RTTSとは
自分で作成した選手で、入団→メジャー昇格、FA、記録達成などを経てやがて殿堂入りを目指す、パ○プロで言うなればマイライフみたいなモードです
選手作成時にピッチャーを選択した場合はサブポジションは選べません。
またキャッチャーをメイン・サブに選んだ場合は右投げしか選べなくなります。
ドラフト指名希望チームの選び方
二回目以降のドラフト直前のロッカールーム画面に希望球団を選ぶ項目がでて、選んだチームに入団できます。
少なくとも最初のドラフトは希望球団を選べず、一度短大に進学してからスカウトデイやショーケースを受けなおす必要があります。
最初のドラフト直後のGMとの会話後、アドバイザーとの会話で進路が決まるので適当に受け答えないように。
また、スカウトデイやショーケースをスキップしたり途中でQUITすると、希望チームを選ぶ機会が与えられないままドラフトになることがあるので注意しましょう。
入団後のトレーニングポイントの獲得方法は、
試合で結果を出す 例えば打席でピッチャーに球数を多く投げさせたりヒットやホームランを打つ・ピッチャーで三振を奪う・守備でファインプレイをする等や、10試合連続安打記録等でポイントが貰える
オールスターに選出される
シーズン記録・キャリア通算記録等を更新する
MLB/AAA/AAで初めて三振と取ったり、初めて勝利投手になったり、初めてホームランを打ったりした時等にも貰える
スプリングキャンプ中やペナントシーズン中にコーチからの各種トレーニングオファーを受けミニゲームで一定の結果(ゴールド・シルバー・ブロンズ)を出す
等で獲得できます。
プレーオフ、オールスター(マイナー含む)では獲得ポイント2倍。
試合前にスカウトや幹部が来るイベントが発生し、獲得ポイント2倍になる場合があります。
各種能力値はトレーニングで一定期間ポイントを割り振らないと能力の先頭に黄色い下矢印が出て、
さらに一定期間ポイントを割り振らないと赤い下矢印になり能力が下がっていきます。
下げたくない能力の場合は、各項目の先頭に黄色い下矢印が出たら優先的にポイントを割り振りましょう。
|
+
|
過去作のデータ |
09からの新要素
- 打撃・走塁練習が出来るようになり、能力上げが容易になった。
- 選手エディットがいつでも出来るようになった
- 選手登場曲、応援等を設定できるようになった(PSP版では選手登場曲とHR時の曲のみ)
- 走塁・守備操作をカットできるようになり、前よりスムーズにRTTSを楽しめるようになった
10からの新要素
- 野手の場合試合前にフリーバッティングができる(トレーニングではない。気楽にスコンスコン打って良し)
- 投手はリリーフ登板時投球練習(最大8球)ができる。登板時はWARMが半分くらいなので面倒でもしっかりやるべし
- トレーニングに守備(野手)、シートバティング、ストラックアウトもどき(投手)追加
- キャッチャー守備はスキップできません。サブポジ無くても守れる選手いない場合無理やりやらされることも
選手作成~スプリングトレーニング~契約
参考までに各ポジションの初期能力
| 各種能力\ポジション |
C |
1B |
2B |
3B |
SS |
LF |
CF |
RF |
| RContact |
40 |
40 |
40 |
40 |
35 |
40 |
40 |
40 |
| LContact |
40 |
40 |
40 |
40 |
35 |
40 |
40 |
40 |
| RPower |
30 |
40 |
30 |
35 |
25 |
40 |
20 |
40 |
| LPower |
30 |
40 |
30 |
35 |
25 |
40 |
20 |
40 |
| Bunt |
5 |
5 |
15 |
10 |
20 |
10 |
15 |
10 |
| DBunt |
0 |
0 |
10 |
0 |
15 |
0 |
15 |
0 |
| Vision |
25 |
35 |
30 |
30 |
20 |
30 |
25 |
25 |
| Disc |
30 |
35 |
35 |
30 |
20 |
30 |
30 |
30 |
| Clutch |
25 |
35 |
20 |
30 |
20 |
30 |
20 |
30 |
| Dur |
30 |
30 |
30 |
30 |
30 |
30 |
30 |
30 |
| Speed |
25 |
25 |
45 |
25 |
50 |
25 |
60 |
25 |
| ArmSt |
45 |
35 |
30 |
50 |
50 |
45 |
40 |
50 |
| ArmAcc |
45 |
35 |
35 |
40 |
40 |
40 |
35 |
40 |
| Reac |
25 |
50 |
40 |
40 |
40 |
30 |
40 |
35 |
| FldAb |
40 |
50 |
40 |
40 |
40 |
35 |
40 |
35 |
| Block |
40 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
| BRAb |
10 |
10 |
20 |
10 |
25 |
15 |
30 |
15 |
| BRAgg |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
| ボーナス |
50 |
50 |
50 |
50 |
50 |
50 |
50 |
50 |
| 合計値 |
535 |
555 |
540 |
535 |
540 |
530 |
550 |
535 |
選手作成後に、ENTER DRAFT(COMがチームを自動選択)かSELECT TEAM(自分で選ぶ)と出るので、どちらかを選んで入団します
入団後、SPRING TRAINING(オープン戦)が始まります。ここで監督に猛アピールをするもよし、面倒だったら飛ばすもよし。ここでの活躍次第でオープン戦後の契約オファーに変化があるかもしれない※10より1年目のスプリングトレーニングは無くなりました
なおSPRING TRAINING中に何回かBATTING TRAINING(打撃練習)とBASERUNNING TRAINING(走塁練習)が入ります(PS3版のみ) これについては後述。
シーズン中にすべきこと
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
(※画像はPS3版09です)
シーズン中は主にCAREER HOMEが重要となります
| LOCKER ROOM |
監督・GMからのメールや、過去の試合の成績、通算成績などが閲覧できます。 |
| ADVANCEMENT GOALS(ADV GOALS) |
シーズン中はここで課題が課せられます。期限内に過半数にチェックをつけたら合格で、スタメンに定着したり、場合によっては昇格もあります。ADVANCEMENT GOAL以外では試合中のサイン見落とし/無視のマイナス評価が相当高いため、好きなようにプレイしてるといつまでもスターターになれず苦労します。 |
| INTERACTIONS |
ここではトレード志願、引退宣言などが出来ます。詳細 |
| TRAINING |
能力上げはここでします。最低でも40ポイント必要です。ポイントを割り振らないまま30日が経過すると能力が下がっていきます。ただし1回に下がる量はそれほど多くないため優先度の低い項目(序盤のCLT等)は[OVER 30DAY]になるまで放置し、下がったら1回だけポイント振る感じでOKです。 |
| BATTER PERFORMANCE |
打撃の評価。打撃関係の能力に応じてボーダーラインが決まっており、これを越える成績を残すとスタメンに定着したりするはず。 |
| VIEW PLAYER CARD |
選手カード。CONTACT、POWER、SPEEDなどがA~Fで格付けされています。 |
※どうしても早くメジャーに上がりたい人のための小技・・・スライダーのINJURY FREQUENCYを右にいっぱいにすると面白いように上の選手がDL入りするので早くメジャーに上がれます。自分が怪我するときもありますが確率的に低いです。自分は一年目の6月の始めにMLB入りしました。それでも上がれない場合は9月のSEPTEMBER CALL-UPを待つべし。ただ早く上がったとしても出場機会に恵まれず、ポイントがあまりもらえないという事態に陥る場合があるので注意!
※10ではINJURYマックスにしてもそれほど怪我が増えることもなくあまり効果的では無いかも。
獲得ポイント表
プレーオフ、オールスター(マイナー含む)ではポイントが2倍になる模様。参考、目標になれば幸いです。。。
監督・走塁コーチからの指示以外 情報下さった方thx!
<野手>
| 結果 |
獲得ポイント |
| 1安打(1打数) |
10 |
| 1安打(2打数以上) |
5 |
| 2安打(2打数) |
15 |
| 2安打(3打数以上) |
10 |
| 3安打(3打数) |
20 |
| 3安打(4打数以上) |
20 |
| 4安打(4打数) |
30 |
| 5安打以上 |
40 |
| 1二塁打 |
5 |
| 2二塁打 |
10 |
| 3二塁打以上 |
15 |
| 1三塁打 |
10 |
| 2三塁打 |
15 |
| 3三塁打 |
20 |
| 1本塁打 |
15 |
| 2本塁打 |
20 |
| 3本塁打以上 |
25 |
| 1三振 |
-5 |
| 2三振 |
-10 |
| 1四球 |
5 |
| 2四球 |
10 |
| 3四球以上 |
15 |
| 1併殺打 |
-10 |
| 1犠飛 |
5 |
| 1打点 |
10 |
| 2打点 |
15 |
| 3打点以上 |
25 |
| 5打点以上 |
35 |
| 1得点 |
5 |
| 2得点 |
10 |
| 3得点以上 |
15 |
| 1盗塁 |
10 |
| 2盗塁 |
15 |
| 3盗塁以上 |
20 |
| 1盗塁死 |
-10 |
| 1刺殺以上 |
5 |
| 2刺殺 |
10 |
| 3刺殺以上 |
15 |
| 5刺殺以上 |
20 |
| 1補殺 |
10 |
| 4補殺以上 |
40 |
| 5試合連続安打 |
20 |
| 10試合連続安打 |
30 |
| 15試合連続安打 |
40 |
| 20試合連続安打 |
50 |
| 25試合連続安打 |
60 |
| 30試合連続安打 |
70 |
| 35試合連続安打 |
80 |
| 40試合連続安打 |
90 |
| 45試合連続安打 |
100 |
| 50試合連続安打 |
150 |
| シーズン100安打 |
50 |
| シーズン150安打 |
75 |
| シーズン200安打 |
100 |
| シーズン250安打 |
150 |
| シーズン25二塁打 |
25 |
| シーズン50二塁打 |
50 |
| シーズン10三塁打 |
25 |
| シーズン15三塁打 |
50 |
| シーズン20三塁打 |
75 |
| シーズン20本塁打 |
25 |
| シーズン30本塁打 |
50 |
| シーズン40本塁打 |
75 |
| シーズン50本塁打 |
100 |
| シーズン60本塁打 |
125 |
| シーズン100打点 |
25 |
| シーズン125打点 |
50 |
| シーズン150打点 |
75 |
| シーズン175打点 |
100 |
| シーズン200打点 |
125 |
| シーズン25盗塁 |
50 |
| シーズン50盗塁 |
75 |
| シーズン75盗塁 |
100 |
| シーズン100盗塁 |
125 |
| シーズン50得点 |
20 |
| シーズン75得点 |
30 |
| シーズン100得点 |
40 |
| シーズン125得点 |
50 |
| シーズン150得点 |
75 |
| シーズン500打数 |
20 |
| シーズン550打数 |
30 |
| シーズン600打数 |
40 |
| 通算1000安打 |
500 |
| 通算400二塁打 |
200 |
| 通算25三塁打 |
75 |
| 通算50三塁打 |
100 |
| 通算100三塁打 |
200 |
| 通算100本塁打 |
500 |
| 通算1000打点 |
500 |
| 通算1000得点 |
500 |
| 2Aオールスター出場 |
250 |
| 3Aオールスター出場 |
400 |
| MLBオールスター出場 |
500 |
| 連続試合安打記録更新 |
2000 |
| シーズン本塁打記録更新 |
1000 |
| シーズン打点記録更新 |
1000 |
| シーズン安打記録更新 |
1000 |
※ちなみにサイクル安打を達成してもボーナスポイントはもらえないです(´・ω・`)
<投手>
| 結果 |
獲得ポイント |
| 勝利投手(9イニング以上) |
30 |
| 勝利投手(7イニング以上) |
25 |
| ホールド |
25 |
| クオリティースタート |
50 |
| 完封 |
150 |
| 完投 |
100 |
| 4奪三振以上 |
45 |
| 6奪三振以上 |
60 |
| 9奪三振以上 |
75 |
| 12奪三振以上 |
100 |
| 防御率 0.00(8イニング以上) |
45 |
| 防御率 0.00(5イニング以上) |
40 |
| 防御率 0.00(3イニング以上) |
30 |
| 防御率 0.00(1イニング以上) |
15 |
| 防御率 3.00以下(8イニング以上) |
30 |
| 防御率 4.25以上(5イニング以上) |
-5 |
| WHIP 0.50以下(1イニング以上) |
15 |
| WHIP 0.50以下(3イニング以上) |
20 |
| WHIP 0.50以下(7イニング以上) |
30 |
| WHIP 1.00以上(3イニング以上) |
15 |
| 3連続勝利 |
25 |
| 1被本塁打 |
-5 |
| 2被本塁打 |
-10 |
| 1安打 |
20 |
| 2安打以上 |
30 |
| 1二塁打 |
25 |
| 1本塁打 |
40 |
| 1四球 |
10 |
| 1盗塁 |
20 |
| 1刺殺 |
5 |
| 2打点以上 |
25 |
監督・走塁コーチからの指示→成功・失敗時
基本的にSUCCEEDEDが成功。POSITIVE RESULTは成功とは言えないが結果的に良かった場合。それ以外は失敗。
エンドラン打者時ピッチアウト等でバットが届かない場合は自動でキャンセルされます。
<野手>
| 指示 |
結果 |
獲得ポイント |
| DRIVE THE RUN IN(ランナーを還せ) |
○SUCCEEDED |
25,15 |
| △POSITIVE RESULT |
15,10 |
| ×FAILED |
-10,-5 |
| REACH BASE SAFELY(出塁しろ) |
○SUCCEEDED |
15,5 |
| ×FAILED |
-10,-2 |
| HIT & RUN(ヒットエンドラン) |
○SUCCEEDED |
15 |
| △POSITIVE RESULT |
10(空振り盗塁成功等) |
| ×FAILED |
-5 |
| ×NOT ATTEMPT(無視) |
-10 |
| TAKE A STRIKE(ストライクを取らせろ) |
○SUCCEEDED |
5 |
| ×NOT ATTEMPT(無視) |
-10 |
| STEAL 2nd BASE(2塁へ盗塁しろ) |
○SUCCEEDED |
15 |
| ×NOT ATTEMPT(無視) |
-10 |
これ以外にも守備操作も行う場合は無駄な送球やベースカバーに入らなかった等画面に表示されないマイナス要素(-10ほど)があるのでマーカーを見逃さないように注意しましょう。
<投手>
| 指示 |
結果 |
獲得ポイント |
| GET A GROUND BALL OUT(ゲッツーを取れ) |
○SUCCEEDED |
15 |
| △POSITIVE RESULT |
10 |
| DON'T ALLOW THE RUN TO SCORE(ランナーを還すな) |
○SUCCEEDED |
15 |
| GET AHEAD IN THE COUNT(0-1,1-2のカウントを取れ) |
○SUCCEEDED |
10 |
| ×FAILED |
-5 |
| STRIKE OUT THE HITTER(三振に仕留めろ) |
△POSITIVE RESULT |
5 |
BATTING,BASERUNNING TRAINING
09から新しく取り入れられたTRAININGの上昇値について(うろ覚え)
SPRING TRAININGで何回かあるほか、シーズン中もたまにあります。(ここでの増減数値は、試合でもらえるポイントとおそらく同等)
BATTING TRAINING20球
| 打撃結果 |
能力値の上下 |
| ライナー性の当たり |
CONTACT +6 |
| 外野フライ |
CONTACT +3 POWER +3 |
| 内野ゴロ |
CONTACT +3 |
| ボテボテの当たり(Chopper) |
上下なし |
| ホームラン |
CONTACT +3 POWER +10 |
| ファール |
VISION +3 |
| ボール見送り |
DISC +5 |
| ストライク見逃し |
上下なし |
| 空振り |
CONTACT -1 VIS -1 DISC-1(ただし以前に上昇した能力のみ) |
| 普通のバント |
BUNT +4 |
| セーフティーバント |
(フェア)DBUNT +3 (ファール)DBUNT +1 |
BASERUNNING TRAINING20回
具体的な伸び幅は分からず。
| 走塁結果 |
能力値の上下 |
| 盗塁成功 |
BR ABL,BR AGG up |
| 盗塁3回連続成功(以後成功させるたび) |
SPD,BR ABL,BR AGG up |
※SPDは一定な感じ
※BR ABLは反応時間か短いほど多くもらえる
※BR AGGはリードのとり方が関係 盗塁失敗でも上昇
|
wiki編集が出来ないという方は情報を残してくれると助かります。
- ならTRAININGでその球種のコントロールを積極的に上げてみたら?狙ったところに確実に投げたいならプロ○ピやパワ○ロをオススメする 煽りじゃなくて本当に -- (名無しさん) 2011-05-24 07:10:06
- バリーボンズのフォームを探してるんですが誰か知ってませんか? -- (名無しさん) 2011-08-23 21:59:35
- RHPって何のことですか? -- (名無しさん) 2011-11-22 23:51:37
- advancement goalsのplate disciplineって何を鍛えればいいんでんすか?教えて下さい。 -- (ぐっさん) 2011-12-05 13:11:02
- Road to the Showで、お気に入りのチームでメジャーに昇格したいのに、必ず途中で別のチームにトレードされちゃいます。ずっと同じチームでプレーできる方法ってありますか? -- (Rio) 2012-06-08 13:59:41
- 能力勝手にあがりますか? -- (ボビー) 2013-09-20 15:16:38
- RHP=Right Hand Pitcher -- (名無しさん) 2015-02-25 05:26:23
- 新しくやりたいときはどうすればいいですか? -- (mk) 2022-11-06 16:59:57
- 2024版で投手プレイ中に一人の選手(こちらの場合コービン・バーンズでした)が分裂しとんでもない酷使をされるバグに遭遇したのですが似たような現象に遭遇された方はおられますか? -- (名無しさん) 2024-07-30 17:30:46
- RTTSって何年くらいプレイ出来るんですか? -- (名無しさん) 2024-09-06 09:20:23
最終更新:2021年12月13日 14:00