操作

操作
  • ギアボックス
  • コックピットカメラアニメ
  • FPS X軸感度
  • FPS Y軸感度
ワイヤレスコントローラーの調整
  • 振動
振動の有り無しの設定

  • ハンドリングリニアリティ
左にするほどハンドルの切れ方が早まり(クイックにハンドルが切れる=急ハンドルになる)、右にするほどゆっくりハンドルが切れるようになります。

  • ハンドリングデッドゾーン
左にするほどハンドル(アナログスティック)の遊びが減り、右にするほど遊びが大きくなります。(全右で体感二割ほどスティックを動かしても反応しない)

  • ハンドリング限界値
全左でアナログスティックを体感70%傾けるとハンドルが全開になります。全右でアナログスティックを体感100%傾けるとハンドルが全開になります。

  • スロットルリニアリティ
左にするほどアクセルを踏む勢いが早く(ベタ踏み)なり、右にするほどゆっくりアクセルを踏んでくれるようになります。

  • スロットルデッドゾーン
左にするほどアクセルちょい押しでも反応(遊び無し)し、右にするほどアクセルを少し押しただけでは反応(遊びが大きい)しなくなります。

  • スロットル限界値
全左でボタンを体感70%押すとアクセルが全開になります。全右でボタンを体感100%押すとアクセルが全開になります。

  • ブレーキリニアリティ
左にするほどブレーキの利き方が早まり(クイック=急ブレーキ)、右にするほどゆっくりブレーキが利くようになります。

  • ブレーキデッドゾーン
左にするほどブレーキちょい押しでも反応(遊び無し)し、右にするほどブレーキを少し押しただけでは反応(遊びが大きい)しなくなります。


  • ブレーキ限界値
全左でボタンを体感70%押すとブレーキが全開になります。全右でボタンを体感100%押すとブレーキが全開になります。

  • タッチパッドを有効にする
  • タッチパッドの感度

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年07月11日 00:54