵は死亡扱い。敵が3回行動した後石化する。強敵に決まりやすい印象。詠唱速度アップが付いてるので、Lvを上げると詠唱は短縮可能。
終盤になってくると痛い攻撃をしてくる敵が増え3ターンも待っていられなくなるので実用度は低め。パーティメンバーや他のスキルが充実していれば取らなくても十分やっていける。
編集
リターン ダンジョンから脱出する。 1 あれば便利。
携帯非常口を持ち歩く必要がなくなるので、鞄の容量を1つ空けられると考えると結構嬉しいかも。
編集
オートミニフレッシュ 戦闘時、毎ターンTP回復。 5 Lv×1回復。エコノミーで消費量を減らせばTP消費が無くなる。装備効果の毎ターンTP回復と重複可なとこも○。
愛佳の場合、高速な無消費ヒールを続けるとどんどんTPが回復していく。
有用ではあるが、SPを考えると取得優先度は落ちる。
編集
エコノミー 戦闘中のスキル使用時、消費TPを軽減する。 1~ とりあえず1あれば10%低減でき、それなりの効果が得られる。戦闘中のTPの消耗が激しい時には有効。
愛佳はユニークスキルの効果が高いため、他のキャラと比べて重要性は低い。
編集
アイデンティファイ 未鑑定アイテムを識別する。 3~5 未鑑定アイテムを持ち続ける必要がなくなるので、鞄にかなり余裕ができるようになる。
スキル自体はとても便利だが、SGは他に有用なスキルが多いため、THがいるならそっちに任せてしまった方がいい。
余ったSPの使い道としては悪くない。鑑定成功率の問題から覚えるなら3以上にしたほうがいい。
編集
属性単体攻撃魔法 敵一人に○属性のダメージ。 1~10 取っておくと手が空いた場合に役立つ。他に覚えるスキルが多いので序盤は低レベルで我慢し、終盤でレベルを上げると良い。
どの属性にするかは好みだが、終盤を見据えるならファイアボールが無難か。(DCの雑魚は炎耐性持ちが他より若干少なく、マンドラプリンス&プリンセスの弱点でもあるため)
編集
  • 最終装備
部位 名称
(攻撃速度)
補正値 特殊能力 備考 編集
武器 メギドの書
(B)
RES
+218
■魔法生物に対して物理攻撃力アップ
■通常攻撃時、追加効果:TP吸収
■土属性魔法強化(武器属性:土)
■ATKアップ
特殊能力に有用な物はないが、攻撃速度はBと速くRESの補正値は最高となる。 編集
聖なる誓いの書
(C+)
RES
+109
■通常攻撃時、追加効果:沈黙
■魔法防御力アップ
■水属性魔法強化(武器属性:水)
■睡眠無効
RESや速度でメギドの書に劣るが、特筆すべきは睡眠無効。
複数の状態異常に対応が必要な場合、ここで耐性をつけるとアクセサリの選択の幅が広がる。
編集
素手 - - 本がなくても状態異常が通る場合や、終盤状態異常についてはあきらめて補助魔法でのサポートに徹する場合には選択の余地がある。
ヒールや森の秘宝の回復量は下がる。
編集
(汎用品) (任意) AGIアップや耐性、HP増加等の有用なMODがついた高補正のレザーシールドが欲しい。 編集
茨の冠 DEF
+65
■凍結無効
■沈黙無効
頭で沈黙、本で睡眠耐性をつける事によりアクセサリをフリーにする事が出来る。
防御面には不安を抱える。
編集
(汎用品) (任意) AGIアップや耐性、HP増加等の有用なMODがついた高補正のレザーヘルム等。 編集
メイガスクローク DEF
+206
■INTアップ
■RESアップ
■最大TPアップ
■風耐性アップ
入手しやすく一応有用なMODがついているが若干物足りなさを感じる。
防御力も低めなのでAGIアップ+有用なMODがついた高補正レザーアーマーが手に入ればそちらを選択するのも良い。
編集
アクセサリ 封印書【バナーヌ】 - ■風耐性アップ
X4
SG専用胴に風耐性+20がついている為、合わせて装備すると睡眠と沈黙への完全耐性を得る事が出来、おまけに風属性ダメージを半減出来る。
但し、気絶や即死の対策が必要になる敵にはそちらの対応の方が重要。(封印書アリスやネヴァン等)
編集
  • おすすめキャラ
キャラ名 ユニークスキル 備考 編集
愛佳 知識の泉 80以下は発動しないものの、元々の詠唱時間が短いので充分に活躍できる。
エコノミーも合わせて取れば長期戦でもTPの心配はほぼ無くなる。
愛佳の場合エコノミーがなくてもTPが減る気が全くしないボス戦の事前buffで減っていても消費が少ないのでそのまま気にせず戦える
編集
菜々子 幸運のクローバー 編集


  • アクセラレーターは速度UPじゃ? - 名無しさん 2011-07-15 09:24:12
    • コピペミスったようです。 - 名無しさん 2011-07-16 01:19:08
  • メギドの書は何でこんなに誰得なMODなんだろうな・・・ - 名無しさん 2011-08-06 22:19:11
    • パロディ・元ネタまとめを見れば察せるよ - 名無しさん 2011-08-08 05:19:17
  • しかしINTと魔法命中とRESには困りましたね。最終装備については、もうINTを重視する必要がないのでAGI>RESのままで良いと思います。その他の記述はちょっと考えます。 - 名無しさん 2011-08-16 08:55:37
    • INTは重要じゃないか?RESを重視する必要が無くなったんだと思うけど - 名無しさん 2011-08-16 13:10:46
      • INTは重要とわざわざ書くほどじゃない。杖なら適当なユニークがあるので素手からおりをみて切り替えるだけの話。で、最終装備にはINTの価値はほとんどない(ディスペル成功率くらい?)雑魚にはRES装備でも弱体入るしボスには入らない。結局RESの回復力と魔法防御・抵抗の方が重要だからこのままかな。 - 名無しさん 2011-08-16 14:33:16
  • カドゥケウスやヴァナルガンドは途中で自分は攻撃の補助に持たせた。結果的に弱体の補助にも実はなっていたという優秀な杖だけど最終装備候補にするほどかというと疑問。森の秘宝や魔法防御の為に本の方がメリットが大きいと思う。ミルディンは装備不可だしどのみち弱体は通らないし。マンドラルートまでは杖もありかなぁ・・・でもプリンスやプリンセスならそこも聖なる誓いの書の方がいい気がする。 - 名無しさん 2011-08-16 14:36:04
  • 一人で影縫い以外のすべての状態異常魔法を使うことができる、とあるけどスロウは使えませんよ - 名無しさん 2011-10-10 04:30:19
  • アンプリケイションのところに「DLはエンラージブラッド使える」ってあるけどエンラージブラッドはDKで習得できるからDK経由していればDLじゃなくても使えるよ - 名無しさん 2011-12-18 17:19:55
  • だれだよメロロンの封印書推奨してるのはバナーヌの間違いだろ? - 名無しさん 2012-01-21 03:04:24
  • 今更だけどスキルの備考をバッサリ短縮。括弧()とここでやる必要のない説明が多すぎた気がするので。問題があるなら復元してくらはい。 - 名無しさん 2012-12-20 09:56:53

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年10月21日 01:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。