デザイン関連----Illustrator:オブジェクトの整列について(基本)
LESSON 2
今、おしえた方法で、さっそく、下絵の上のレイヤーに文字を入れて、
さらに別のレイヤーを作ってそこに、図形を作りましょう。
文字が図形の下に重なると、文字が隠れてしまうから文字のレイヤーは、
図形のレイヤーよりも上に置きましょう。
ふう、図形をトレースできたっす!
いいねぇ!上手いよ(^^)でも、文字とか図形の位置が、
ちゃんと並んでいないよね(^^)
これを、キレイに整えましょうね!
これは?整列パレット…って言うスカ??
そう!これを使って、キレイにオブジェクトや文字を整列するんだけど、
わかりやすいように下のように
バラバラになっている長方形を整えるのを、見せてあげるね\(^◇^)
『オブジェクトの整列』
バラバラですね!ちゃんと綺麗に出来るの?
もちろん!これを、ちゃんと、並べるのも、illustratorならカンタンだよ(^^)
先ずは、縦方向に整列させるね!整列ボタンの水平方向中央に整列ボタンを、
整列させたいオブジェクトを 全部選んだ状態で、クリックします(^^)
わっ!綺麗にならんだ\(^◎^)/
はい、今度は縦の間隔がバラバラなので垂直方向中央に
整列ボタンをクリックして、整えますね!
はい、カチカチ、クリッ!!
わぁい\(^◇^)/クリックしただけで、綺麗にならんじゃった!!
ねっ、カンタンでしょ\(^◇^)これも、使いまくるテクニックなので
練習してみてください v(^^)
最初はなにがどのボタンか、かわらないと思うけど
適当にいじくって試していると
自然とわかっちゃうから(^^)まぁ、テレビのリモコンみたいなもんですな(^^)
先生?文字を、図形の真ん中に持ってきたいんすけど、これも整列でやれるんすか?
うん。先ず、整列させたいオブジェクトと文字を両方選択します。
シフトボタンを押しながら、オブジェクトをクリックすると、同時に
複数のオブジェクトを選択できます(^^)
両方選んだっす!それで、整列ボタンを…
あれ!?駄目っすよ!文字だけを真ん中にもってきたいのに、オブジェクトも
いっしょに、うごいてしまうっす!
そうなんよね。この場合、文字だけ動かして、ひし形のオブジェクトはそのままの
位置に固定したままで、操作したいんよね(^^)
そういう場合は、やりかたがあります(^^)
まず、両方を選択した状態のまま、「親」になるほうのオブジェクトを、もう一回
クリックするんよ!
えっ?選択しているのに、さらにもう一回クリックすか?
うん。そうすると、クリックした方が、親オブジェクトになって
固定されれます。
親オブジェクトを基準にして、もう一方のオブジェクトだけが動いて
整列します\(^◇^)
<ショートカットはS>
「垂直方向中央に整列」ボタンをクリックしましょう。
はい、親オブジェクトの真ん中に、文字が移動しました(^^)
あーっ!文字だけが動いたわ!スゴーイ\(^◇^)/
「水平方向中央に整列」ボタンをクリックしましょう。
はい、これで縦軸でも親オブジェクトの真ん中に、文字が移動しましたね(^^)
なるほど!こうやって、文字をカンペキに真ん中に持ってくるんすね!
いやぁ、さすが ちばこ先生!なんでも知っているっすね(^^)
【次に進む\(^◇^)/】
illustratorのイラレ屋のメールマガジン
illustrator革命!イラレ通信\(^◇^)/
http://www.mag2.com/m/0000135599.html
カンタン!イラレ道場\(^◇^)
illustrator講座
http://www.mag2.com/m/0000140143.html
http://www.illareya.net/
今、おしえた方法で、さっそく、下絵の上のレイヤーに文字を入れて、
さらに別のレイヤーを作ってそこに、図形を作りましょう。
文字が図形の下に重なると、文字が隠れてしまうから文字のレイヤーは、
図形のレイヤーよりも上に置きましょう。
ふう、図形をトレースできたっす!
いいねぇ!上手いよ(^^)でも、文字とか図形の位置が、
ちゃんと並んでいないよね(^^)
これを、キレイに整えましょうね!
これは?整列パレット…って言うスカ??
そう!これを使って、キレイにオブジェクトや文字を整列するんだけど、
わかりやすいように下のように
バラバラになっている長方形を整えるのを、見せてあげるね\(^◇^)
『オブジェクトの整列』
バラバラですね!ちゃんと綺麗に出来るの?
もちろん!これを、ちゃんと、並べるのも、illustratorならカンタンだよ(^^)
先ずは、縦方向に整列させるね!整列ボタンの水平方向中央に整列ボタンを、
整列させたいオブジェクトを 全部選んだ状態で、クリックします(^^)
わっ!綺麗にならんだ\(^◎^)/
はい、今度は縦の間隔がバラバラなので垂直方向中央に
整列ボタンをクリックして、整えますね!
はい、カチカチ、クリッ!!
わぁい\(^◇^)/クリックしただけで、綺麗にならんじゃった!!
ねっ、カンタンでしょ\(^◇^)これも、使いまくるテクニックなので
練習してみてください v(^^)
最初はなにがどのボタンか、かわらないと思うけど
適当にいじくって試していると
自然とわかっちゃうから(^^)まぁ、テレビのリモコンみたいなもんですな(^^)
先生?文字を、図形の真ん中に持ってきたいんすけど、これも整列でやれるんすか?
うん。先ず、整列させたいオブジェクトと文字を両方選択します。
シフトボタンを押しながら、オブジェクトをクリックすると、同時に
複数のオブジェクトを選択できます(^^)
両方選んだっす!それで、整列ボタンを…
あれ!?駄目っすよ!文字だけを真ん中にもってきたいのに、オブジェクトも
いっしょに、うごいてしまうっす!
そうなんよね。この場合、文字だけ動かして、ひし形のオブジェクトはそのままの
位置に固定したままで、操作したいんよね(^^)
そういう場合は、やりかたがあります(^^)
まず、両方を選択した状態のまま、「親」になるほうのオブジェクトを、もう一回
クリックするんよ!
えっ?選択しているのに、さらにもう一回クリックすか?
うん。そうすると、クリックした方が、親オブジェクトになって
固定されれます。
親オブジェクトを基準にして、もう一方のオブジェクトだけが動いて
整列します\(^◇^)
<ショートカットはS>
「垂直方向中央に整列」ボタンをクリックしましょう。
はい、親オブジェクトの真ん中に、文字が移動しました(^^)
あーっ!文字だけが動いたわ!スゴーイ\(^◇^)/
「水平方向中央に整列」ボタンをクリックしましょう。
はい、これで縦軸でも親オブジェクトの真ん中に、文字が移動しましたね(^^)
なるほど!こうやって、文字をカンペキに真ん中に持ってくるんすね!
いやぁ、さすが ちばこ先生!なんでも知っているっすね(^^)
【次に進む\(^◇^)/】
illustratorのイラレ屋のメールマガジン
illustrator革命!イラレ通信\(^◇^)/
http://www.mag2.com/m/0000135599.html
カンタン!イラレ道場\(^◇^)
illustrator講座
http://www.mag2.com/m/0000140143.html
http://www.illareya.net/