バード→ジョシコーセー運用指南

PTでの主な役割

  • DN、BDのどちらを経由しても、戦闘中の役割に大きな違いはない。お勧めは前列。
    • 詩で援護しつつ前列で壁・アタッカーとなるFT系に近いタイプ
    • 後列からバーサークを活かした弓攻撃を行うSNに近いタイプ

重視すべきステータス

  • アタッカーの場合 AGI、ATK
  • メインタンクの場合 DEF、HP

考察

  • MAスキルと詩が使える物理系クラス。Lv30では他のMA系と同様の低能力値だが、レベルが上がるにつれて他クラスとの差は埋まってくる。終盤は豊富なスキルと装備の幅広さで活躍させることも可能。
    • キャラ自体の能力より装備品の性能が重要なので、いい装備を与えれば序盤から前列に置くこともできる。ただし、FT系には見劣りする。
    • 大半の装備品が扱えるため、非常に柔軟な装備をさせることができる。特定の能力に特化させることも容易で、他職ではできない装備構成をさせることができる点も魅力。
    • ステータス面でも装備面でもいろいろ整ってこないと活躍が難しい。晩成型の職。
  • 習得できるスキルが多い分SPに余裕がないので、習得スキルはどのような運用をするか見据えた上で厳選する必要がある。
    • 詩を至福コラールのみに絞る場合はソングマスタリーは不要であるため、その場合はダンスマスタリー必須のDN経由より多少余裕ができる。
    • 奉仕の心やメイドマスタリーに多くのSPを割くのは厳しいので、MIやUHがいるならそちらをメインにする。

  • アタッカーの場合
    • 序盤から使う場合はステータス・HP・TPが低いため、火力としては大きな期待はできない。メインの火力は当面他に任せ、パッシブスキルを中心に覚えていくのが無難。
    • 中盤は攻撃系スキルのレベルも上げていきたい。全体攻撃がアローレインしか無いことがやや難。
    • 終盤はファイター系と遜色ないステータスになり、TPは上回ってくるためメインとして十分機能できる。
  • タンクの場合
    • 序盤が難。装備はいいものの、HPの低さがタンクとして痛手。HP増加の装備が2~3は欲しい。
    • 中盤もHPの低さが気になるが、ユニーク装備で割りとカバーできるようになる。
    • 終盤になればタンクだけでなく、+火力としても十分機能できる余裕も出てくる。

  • おすすめスキル
    • 優先度の「A」はアタッカー、「T」はタンクの場合の評価
スキル名 効果 実用Lv 優先度 備考 編集
パリィ 近接武器装備時、武器で敵の攻撃を受け流す。 1~5 A★★★
T★★★★★
タンクなら最優先で習得推奨。解除されやすいとは言え物理攻撃完全無効化は強力。
アタッカーでも反撃回避のため取得推奨。
編集
カバー 味方への物理攻撃を自分が代わって受ける。 1~5 T★★★★★ タンクは壁役に徹するので必須。
終盤、MPなどに壁役を任せる場合は不要になる。
編集
挑発 敵一人の攻撃を自分に引き付ける。 1~5 T★★★★★ カバーと違い、効果解除にランダム性がない。
単体のボス相手であればこちらが有効。
編集
レイジングスマッシュ 近接武器装備時、敵一人に強力な一撃を放つ。 1~10 A★★★★★ 序盤からのメイン火力。
スキルレベルはTPと要相談。
編集
オーラエリミネイト 近接武器装備時、敵一人にダメージ+強化を消去。 1~10 A★★★
T★
ディスペル要員がいなければ必須。
いる場合も1取っておくと安全性が増す。レベルは終盤まで上げなくても良い。
編集
料理 味方一人のTPを回復する。 1~5 ★★★★★ とりあえず1は取る。
最大TPが低いとスキルレベルを上げても回復量はあまり変化しないので、高レベルにするのは終盤になってからでいい。
編集
アダプテーション 全属性耐性アップ。 1~10 ★★★★★ とりあえず1は真っ先に振る。後半に極振り推奨。 編集
コーション 敵の先制攻撃を阻止する。 1~5 ★★★★★ 敵の先制攻撃は全滅に直結するので、AR経由クラスがいないなら優先して取りたい。 編集
ウォークライ 味方全員の攻撃力アップ。 1~5 ★★★★★ とりあえず1は取っておくと打ち消しに使用できる。
序盤はTPが少なくスキルを連発できないことを考えると少し高めにしておくといい。
編集
至福コラール 演奏中、味方全員のTPを徐々に回復。 1~10 ★★★★ 各キャラの行動順が来たときにTP回復
SC系職と組むと効果を発揮する。
編集
フロストスラッシュ 剣装備時、敵一人にダメージ+凍結の効果。 10 A★★★ 剣専用。終盤の火力アップに。
命中補正が無いので序盤~中盤はレイジングスマッシュで十分。他に凍結スキルがないなら早めの取得も視野に。マル狩りのお供。
編集
ウェポンマスタリー 全ての武器に対して攻撃力にボーナス。 1~10 ★★★ JK専用スキル。
序盤はTPが少ないため、低レベルでも取得推奨。
他のマスタリーより効果が低いので、高レベルにするのは終盤で。
編集
オートガード 被物理攻撃時、ガードすることがある。 1~5 ★★★ ATK依存であれば属性攻撃も半減。
何もする必要がないので、タイプを問わず保険として。
編集
オートミニフレッシュ 戦闘時、毎ターンTPが少し回復。 2~5 ★★★ 序盤は最大TPが低いため、非常に有用。2ぐらいの取得推奨。
TPが高くなる終盤はなくていいが、あって困ることは無い。
編集
各種状態異常スキル 近接武器装備時、敵一人にダメージ+状態異常の効果。 5~10 A★ 編成で足りないと思った物を。
火力としては使いづらく、Lvが低いと状態異常付加率が低いので、使うならすぐに高Lvに。
編集
イベイジョン 自身の回避率アップ。 5 A★
T★★★
スキルレベルが低いと効果が低く持続時間も短いので、覚えるなら後半にまとめて。 編集
経験促進ピーアン 演奏中、味方全員の取得経験値アップ。 1~10 マル狩りのお供。ソングマスタリーとの併用で最大1.37倍の経験値を得られる。 編集
  • 最終装備
部位 名称
(攻撃速度)
補正値 特殊能力 備考 編集
武器 シャムロック
(A)
ATK
+267
■クリティカル率アップ
■物理攻撃力アップ
■DEXアップ
■物理回避率アップ
盾役に集中する時の装備。
AGI補正がAと全武器中最速を誇る。
物理回避率アップも嬉しい。
編集
曳影の剣
(C+)
ATK
+392
■死者に対して物理攻撃力アップ
■毎ターンHP回復
■最大HPアップ
■行動速度アップ
行動速度ではシャムロックに一歩譲るが、行動速度アップでフォローはできている。
こちらの優位性は高い攻撃力と最大HPアップ。攻撃にも参加したい時はこちらの方が使いやすいかもしれない。
編集
フィルスソード
(C)
ATK
+466
■悪魔に対して物理攻撃力アップ
■行動速度アップ
■物理命中率アップ
■最大HPアップ
最終決戦にアタッカーで参戦するなら。
相手が悪魔族なので、高い攻撃力を発揮できる。
編集
アステリオス
(F)
ATK
+524
■悪魔に対して物理攻撃力アップ
■物理攻撃力アップ
■物理命中率アップ
■クリティカル率アップ
最終決戦にアタッカーで参戦するならその2。
使いこなせるのなら歪みない火力が爆発する。
編集
イージス DEF
+199
■火~雷耐性アップ
■被ダメージカット
■被ダメージカット
■最大HPアップ
文句無しの最強の盾。 編集
白皇の仮面 DEF
+128
■最大HPアップ
■物理防御力アップ
■魔法防御力アップ
■敵対心アップ
盾役として必要な性能が詰まっている良装備。 編集
士魂鉢金 DEF
+97
■ATKアップ
■クリティカル率アップ
■行動速度アップ
■敵対心アップ
アタッカー装備として優秀。 編集
まじかるメガネ DEF
+25
■敵のHPと能力が見えるようになる Lv30職で装備できるのはSGとJKだけ。
敵のHPがみれるのは(特に雑魚戦で)便利。
最終決戦の時に膨大なHPを持つ敵を相手にするので、常に確認できるのは精神的に楽…かもしれない。
編集
スカーレットセーラー DEF
+231
■最大HPアップ
■被物理ダメージカット
■行動速度アップ
■被ダメージを一定量TPに変換
非常に優秀な防具。
現実世界では多くのヒロインがコレを着ているがこちらの世界では中々手に入らない。
編集
プリンセスドレス DEF
+87
■物理攻撃力アップ
■ATKアップ
■毎ターンHP回復
■毎ターンTP回復
ジョシコーセーが装備できる、唯一のATKアップ付きの胴装備。 編集
アクセサリ ドラウプニル DEF
+77
■火~雷耐性アップ
■斬・突・殴耐性アップ
■AGIアップ
■行動速度アップ
高いDEFを誇り、MODも優秀。 編集
  • おすすめキャラ
キャラ名 ユニークスキル 備考 編集
春夏 主婦のたしなみ 主婦のたしなみによる潤沢なTP供給とピーアンで、レベル上げを兼ねた長時間の探索が快適に。
基本的に雑魚戦想定なので、詩を中断されにくい弓アタッカーとして育てるのがおススメ。
編集
まーりゃん まーの奇跡 パリィをかけなおしつつ+αができたり、やることの多いJKにとっては単純に2回行動は強力。 編集
優季 星の歌 制服姿でBDの歌スキルを使えるという点から原作のイメージに最も近い。
MIやUHと違ってTPを使うクラスなので、ユニークスキルも地味ながら有効。
編集
シルファ 対人ダンボールバリア 雑談イベントのAGI+20はどのクラスでも腐らない。 編集


  • ダンサー→ジョシコーセー運用指南が書かれていたのでそれをコピペしながら書いてみました - 名無しさん 2011-08-04 03:31:44
    • TとAの説明なかったんで追加コピペしといた。これ弓JKだとまた違ってきそうだけど誰か使ってる人情報プリーズ - 名無しさん 2011-08-04 18:35:06
      • オートガードは盾の有無関係ないから、バーサークのデメリットを軽減可能だな。ウォークライかけてバーサークしてアローレインした時の火力は本家超えんじゃないかな? - 名無し 2011-08-20 22:26:28
  • タンクならシャムロックかな?カバーパリィのかけ直しに忙しそうだし - 名無しさん 2011-08-05 19:13:59
  • 交渉っている?少なくともJKになれる頃からは金に困ったことないんだけど。 - 名無しさん 2012-03-15 19:23:25
  • 壁役JKにイベイジョンは最優先で必須だと思う…もちろんパリィと併用で - 名無しさん 2012-10-21 10:42:18

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月07日 19:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。