《壱符》
定義
10.18.1壱符は特殊効果である。
10.18.2壱符の本来のテキストは以下の通りである。
10.18.2.a(自動β)デッキ構築時、〔このカード〕の名称は「A」として扱う。Aはこのカードの本来の名称である「符ノ壱“B”」のBに等しい。
コメント
第三弾から登場した特殊効果。現在、名称に「符ノ壱」を持つキャラクターが全て所持している。
単体では意味を持たないが、
スペルブレイクするための前提条件の一つ。
- 元ネタは東方萃夢想ストーリーモードにおける「符の壱○○」「符の弐○○」という名前のスペル群だが、イメージとしてはむしろ対戦モードの「壱符・弐符それぞれに対応したスペル3枚の中から一つを選択」というシステムを再現したものに近い。
実際、壱符・弐符に対応するキャラクターは全て萃夢想のメンバーであり、ストーリーモードで登場しない(「符の壱○○」というスペルを持たない)紅 美鈴もその対象になっている。
- 第五弾から全く音沙汰が無い特殊効果であり、第一弾から第四弾までのカードを収録したBased Starterですら一種類も収録されていない。
関連
- 【壱符】を持つカード(Special Collection Vol.9&10現在)
最終更新:2011年10月23日 14:50