隔離地域


2.隔離地域

2-1 20年後

  • テスに付いて行く
    • 検問所反対側のゴミ箱付近、男女二人のそばで「会話」
  • 検問所を通ろうとするとイベント、またテスについて行く
    • イベント後、スティック↓+×で振り返り屋内までL2で走る
    • 屋内に入ると「治療キット」を入手するが、使用しないと先に進めない
  • テレビの部屋でイベント、会話後、テレビ台に近づき△ボタンを押して台を移動。降りて地下通路を進む
  • 机の前でイベント、ハンドガンハンドガン弾x4リュックを入手

2-2 抜け穴

  • 地下通路から地上(カフェ)に出る
    • カフェから外に出たところでテスと「会話」
  • ハシゴを探して壁に立てかける
    • 2F台所のレンジあたりに部品x3
    • 2F寝室のテーブルの上に「ファイアフライのタグ」
  • 階段を降りると胞子エリア
    • R3でフラッシュライトを使っていこう。感染者はライトに反応しない
    • がれきの下をしゃがんで進むところ、右手のコロニー(感染者の死体)を調べると「会話」
    • 道なりに進むと生存者のイベント。近くにハンドガン弾x1、殺すか無視して先へ
  • 先へ進むと感染者x3
    • 壁に近づきR2で聞き耳を立てる
    • 感染者の背後から近づき△で拘束し□で絞め落とす
    • 残りの2人の感染者をしゃがみ移動でスルー
      • 高難度はスティック全倒し移動だとバレるので注意、PS5版は全倒しでもバレない
    • 突破したら2Fの部屋に遺物「兄弟へのメモ」
  • 外に降りて先へ
    • 渡れない箇所は、下に板が落ちているので回収してテスに渡す
  • テスに付いて行く
    • しゃがみ移動でくぐった先の木の枝の上に「ファイアフライのタグ」(銃で落とす)

  • 難易度サバイバル アイテム場所
名称 入手場所
部品×3 ハシゴをかけて登った先の台所
ハンドガンの弾×2 マスクを付けて進む廃墟の一階の瀕死の兵士の近く
ヘルスバー マスクを付けて進む廃墟の一階のランナーがいる奥
ヘルスバー マスクを付けて進む廃墟の二階の机の遺物の横
ヘルスバー 板を渡して渡った後、階段降りずに進んだ先

2-3 スラム街

闇市
  • テスについていく
    • バスを抜けた先の地面に遺物「召集令状」
    • その奥の壁に遺物「指名手配ポスター」
  • フードの男に近づくとイベント、テスについて行く

広場
  • ここからの敵は人間でライトに反応するので消しておく(R3)
  • イベント後銃撃戦、ロバートの部下x2
    • 指示通り左手のバリケードに回り込んで隠れる(移動中に撃たれたらリスタ)
    • 片方がジョエル、もう片方がテスの方を向く構図になる(ここで立ち上がると撃たれる)
    • 後は隙を見て胴撃ちで倒す
      • PS5版は敵が露骨にチキンするので、しゃがんだままずっと待っていればテスが2人共倒してくれる
  • 撃破後、壁を昇り先へ進む。金網の穴から先へ

倉庫区画に続く屋敷
  • ロバートの部下x4、まず外に2人
    • 手前の片方はテスが倒してくれる
    • 奥のもう片方にしゃがみ移動で背後から接近し、掴み>ステルスキル
      • ランナーと違い非警戒状態ならスティック全倒し移動でもバレない
  • 撃破したらしゃんだまま建物の窓に近づく、中に2人
    • 会話が終わるのを待つ(会話中に掴むとバレる)
    • 中の2人が壁の方向を向いたのを確認してから、片方をステルスキル
      • 窓を乗り越えるとき、スティックをニュートラルにしないと着地時に音が出てバレるので注意
      • PS5版は机の位置が変わっており、若干ステルスしにくい
    • 見つかっていなければもう片方はテスが倒してくれる
    • 銃や武器は持っていないので、面倒なら格闘で倒してもいい
  • 片方の男から遺物「倉庫の鍵」を入手、扉から倉庫の区画へ

倉庫区画
  • ロバートの部下x5
    • ここから瓶が配置される。投げると音で警戒状態になるのでステルスする場合は下手に投げないこと
  • まず目の前にロバートの部下x2
    • 会話が終わると片方は入口付近、もう片方は倉庫2Fへ
    • 目の前の1人をステルスキル
  • 外へ出て、開いているシャッターから倉庫1Fへ
    • 目の前に敵x1、2Fに敵x3
    • 1Fの敵を掴んで、物陰まで運んでからステルスキル
      • 1Fの敵を倒すと2Fの2人が動き出すので、物陰で殺さないと死体を見られて警戒状態に)
  • 倉庫から出て、階段から倉庫2Fへ
    • 敵Aが背を向けており、目線の先には敵Bがいる。そのまま敵Aを掴むと発見される
    • 敵Bが見える位置まで移動、敵Bがこっちを見てない時に敵Aを掴み、物陰に運んでステルスキル
  • 残り2体は特に初見殺し要素はないので、適当にステルスキルなり、瓶で怯ませて殴るなりで撃破
    • 全滅させたら倉庫2Fのコンテナ内でナイフx1治療キットx1を拾う
  • 1Fのシャッターを開けて波止場へ

波止場
  • このチャプターにおける最後の難所
    • 次のエリアは簡単なので、死ななければダメージはいくら受けてもいい
  • ロバートの部下x6
    • ここからレンガが配置される
      • レンガ投げ>怯んだところを掴み、で正面からステルスキルできる(掴み以外は音でバレる)
      • ほか武器としても使え、格闘ボタンによる3連攻撃で敵を確殺できる(ただしレンガが壊れる)
    • 木材を持っている敵は、倒すと木材(武器)をドロップする
      • レンガor瓶投げ>武器攻撃で敵を一撃できる
  • 最初に初期位置左手からコンテナ区画を進み、背を向けて孤立している1人をステルスキルするといい
    • 次に木材持ちを倒して武器を拾い、後はいけるところまでステルス
    • 見つかったら逃げながらレンガor瓶投げ>武器のコンボで各個撃破
    • PS4版はザル警備なので簡単だが、PS5版は巡回に穴がなく難しくなっている
  • 全滅させたら物資回収
    • コンテナの区画にナイフx1
    • 港側に遺物「積荷目録」遺物「ドックのメモ」
  • 奥のオフィスに到着しドアを開けるとロバートとのイベント、ロバートを追いかける
    • 逃してしまうとチェックポイントからやり直しになるのでもたもたしないように
  • ロバートに追いつくとイベント

  • 難易度サバイバル アイテム場所
名称 入手場所
ヘルスバー 倉庫の鍵を手に入れる前、建物内の部屋
ヘルス缶 倉庫の鍵を手に入れる前、ゴミ箱の横
ナイフ 倉庫2階
ヘルスキット 倉庫2階
ナイフ 船着場のコンテナの間

2-4 仕事の依頼

  • まず物資回収。兵士の声が聞こえるが、ただの演出で追い付かれる心配はない
    • テーブルの上に部品x7刃物0.25テープ0.25
      • PS5版だとビニールシートで覆われた机の上、やや分かりづらい
    • 廃車近くに木材があるので、消費してるなら拾っておく
  • マーリーンについて行く、屋根から建物に入る
    • 部屋内に部品x3
  • マーリーンが扉を開けるのを手伝う。後について行くと兵士x6出現
    • ここの敵は1体除き定位置から動かないので、ステルスで簡単に突破できる
    • 階段を上がって、すぐ左手の建物に入る
    • 進むと兵士の背後を取れるのでステルスキル
      • 手前の障害物を乗り越える時、スティックをニュートラルに戻さないと音が出てバレる
      • 反対側にも兵士がいるがマーリーンが倒してくれる
    • 後は出口付近の移動する1体に注意しつつ、定位置の兵士3体をキルしていけばよい
      • ただし道路のど真ん中で突っ立っている兵士は、建物から出ると移動するので注意
      • 銃声の後、「清々した」の台詞と共に仲間の近くまで移動し、あとはそこから動かない
      • 立ち位置次第ではこの移動の時に視界に入ってしまう
      • 特にPS5版はこの兵士の移動タイミングがより早いので気を付けたい
    • 定位置の3体を処理したら、最後の1人をレンガ等で倒せば終わり
  • 敵全滅後、マーリーンがファイアフライ兵士の死体そばまで移動する。近づくと「会話」
    • たまに死体をスルーしてしまうことがある。その時はチェックポイントからリスタ
  • 出口の扉を開け、マーリーンについて行く。マーリーンが扉を開けるのを手伝うとイベント
  • ここから先はエリーと行動する。
    • 広場の死体に「ファイアフライのタグ」
  • ゴミ箱を動かして足場にして階段を登る。屋内を進み最深部のドアを開けるとチャプタークリア

  • 難易度サバイバル アイテム場所
名称 入手場所
テープ 最初のエリアの中央にあるテーブル
刃物 最初のエリアの中央にあるテーブル
部品×7 最初のエリアの中央にあるテーブル
木の棒 最初のエリアの車のそば
部品×3 屋根の窓から入る部屋

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月20日 20:35