1% (いっパーセント)
- IT企業「TDAI Lab」が「赤いきつね」CMに難癖をつけていた投稿を調べた結果、これらの意見は全体の1%程度しかないと判明してしまった。
- 「リベラル的意見の9割もがリベラル内部のエコーチェンバーが生み出した物だった」という分析とあわせて、リベラルさんサイドがいかに「声だけデカい少数派」である事を端的に示した例と言える。
デジタル空間の分析を手掛けるTDAI Lab(東京‧中央)の福馬智生代表が6000件のX投稿を調べたところ、具体的にCMを「不快」だとした意見はわずか1%
loading tweet...— 珍々ボーイ=キュアメタボ (@R2deadend) March 22, 2025
安倍元総理に関するツイートがそれぞれのコミュニティでどの程度拡散しているかを分析すると、安倍批判のツイートを拡散している人の大半は、同様のツイートを10回以上拡散しているリベラルなアカウントであることが示されました。これはかなりコアの「反安倍政権」の人々です。一般に政治的なツイートを10回もするアカウントは、それほど多くありません。安倍元総理批判のツイートの約9割はそういう人たちが発信したツイートでした。
このようなアカウントが作っているコミュニティを分析して見てみると、これらのアカウントは主にお互いにフォローする関係にあることがわかりました。
すなわち、外部とのつながりが少ないコミュニティを形成し、リベラルはリベラル同士で関係性を作る割合が高くなっていたのです。すなわち、リベラルなアカウントが好む安倍元総理を批判>するようなツイートは内部でのみ拡散している、エコーチェンバー現象が起きていることがわかったのです。
https://president.jp/articles/-/61897?page=5