ZERO - the man of the creation - 検証サイト

2ユーマの呪いのダイヤ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

#2 ユーマの呪いのダイヤ


呪いモノです。



冒頭ではまたもや禁断の人間複製。
瀕死の少年の父母を再現。二人で5億6千万円。前回は一人で40億じゃなかったのか。
市長の「わずかな時間」「二人の俳優」と言うセリフから察するに、今回は特殊メイク&一時的催眠と推測する。



そして舞台はモロッコへ。モロッコ茶を蜂と一緒に飲むシーンが。どうもそんなことは無いらしいのだが物語の必要上の演出か。日本を初め中国などにも蜂を食べるところがあるらしいのでモロッコでもあるんでしょう。
シャウエンというのはシェフシャウエンのことだろう。
世界最大のダイヤはザイールで発見されたミレニアムスターかコーイヌールかな?
ミレニアム~はカットされて203カラット、原石は777カラット。コーイヌールは原石で800カラットあったという。
結局ユーマのダイヤはハネーのダイヤで、呪いという言葉を借りた被征服者の征服者に対する復讐劇だったというオチ。
ここではダメ人間に対する命の値段、請求金額1ドルという侮辱モード。
問題はハネーのダイヤでこれはハネーが1880年に制作、同時期にモアッサンも実験に成功したのだが、モアッサンの方はダイヤではなく炭化ケイ素や酸化アルミニウムと近年突き止められた。
そしてハネーだが当の実験に80回中3回しか成功せず、しかも非常に危険なものであったという。しかも20世紀に入ってから再現実験が成功しない、合成機構が不明な点など贋作説もでるが表面模様が天然の物と違うなど実験成功を思わせる節もある。誰か解明して下さい。
最もシャウエンの民の全財産をつぎ込んだところでダイヤ合成実験を400年以上遡ることが出来るのであろうか、その点が気がかりではあるが。

今日の名文「あんたの命の値段だよ まだ高すぎるかね」

呪いのダイヤについて
コーイヌール、リージェント、オルロフの呪いについて
http://members.jcom.home.ne.jp/miloue/diamonds/diamonds.htm
ホープのダイヤの呪いについて
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/kaiki2/100hope.htm

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー